|
タケダ ノリユキ
TAKEDA NORIYUKI
武田 則之 所属 朝日大学 大学 教育職員 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 2012 |
| 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) |
| 標題 | Association of urinary 6-sulfatoxymelatonin with biomarkers related to cardiovascular disease in Japanese women. |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | Metabolism |
| 掲載区分 | 国外 |
| 巻・号・頁 | 61,pp.70-75 |
| 著者・共著者 | Masue T, Wada K, Hayashi M, Takeda N, Yasuda K, Deguchi T, Nagata C |
| 概要 | メラトニンが心血管疾患予防的に作用するとの仮説と関連して、181人の人間ドック受診女性を対象に尿中のメラトニンの代謝産物である6-sulfatoxymelatonin(6-サルファトキシメラトニン)と心血管疾患のバイオマーカーである白血球数、血漿脂質、高感度CRP(hs-CRP),ホモシステイン、尿酸などとの相関を解析した。尿中6-サルファトキシメラトニンは白血球数、尿酸、hs-CRPと有意の逆相関を示した。この成績はメラトニンの心血管疾患予防効果を支持する。 |