|
シミズ ヤエコ
SHIMIZU YAEKO
清水 八恵子 所属 朝日大学 保健医療学部看護学科 基礎看護学 職種 准教授 |
|
| 発表年月日 | 2016/12 |
| 発表テーマ | 看護師の日常生活援助時の急変遭遇時に求められるアセスメント能力と看護実践において抱える課題 |
| 会議名 | 第36回日本看護科学学会学術集会 |
| 発表形式 | ポスター |
| 単独共同区分 | 共同 |
| 発表者・共同発表者 | 神谷美香、武藤英理、清水八恵子、清水美恵、伊藤恒子 |
| 概要 | 看護師には患者急変の遭遇時、アセスメントを正確に行い、的確に対応できる能力が求められる。しかし看護師は呼吸・循環のアセスメントを自らの課題と考えている。また、看護実践上の課題の解決に、コミュニケーションを課題としている実態も伺えた。基礎看護教育の段階から呼吸・循環に関するフィジカルアセスメントやコミュニケーション能力を育む教育が臨床での看護実践能力の向上に繋がることが示唆された。 |