|
フナグチ ノリヒコ
FUNAGUCHI NORIHIKO
舟口 祝彦 所属 朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(朝日大学病院) 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 2010 |
| 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) |
| 標題 | Use of multidetector row CT to evaluate the need for bronchial arterial embolization in hemoptysis patients. |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | Respiration |
| 掲載区分 | 国外 |
| 巻・号・頁 | 80(1),pp.24-31 |
| 担当範囲 | 臨床担当,症例解析 |
| 著者・共著者 | Mori H,Ohno Y,Tsuge Y,Kawasaki M,Ito F,Endo J,Funaguchi N,La Bl,Kanematsu M,Minatoguchi S. |
| 概要 | 喀血症例において出血状況と気管支動脈MDCT所見と気管支動脈塞栓術を行った症例での気管支動脈造影所見について後方視的に解析した。MDCTと気管支動脈造影による血管径は良好な相関であった。出血源の気管支動脈径のMDCTスコアが低い例では高い例に比較し有意に気管支動脈塞栓術を要する例が少なかった。喀血症例において,気管支動脈MDCTとこよる気管支動脈の評価は解剖学的特徴を認識でき,また動脈径の評価は気管支動脈塞栓術を行うか保存的治療を行うかの決定に有用である。 |