カミヤ マサコ
KAMIYA MASAKO
神谷 真子 所属 朝日大学 保健医療学部救急救命学科 教養基礎講座 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2024/11/03 |
発表テーマ | マウス刺激脾細胞のインターフェロンγ産生能におよぼす間質細胞の効果はミダゾラムにより改変される |
会議名 | 第66 回歯科基礎医学会学術大会 |
主催者 | 歯科基礎医学会 |
学会区分 | 全国学会 |
発表形式 | ポスター |
単独共同区分 | 共同 |
開催地名 | 長崎 |
開催期間 | 2024/11/02~2024/11/04 |
発表者・共同発表者 | 神谷 真子,髙山 英次,梅村 直己,上野 恭平,村松 泰徳,川木 晴美,近藤 信夫 |
概要 | 腫瘍組織内の免疫抑制環境の形成には、がん関連線維芽細胞に代表される「間質細胞」の寄与が注目されており、我々もマウス胎児由来繊維芽細胞株(10T1/2)が、口腔扁平上皮癌細胞株(Sq-1979)由来の液性因子の作用をうけて、刺激脾細胞からのインターフェロン(IFN)-γ産生を強く抑制することを明らかにしている。本研究では、麻酔薬の免疫かく乱作用の実態を検討する目的で、麻酔導入薬・鎮静薬のひとつであるミダゾラムが、この10T1/2の免疫調節機能にあたえる影響を観察した。
その結果から、ミダゾラムは、1)マウス刺激脾細胞のIFN-γ産生に対する10T1/2の効果を改変し、高濃度領域ではむしろ10T1/2はIFN-γ産生の賦活化に寄与すること、2)本効果はBZPRを介すものではない可能性が指摘できた。 |