| 
            ウエダ ユミコ
            UEDA YUMIKO
           上田 ゆみ子 所属 朝日大学 保健医療学部看護学科 基礎看護学 職種 教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2010/07 | 
| 形態種別 | 研究論文 | 
| 査読 | 査読あり | 
| 標題 | 模擬患者による解釈モデルの説明が学生の看護アセスメントの認識に及ぼす影響 | 
| 執筆形態 | 共著 | 
| 掲載誌名 | 日本看護学教育学会誌 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 巻・号・頁 | 20(1),49-61頁 | 
| 著者・共著者 | 篠崎惠美子,渡邉順子,坂田五月,炭谷正太郎,山口直己,上田ゆみ子 | 
| 概要 | 看護面接の技術教育において模擬患者(以下SP)の解釈モデルの説明が学生の看護アセスメントの認識に及ぼす影響を明らかにすることを目的に行った.対象は看護系大学2年生129名.SP参加型の看護面接の演習終了後,解釈モデルの説明を聞いて思ったことを自由記述で求め質的に分析し,84コードが抽出され,13サブカテゴリー,4カテゴリーに分類された.学生は解釈モデルを聞き,「患者の捉え方の認識」「自己—患者間のギャップの認識」「自己の課題の認識」「限界の認識」が促されることが明らかになった.本人担当部分:データ収集・分析. |