|
スギシマ マサアキ
SUGISHIMA MASAAKI
杉島 正秋 所属 朝日大学 法学部 法学科 朝日大学 大学院 法学研究科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 1987/05 |
| 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関等紀要) |
| 標題 | 生物兵器禁止条約第9条の研究 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 法政論集 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 名古屋大学 |
| 巻・号・頁 | (115) |
| 著者・共著者 | 杉島正秋 |
| 概要 | 本稿では、化学兵器軍縮に向け誠実に交渉すべき義務を締約国に課した生物兵器禁止条約第9条の化学兵器軍縮にとっての意義を検討する。特に、化学兵器軍拡による交渉環境の悪化と交渉の進展の阻害が誠実交渉義務と両立するか、換言すれば第9条が化学兵器軍拡阻止機能を有するかという問題の分析を中心的に行う。資料としては誠実交渉義務に関する国際判例、第9条の起草過程の議論などを参照する。 |