イワタ シュウスケ
IWATA SHUSUKE
岩田 周介 所属 朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 口腔生理学 職種 助教 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2022/12 |
形態種別 | 研究論文(学術雑誌) |
査読 | 査読あり |
標題 | Bisphosphonate affects the behavioral responses to HCl by disrupting farnesyl diphosphate synthase in mouse taste bud and tongue epithelial cells. |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | Scientific reports |
掲載区分 | 国外 |
巻・号・頁 | 12(1) |
著者・共著者 | Asami Oike, Shusuke Iwata, Ayaka Hirayama, Yurika Ono, Yuki Nagasato, Yuko Kawabata, Shingo Takai, Keisuke Sanematsu, Naohisa Wada, Noriatsu Shigemura |
概要 | 骨粗鬆症治療薬ビスフォスフォネート(BP)の使用により味覚障害が発症することが報告されているが、その原因について明らかになっていない。BPの分子標的であるfarnesyl diphosphate synthase (FDPS)がマウスの味細胞、特に酸味受容細胞に発現していることを明らかにした。また、1か月間BP投与マウスでは酸味感受性が増強していることを見出した。さらに、口腔のバリアー機能を担う上皮細胞間のデスモグレイン2の発現量が有意に低下していることを発見した。BPは口腔のバリア機能を減弱させることで、水素イオンの膜透過が増え、結果膜感覚神経を刺激しやすくすることが味覚障害の原因である可能性が示唆された。 |