|
タカハシ アツシ
TAKAHASHI ATSUSHI
髙橋 篤史 所属 朝日大学 保健医療学部健康スポーツ科学科 健康体力科学 職種 講師 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2018/05 |
| 形態種別 | 研究論文 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | ロンドン五輪選考会とリオデジャネイロ五輪選考会のレースパラメータの比較 - 男子短・中距離自由形種目に着目して |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | スポーツパフォーマンス研究 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 巻・号・頁 | 10,72-82頁 |
| 著者・共著者 | 佐藤大典、水藤弘吏、草薙健太、髙橋 篤史、髙橋繁浩 |
| 概要 | 本研究の目的は,男子 100m および 200m 自由形を対象とし,国内における 2012 年ロンドン五輪選 考会と 2016 年リオデジャネイロ五輪選考会のレース分析結果より泳パフォーマンスの向上に貢献した 局面について調査することを目的とした.本報告では,変化率(リオ選考会とロンドン選考会の割合)を算出することにより,各変数の増減を 評価した.その結果,100m 自由形ではリオ選考会の方がロンドン選考会よりもストローク局面,スタート 局面,ターンイン局面,ターンアウト局面における泳速度の増加が確認され,特にストローク局面では, ストローク長が増加したことにより,泳速度が増加したことが示された.200m 自由形では,ストローク局面 での平均泳速度は両試合間に大きな変化はみられず,スタート局面およびターンアウト局面における 泳速度の増加が記録の短縮に貢献したことが示された. |
| ISSN | 2187-1787 |