|
カワグチ トモノリ
KAWAGUCHI TOMONORI
川口 智則 所属 朝日大学 保健医療学部救急救命学科 総合医科学講座 職種 准教授 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 2010/02 |
| 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) |
| 標題 | Anti-Fas Gene Therapy Prevents Doxorubicin-Induced Acute Cardiotoxicity through Mechanisms Independent of Apoptosis. |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | American Journal of Pathology |
| 掲載区分 | 国外 |
| 巻・号・頁 | 176(2),pp.687-98 |
| 担当範囲 | 症例分析 |
| 著者・共著者 | Shusaku Miyata,Genzou Takemura,Ken Ichiro Kosai, Tomoyuki Takahashi,Masayasu Esaki,Longhu Li,Hiromitsu Kanamori,Rumi Maruyama,Kazuko Goto,Akiko Tsujimoto,Toshiaki Takeyama,Tomonori Kawaguchi,Takamasa Ohno,Kazuhiko Nishigaki,Takako Gujiwara,Hisayoshi Fujiwara,Shinya Minatoguchi |
| 概要 | Fasシグナル伝達の活性化は、心筋細胞アポトーシスおよび心筋炎症の両方を伴うドキソルビシン心毒性の重要なメディエーターである。マウス可溶性Fas(sFas)遺伝子をコードするアデノウイルスベクターの筋肉内注射をおこない調査した。sFas遺伝子治療は、心筋細胞変性、炎症、線維症、およびFasシグナル伝達によって引き起こされる酸化的損傷の減弱を伴い、ドキソルビジン誘発急性心毒性の進行を防止することがわかった。 |