|
ヤナセ アユム
YANASE AYUMU
簗瀬 歩 所属 朝日大学 保健医療学部健康スポーツ科学科 スポーツ教育学 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 1996/03 |
| 形態種別 | 研究論文 |
| 標題 | DIGの戦略的分類:4-component systemへのアプローチ |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | 愛知産業大学紀要 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 巻・号・頁 | (4),80-86頁 |
| 担当範囲 | 理論構築、考察補助、資料校正 |
| 著者・共著者 | 後藤浩史,簗瀬 歩,吉田 正 |
| 概要 | バレーボールの技術の中で、統計上DIGとして扱われ通常レシーブまたはパスと呼ばれる技術を、戦略的に4つに分類した。そして、実際のゲームを分析することで、パス・レシーブのみの2元的な分類と、4-componennt systemによる分類の違いを評価し、4-component systemによる分析が、ゲーム分析やDIGの評価にどのように関わってくるかを検証した。4-component systemにおけるコントロールディグという分類は、パスとレシーブの曖昧性そのものであり、この概念を取り入れることによって、その曖昧性のかなりの部分を吸収できると考える。 |