教員紹介
教員紹介 トップぺージ
経歴
学歴
職歴
資格・免許
業績
著書・論文歴
学会発表
講師・講演
研究課題や受託研究
科研費研究者番号
(最終更新日:2024-12-09 08:59:39)
オオボラ アキヒロ
OBORA AKIHIRO
大洞 昭博
所属
朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(朝日大学病院)
職種
教授
経歴
■
学歴
1.
1987/04~1993/03
医学
■
職歴
1.
2018/04~
朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(朝日大学病院) 教授
2.
2012/05~2018/03
朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(村上記念病院) 准教授
3.
2009/04~2012/04
朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(村上記念病院) 講師
4.
2008/04~2009/03
朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(村上記念病院) 助教
■
資格・免許
1.
2010/01
日本消化器病学会 指導医
2.
2009/12
日本消化器内視鏡学会 指導医
3.
2019/04
日本肝臓学会 指導医
4.
2014/12
日本内科学会 総合内科専門医
5.
2022/09
日本消化器がん検診学会 指導医
6.
2016/04
人間ドック健診 指導医
5件表示
全件表示(6件)
業績
■
著書・論文歴
1.
著書
色素内視鏡はこのように使う 実践上ここがポイント 人間ドックの上部消化管内視鏡検査 80-85頁 (共著) 2023/02
2.
論文
Metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease: A superior predictor for incident type 2 diabetes over traditional criteria - NAGALA study. J Diabetes Investig. 54(4),pp.336-346 (共著) 2024/09
3.
論文
Increased Waist Circumference after One-Year Is Associated with Poor Chewing Status. Healthcare (Basel) 12(13),pp.1341 (共著) 2024/06
4.
論文
Effects of weight loss on metabolic dysfunction-associated fatty liver disease in Japanese people: Non-alcoholic fatty liver disease in the Gifu area, longitudinal analysis study. Hepatol Res. 54(4),pp.336-346 (共著) 2024/04
5.
論文
Association between failed eradication of 7-day triple therapy for Helicobacter pylori and untreated dental caries in Japanese adults Sci Rep. 14(1) (共著) 2024/02
6.
論文
U-shaped association between triglyceride and risk of incident diabetes in normoglycemic males with NAFLD: A population-base cohort study. Int J Med Sci. 20(11),1417-1424頁 (共著) 2023/09
7.
論文
Relationship between Chewing Status and Fatty Liver Diagnosed by Liver/Spleen Attenuation Ratio: A Cross-Sectional Study. 25(10),pp.307 (共著) 2022/12
8.
論文
Association between dental caries and Helicobacter pylori infection in Japanese adults: A cross-sectional study PLoS One. 17(7),e0271459頁 (共著) 2022/07
9.
論文
Metabolic associated fatty liver disease is a risk factor for chronic kidney disease J Diabetes Investig . (doi: 10.1111/jdi.13678.) (共著) 2022/02
10.
論文
A weight regain of 1.5 kg or more and lack of exercise are associated with nonalcoholic fatty liver disease recurrence in men. Sci Rep. 7(11) (共著) 2021/10
11.
論文
Association between Self-Reported Chewing Status and Glycemic Control in Japanese Adults Int J Environ Res Public Health. 10(18) (共著) 2021/09
12.
論文
Obesity and metabolic abnormalities as risks of alcoholic fatty liver in men: NAGALA study. BMC Gastroenterol. 19(11) (共著) 2021/08
13.
論文
Clinical characteristics and longitudinal changes of patients with non-alcoholic fatty liver disease in 2 decades: the NAGALA study BMC Gastroenterol . (doi: 10.1186/s12876-021-01809-2) (共著) 2021/05
14.
論文
U-shaped association between the triglyceride-glucose index and the risk of incident diabetes in people with normal glycemic level: A population-base longitudinal cohort study Clinical Nutrion 40(4),pp.1555-1561 (共著) 2021/04
15.
論文
Effect of alcohol consumption and the presence of fatty liver on the risk for incident type 2 diabetes: a population-based longitudinal study. BMJ Open Diabetes Res Care. (共著) 2020/09
16.
論文
Triglyceride-glucose index (TyG index) is a predictor of incident colorectal cancer: a population-based longitudinal study. BMC Endocr Disord. (共著) 2020/07
17.
論文
Visceral Adiposity Index is a predictor of incident colorectal cancer: a population-based longitudinal study BMJ Open Gastroenterol pp.e000400. (共著) 2020/07
18.
論文
任意型胃がん内視鏡検診における細径経鼻内視鏡検査と鎮静下通常径経口内視鏡検査の有用性及び受容性の検討 日本消化器がん検診学会雑誌 (共著) 2020/07
19.
論文
Benefits of linked color imaging for recognition of early differentiated-type gastric cancer: in comparison with indigo carmine contrast method and blue laser imaging Surg Endosc . (共著) 2020/06
20.
論文
The visceral adiposity index is a predictor of incident nonalcoholic fatty liver disease: A population-based longitudinal study Clin Res Hepatol Gastroenterol . (doi: 10.1016/j.clinre.2019.04.002),pp.375-383 (共著) 2020/05
21.
論文
Changes in metabolic complications in patients with alcoholic fatty liver disease monitored over two decades: NAGALA study BMJ Open Gastroenterol 7(1),pp.e000359. (共著) 2020/04
22.
論文
Association between Sleep Duration and Incident Chronic Kidney Disease: A Population-Based Cohort Analysis of the NAGALA Study. Kidney Blood Press Res (共著) 2020/03
23.
論文
Periodontal Condition Is Correlated with Deep and Subcortical White Matter Hyperintensity Lesions in Japanese Adults. Int J Environ Res Public Health (共著) 2020/03
24.
論文
Potential of Automatic Diagnosis System with Linked Color Imaging for Diagnosis of Helicobacter Pylori Infection Digestive Endoscopy 32(3),pp.373-381 (共著) 2020/03
25.
論文
Recurrence of Cutaneous and Lymph Node Metastases 12 years after Radical Total Gastrectomy for Stage IIA Gastric Cancer: A Case Report. (共著) 2020/03
26.
論文
The Visceral Adiposity Index Is a Predictor of Incident Chronic Kidney Disease: A Population-Based Longitudinal Study. Kidney Blood Press Res. 30,pp.1-12 (共著) 2020/03
27.
論文
Successful treatment of unresectable advanced rectal cancer with liver metastases by re-irradiation to the rectal cancer and palliative low-dose whole-liver radiation therapy for liver: a case report Successful treatment of unresectable advanced rectal cancer with liver metastases by re-irradiation 13(1),pp.11-16 (共著) 2020/02
28.
論文
Creatinine-to-bodyweight ratio is a predictor of incident non-alcoholic fatty liver disease: A population-based longitudinal study Hepatol Res . 50(1),pp.57-66 (共著) 2020/01
29.
論文
Creatinine to Body Weight Ratio Is Associated with Incident Diabetes: Population-Based Cohort Study. (共著) 2020/01
30.
論文
Impact of metabolically healthy obesity on the risk of incident gastric cancer: a population-based cohort study. BMC Endocr Disord. (共著) 2020/01
31.
論文
Association between Chewing Problems and Sleep among Japanese Adults. Int J Dent. (共著) 2019/12
32.
論文
胃内視鏡検診におけるNBIとBLIを用いた観察 消化器内視鏡 31(12) (共著) 2019/12
33.
論文
99m-Technetium galactosyl human serum albumin scanning to evaluate liver function after stereotactic body radiotherapy for hepatocellular carcinoma: A case report. Radiology Case Reports. 14(11) (共著) 2019/10
34.
論文
The Triglyceride and Glucose Index Is a Predictor of Incident Nonalcoholic Fatty Liver Disease: A Population-Based Cohort Study. Can J Gastroenterol Hepatol. (共著) 2019/10
35.
論文
Associations between caries experience, dietary habits, and metabolic syndrome in Japanese adults. J Oral Sci. 61(2),pp.300-306 (共著) 2019/09
36.
論文
A Case of Phlegmonous Gastritis with Hepatic Portal Venous Gas Caused by Aeromonas hydrophila Successfully Treated with Medication Clinical Journal of Gastroenterology, (共著) 2019/07
37.
論文
Triglyceride-glucose index is a predictor of incident chronic kidney disease: a population-based longitudinal study. 61(1),pp.948-955 (共著) 2019/07
38.
論文
Non-alcoholic fatty liver disease with obesity as an independent predictor for incident gastric and colorectal cancer: a population-based longitudinal study. BMJ Open Gastroenterol. 30(6) (共著) 2019/05
39.
論文
Association between eating behavior and poor glycemic control in Japanese adults. Sci Rep. 9(1) (共著) 2019/03
40.
論文
Self-reported behavior of eating quickly is correlated with visceral fat area in Japanese non-obese adults. Asia Pac J Clin Nutr. 28(1) (共著) 2019/03
41.
論文
Short sleep duration is a risk of incident nonalcoholic fatty liver disease: a population-based longitudinal study. J Gastrointestin Liver Dis. 28(1),pp.73-81 (共著) 2019/03
42.
論文
Impact of respiratory function on the progression from metabolically healthy non-overweight to metabolically abnormal phenotype Nutr Metab Cardiovasc Dis. 28(9),pp.922-928 (共著) 2018/09
43.
論文
高輝度膵と生活習慣病 医学のあゆみ 266(10),777-782頁 (共著) 2018/09
44.
論文
Low urine pH is a risk for non-alcoholic fatty liver disease: A population-based longitudinal study. Clin Res Hepatol Gastroenterol. (共著) 2018/07
45.
論文
Metabolically healthy obesity and risk of leukoaraiosis; a population based cross-sectional study. Endocr J. 65(6),pp.669-675 (共著) 2018/06
46.
論文
Correlation between ultrasound-diagnosed non-alcoholic fatty liver and periodontal condition in a cross-sectional study in Japan. Sci Rep. 8(1) (共著) 2018/05
47.
論文
Ectopic fat obesity presents the greatest risk for incident type 2 diabetes: a population-based longitudinal study. Int J Obes (Lond). 10(1038) (共著) 2018/05
48.
論文
Nonalcoholic fatty liver disease remission in men through regular exercise. J Clin Biochem Nutr. 62(3),pp.242-246 (共著) 2018/05
49.
論文
Metabolically healthy obesity without fatty liver and risk of incident type2 diabetes:A meta-analysis of prospective cohort studies. Obesity Research&Clinical Practice (共著) 2018/01
50.
論文
Impact of fatty liver disease and metabolic syndrome on incident type 2 diabetes; a population based cohort study. Endocr Journal 64(11),pp.1105-1114 (共著) 2017/09
51.
論文
Weight gain since age of 20 as risk of metabolic syndrome even in non-overweight individuals. Endocrine (共著) 2017/09
52.
論文
人間ドックにおける過去20年間の非アルコール性脂肪性肝疾患の変遷 日本人間ドック学会誌 32(3),491-497頁 (共著) 2017/09
53.
論文
Urinary pH is a predictor of diabetes in men; a population based large scale cohort study. Diabetes Res Clin Pract 130,pp.9-14 (共著) 2017/08
54.
論文
Fatty liver as a risk factor for progression from metabolically healthy to metabolically abnormal in non-overweight individuals. Endocrine 57(1),pp.89-97 (共著) 2017/07
55.
論文
胃梅毒に伴う胃潰瘍 胃と腸 52(7),939-944頁 (共著) 2017/06
56.
論文
Nonoverweight nonalcoholic fatty liver disease and incident cardiovascular disease: A post hoc analysis of a cohort study. Medicine 96(18),pp.e6712 (共著) 2017/05
57.
論文
日本人NAFLDの自然歴および進展寄与因子 糖尿病の最新治療 8(2),66-71頁 (共著) 2017/02
58.
論文
Transient remission of nonalcoholic fatty liver disease decreases the risk of incident type 2 diabetes mellitus in Japanese men. European journal of gastroenterology & hepatology 28(12),pp.1443-1449 (共著) 2016/12
59.
論文
BMI history and risk of incident fatty liver: a population-based large-scale cohort study. European journal of gastroenterology & hepatology 28(10),pp.1188-1193 (共著) 2016/10
60.
論文
Triglycerides to high-density lipoprotein cholesterol ratio is an independent predictor of incident fatty liver; a population-based cohort study. Liver international 36(5),pp.713-720 (共著) 2016/05
61.
論文
人間ドックにおける過去20年間のウイルス性肝炎の実態調査 肝炎ウイルス陽性者の医療機関未受診率の検討 日本肝臓学会誌 肝臓 57(5),213-219頁 (共著) 2016/05
62.
論文
The impact of non-alcoholic fatty liver disease on incident type 2 diabetes mellitus in non-overweight individuals. Liver International 36(2),pp.275-83 (共著) 2016/02
63.
論文
Helicobacter pylori 関連慢性胃炎や食道がんリスクを考慮した胃がん検診 日本消化器がん検診学会雑誌 52(4),441-447頁 (共著) 2015/06
64.
論文
The modest alcohol consumption reduces the incidence of fatty liver in men; a population based
large scale cohort study J Gastroenterol Hepatol. 30(3),pp.546-552 (共著) 2015/03
65.
論文
Association between serum γ-glutamy1transpeptidase and atherosclerosis:a population-based cross-sectional study BMJ Open 4(10),pp.e005413 (共著) 2014/10
66.
論文
興味ある経過を呈したC型慢性肝炎に対するインターフェロン治療誘発性Basedow病の2例 内科 114(2),349-351頁 (共著) 2014/08
67.
論文
がんと生活習慣病診断のための腹部超音波検診
―腹部超音波がん検診基準と人間ドック事後指導区分の比較― 日本消化器がん検診学会雑誌 52(4),441-447頁 (共著) 2014/07
68.
論文
Association of gallbladder polyps with metabolic syndrome and lifestyle Ningen Dock 27(5),pp.813-817 (共著) 2013/12
69.
論文
H pylori除菌成功例における非鳥肌・鳥肌胃炎粘膜の長期的変化 消化器内科 54(4),375-379頁 (共著) 2013/08
70.
論文
早期胃がん症例における時代的変遷 消化器内科 56(4),375-379頁 (共著) 2013/04
71.
論文
漬瘍性大腸炎に対するpH依存型5-アミノサリテル酸(5-ASA)製剤の長期治療成績 消火器の臨床 16(2),224-229頁 (共著) 2013/04
72.
論文
人間ドックで発見された肝細胞がん症例の検討 日本人間ドック学会誌 人間ドック 28(1),78-83頁 (共著) 2013/01
73.
論文
胆嚢疾患とメタボリックシンドローム・生活習慣との関連について 消化器内科 56(1),154-158頁 (共著) 2013/01
74.
論文
NPPV使用中に腸閉塞を繰り返し,胃瘻による減圧および栄養療法が有用であった慢性呼吸不全の1例 PEG在宅医療研究会雑誌 在宅療法と内視鏡治療 16(1),38-43頁 (共著) 2012/09
75.
論文
無症候性胆嚢結石とメタボリックシンドローム・生活習慣の関連性に関する検討 日本人間ドック学会誌 27(3),611-616頁 (共著) 2012/09
76.
論文
アスピリンが関与したと考えられた小腸潰瘍の1例 Frontiers in gastroenterology 17(3),282-290頁 (共著) 2012/07
77.
論文
Indetification of individuals with non-alcoholic fatty liver disease by the diagnostic criteria for the metabolic syndrome 18(13),pp.1508-1516 (共著) 2012/04
78.
論文
肉視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)治療後10年以上の長期生存食道静脈瘤症例に関する検討 日本門脈圧克進症学会雑誌 18(2),99-105頁 (共著) 2012/04
79.
論文
Association between bright pancreas and features of metabolic syndrome Ningen Dock (共著) 2012/03
80.
論文
Aging is a risk factor of nonalcoholic fatty liver diseas in premenopausal women World journal of Gastroenterology 18(3),pp.237-243 (共著) 2012/01
81.
論文
Protective effect of alcohol consumption for fatty liver but not metabolic syndrome World Journal of Gastroenterology 18(2),pp.156-167 (共著) 2012/01
82.
論文
C型慢性肝炎FN治療SVR7年後に認めた肝細胞癌の1切除症例 肝胆膵治療研究会誌 9(1),62-67頁 (共著) 2011/09
83.
論文
粘膜筋板の断裂と粘膜内進展を呈した小腸海綿状リンパ管腫の1例 日本消化器内視鏡学会誌 53(7),1804-1808頁 (共著) 2011/07
84.
論文
肥満と大腸癌 臨床消化器内科 26(2),189-196頁 (共著) 2011/02
85.
論文
食事と大腸癌 臨床消化器内科 26(2),161-166頁 (共著) 2011/02
86.
論文
EUS‐ FNAが確定診断に有用であった自己免疫性膵炎の1症例 肝胆膵治療研究会誌 8(1),54-61頁 (共著) 2010/08
87.
論文
H.pylori耐除菌治療における胃粘膜変化 消化器内科 51(1),213-220頁 (共著) 2010/05
88.
論文
メタボリックシンドロームと消化器癌 Gl.Research 18(2),192-199頁 (共著) 2010/04
89.
論文
十二指腸水平部に嵌頓した胃石による腸閉塞に対して内視鏡的治療が奏功した1例 日本消化器内視鏡学会誌 51(10),2712-2716頁 (共著) 2009/10
90.
論文
RFA,TACE治療後に肉腫様変化、腹膜播腫を来たした肝細胞癌の1剖検例 癌と化学療法 36(7) (共著) 2009/07
91.
論文
内視鏡的食道静脈瘤(EVL)施行時のアミノレバンENの有用性について Froniers in Gastroenterology 14(2) (共著) 2009/04
92.
論文
画像強調観察(3)色素内視鏡 日本メディカルセンター臨床消化器内科 24(1),77-84頁 (共著) 2009/01
93.
論文
胃癌・大腸癌と生活習慣,Metabolic syndromeとの関連に関する検討 日本消化器がん検診学会雑 46(5),558-566頁 (共著) 2008/07
94.
論文
縦隔リンパ節転移腫瘍による食道狭窄に対して食道ステント留置後に気管支狭窄をきたした肺痛上皮癌の1例 肺癌 45(6),739-744頁 (共著) 2005/10
95.
論文
Synergistic induction of apoptosis by acyclic retinoid and interferon-beta in human hepatocellular carcinoma cells. Hepatology 2002 36(5),pp.1115-1124 (共著) 2002/11
96.
論文
Retinoids in Liver Fibrosis and HCC Frontiers in Bioscience 7,pp.d204-218 (共著) 2002/07
97.
論文
Acyclic retinoid inducespartial differentiation, down-regulates telomerase reverse trabscriptase mRNA expression and telomerase activity , and induces apoptosis in human hepatoma-derived cell. Joumal of Hepatology 36(5),pp.653-659 (共著) 2002/05
98.
論文
小肝細胞癌に対するAFP-L3分画の有用性と、IFNとレチノイドのアジュバンド療法による新しい治療戦略 日本消化器病学会ミレニアム消化器 2000 59-62頁 (共著) 2001/03
5件表示
全件表示(98件)
■
学会発表
1.
2024/10/12
High neutrophil to lymphocyte ratio at Helicobacter pylori eradication increases the risk of eradication failure and 5year incidence of post-eradicated gastric cancer.(UEG Week 2024)
2.
2024/06/07
人間ドックにおける上部消化管内視鏡検診の現状(第63回日本消化器がん検診学会総会)
3.
2023/12/09
肝転移で発見された下大静脈原発平滑筋肉腫の一例(第52回日本消化器がん検診学会東海北陸地方会)
4.
2023/12/07
総合健診におけるHBsAg陽性者 最近10年間の推移(第45回日本肝臓学会西部会)
5.
2023/11/03
便潜血検査陽性を契機に内視鏡検査を行った症例の検討(第106回日本消化器内視鏡学会総会)
6.
2023/06/15
MAFLDが改善する人に見られるライフスタイルの特徴(第59回日本肝臓学会総会)
7.
2023/06/15
健診におけるFIB4の意義 NAGALA studyにおける長期観察例でのFIB4と脂肪肝の関連(第59回日本肝臓学会総会)
8.
2023/05/17
Withコロナ時代の人間ドックにおける内視鏡検診(第105回日本消化器内視鏡学会総会)
9.
2023/05/13
NAFLDの疫学 NAGALA studyからのメッセージ(第9回肝臓と糖尿病・代謝研究会)
10.
2023/05/09
Long-term prognosis and gastric cancer incidence after eradication of Helicobacter pylori using Vonoprazan: a retrospective cohort study(DDW2023)
11.
2023/04/07
非アルコール性脂肪性肝疾患と異なり代謝関連脂肪性肝疾患は慢性腎臓病のリスクとならない脂肪肝を除外する NAGALA study(第109回日本消化器病学会総会)
12.
2023/04/07
食事にかかわる生活習慣と消化器疾患(第109回日本消化器病学会総会)
13.
2022/12/03
超高齢者におけるERCPの特徴(第65回日本消化器内視鏡学会東海支部例会)
14.
2022/05/15
シンポジウム「胃癌内視鏡検診における現況と将来」 内視鏡検診における画像強調観察(LCI)の有用性―がん発見率の向上と見落とし防止(Self-double check)のために―(第103回日本消化器消化器内視鏡学会総会)
15.
2022/05/12
機械式学習を用いたeGFR低下予測アルゴリズムの開発(第65回日本糖尿病学会年次学術総会)
16.
2022/05/12
肥満者の体重のリバウンドと運動不足は、脂肪肝の再発と耐糖能の悪化に関連する(第65回日本糖尿病学会年次学術総会)
17.
2021/12/02
NAFLDからMAFLDへ-脂肪性肝疾患の新たなコンセプト形成に向けて 脂肪性肝疾患の新たなコンセプトとして、肝腎連関を通し慢性腎臓病のリスクとなるMAFLD(第44回日本肝臓学会西部会)
18.
2021/11/04
総合健診における脂肪肝有病率の検討 25年間の変遷(第63回日本消化器病学会大会)
19.
2021/09/05
人間ドックにおける画像強調観察と鎮静剤を用いた内視鏡検診(第50回 日本消化器がん検診学会東海北陸地方会)
20.
2021/06/05
画像強調観察を用いた上部消化管内視鏡検診(第60回日本消化器がん検診学会総会)
21.
2021/05
耐糖能異常寛解の予測因子についての検討(第64回日本糖尿病学会年次学術総会)
22.
2021/05
腎機能低下例におけるDAAs製剤の治療成績および長期予後の検討(第57回日本肝臓学会総会)
23.
2020/11/08
内視鏡検診におけるLCIの有用性と鎮静剤希望者の実態調査(第100回日本消化器内視鏡学会総会)
24.
2020/09/30
内視鏡検診における画像強調観察(LCI)の有用性(第59回日本消化器がん検診学会総会)
25.
2020/09/03
人間ドックにおける胃内視鏡検診の現状-画像強調観察(LCI)の有用性-(第99回日本消化器内視鏡学会総会)
26.
2020/08/13
NAGALA studyからみた非アルコール性脂肪肝疾患の自然史(第106回日本消化器病学会総会)
27.
2020/08
再発防止を目指したNAFLD改善のための生活指導:NAGALA study(第106回日本消化器病学会総会)
28.
2020/06/20
ERCP後膵炎予防のための自然脱落型膵管ステントの有用性(日本消化器病学会東海支部第132回例会)
29.
2020/02/07
高齢者における胃十二指腸潰瘍の臨床的検討(第16回 日本消化管学会総会)
30.
2019/11
人間ドックにおける肝炎ウイルス陽性者の実態調査委と受診勧奨に対する取り組み(第23回日本肝臓学会大会)
31.
2019/11
健診受診者におけるeGFR値と脂肪肝・胆嚢疾患との関連についての検討(第61回日本消化器病学会大会)
32.
2019/11
高血糖リスクとしてのアルコール性脂肪肝の20年での変化:NAGALA study(第23回日本肝臓学会大会)
33.
2019/06/07
当院人間ドックにおける胃がん内視鏡検診の現状と精度管理に対する取り組み(第58回日本消化器がん検診学会総会)
34.
2019/06/02
人間ドックにおける画像強調観察(LCI)を用いた経鼻内視鏡検診(第97回日本内視鏡学会総会)
35.
2019/05/10
人間ドックにおける胃がん検診の現状(第105回日本消化器病学会総会)
36.
2019/05
NAGALAコホート20年でのアルコール性脂肪肝の変化:NAGALA study(第55回日本肝臓学会総会)
37.
2018/11/03
人間ドックにおける上部消化管内視鏡検診の現状(第96回日本消化器内視鏡学会総会)
38.
2018/11
C型慢性肝炎・代償性肝硬変に対するDAA治療失敗例の再治療の検討(第60回日本消化器病学会大会)
39.
2018/11
LCIを用いたHp感染診断における内視鏡的検討-自動診断システムは医師の診断能を越えるか-(第96回日本消化器内視鏡学会総会)
40.
2018/10
THE USEFULNESS OF LINKED COLORIMAGING AND THE POTENTIAL OF AUTOMATIC DIAGMOSIS SYSTEM FOR DIAGNOSIS OF H. PYLORIINFECTION(UEGW2018)
41.
2018/10
USEFULNESS OF LINKED COLORIMAGING FOR RECOGNITION OF EARLY GASTRIC CANCER AND ADENOMA―COMPARISON WITH WHITE LIGHT&INDIGO CARMINE&BLUE LASER IMAGING―(UEGW2018)
42.
2018/06
Glecaprevir+Pibrentasvir併用療法の早期治療効果および安全性に関する検討(多施設共同研究)(第54回日本肝臓学会総会)
43.
2018/06
OBV+PTV+r療法の長期治療効果および安全性に関する検討(第54回日本肝臓学会総会)
44.
2018/05
TyG-indexは非アルコール性脂肪性肝疾患発症のリスク因子となる NAGALA研究より(第61回日本糖尿病学会年次学術総会)
45.
2018/05
人間ドックで発見された胃アニサキス症の検討(第95回日本消化器内視鏡学会総会)
46.
2018/05
異所性脂肪型肥満は2型糖尿病発症の強いリスクである 大規模コホートNAGALA研究より(第61回日本糖尿病学会年次学術総会)
47.
2018/04
EBR+GZR併用療法の治療効果および安全性に関する検討(多施設共同研究)(第104回日本消化器病学会総会)
48.
2018/04
Triglyceride glucose-indexは代謝的に健康な肥満から代謝的に不健康発症のリスクファクターとなる(第91回日本内分泌学会年次学術集会)
49.
2018/04
異所性脂肪型肥満は2型糖尿病発症の危険因子である(第115回日本内科学会総会)
50.
2018/04
胆石胆嚢炎を契機に発見されたIncidental gallbladder cancerの検討(第104回日本消化器病学会総会)
51.
2018/01
睡眠・生活習慣と胆嚢疾患との関連性(日本総合健診医学会第46回大会)
52.
2017/12/02
H pylori検査・治療歴を考慮した胃がん検診(第47回日本消化器がん検診学会東海北陸地方会)
53.
2017/11/18
当院における膵癌による閉塞性黄疸に対する内視鏡治療(第60回日本消化器内視鏡学会東海支部例会)
54.
2017/11/11
当院における 超高齢者(85歳以上)に対するERCPの現状(日本消化器病学会東海支部第127回例会)
55.
2017/10
空腹時血糖(FPG)と消化器疾患の関連性(第233回日本内科学会東海地方会)
56.
2017/09/23
頭頸部がん患者に対して内視鏡的胃瘻造設術(PEG)が有用であった3例(第22回PEG・在宅医療学会学術集会)
57.
2017/08
生活習慣と非アルコール性脂肪性(NAFLD)との関連性(第58回日本人間ドック学会学術大会)
58.
2017/06/24
肝細胞癌に対する根治を目指した定位放射線治療の検討(日本消化器病学会東海支部第126回例会)
59.
2017/06
人間ドック受診者における年齢・性別・BMI別によるNAFLDの変遷(第53回日本肝臓学会総会)
60.
2017/05
非肥満非糖尿病者における空腹時血糖値(FPG)と消化器疾患との関連(第103回日本消化器病学会総会)
61.
2017/04
2型糖尿病発症の危険因子としての非肥満代謝異常NAFLD(第103回日本消化器病学会総会)
62.
2017/04
OBT+PTV+rt治療の早期治療効果および安全性に関する検討(多施設共同研究)(第103回日本消化器病学会総会)
63.
2016/12
人間ドックで発見された食道がん症例の検討(第59回日本消化器内視鏡学会東海支部例会)
64.
2016/11/03
The association of fasting plasma glucose levels with liver and gallbladder diseases in non-obese,non-diabetic individuals.(APDW2016)
65.
2016/11
2型C型慢性肝炎・代償性肝硬変に対するSOF+RBV併用療法の治療成績の検討(第20回日本肝臓学会大会)
66.
2016/11
C型肝炎に対するダクラタスビル+アスナプレビル併用療法の検討(第20回日本肝臓学会大会)
67.
2016/11
Daclatasvir/Asunaprevir併用療法を行った血液透析中のC型慢性肝疾患の3例(第125回日本消化器病学会東海支部例会)
68.
2016/11
OBT+PTV+rt治療の早期治療効果および安全性に関する検討(多施設共同研究)(第20回日本肝臓学会大会)
69.
2016/11
SOF+LDV療法の早期治療効果および安全性に関する検討(多施設共同研究)(第20回日本肝臓学会大会)
70.
2016/11
人間ドックにおける便潜血検査による大腸がん検診の実態調査(第54回日本消化器がん検診学会大会)
71.
2016/07
人間ドックにおける胃内視鏡検診の現状(第57回日本人間ドック学会学術総会)
72.
2016/07
根治目的にて定位放射線治療を施行した肝細胞癌症例の検討(第52回日本肝癌研究会)
73.
2016/05/13
経鼻内視鏡による上部消化管内視鏡検診の現状経口内視鏡との比較検討(第91回日本消化器内視鏡学会総会)
74.
2016/05
過去20年間の人間ドック受診者における脂肪肝の変遷(第52回日本肝臓学会総会)
75.
2016/05
過去20年間の人間ドック受診者における脂肪肝の変遷(第52回日本肝臓学会総会)
76.
2016/04
空腹時血糖(FPG)100mg/dl以上は消化器疾患のリスクとなる(第102回日本消化器病学会総会)
77.
2015/12/03
人間ドックにおける過去20年間のウイルス性肝炎の変遷と受診勧奨に対 する取り組み(第41回日本肝臓学会西部会)
78.
2015/11/21
当院におけるCSPとEMRに関する安全性についての検討(日本消化器病学会東海支部第123回例会)
79.
2015/11/21
当院におけるP-CAB のHelicobactor pylori除菌療法の成績(日本消化器病学会東海支部第123回例会)
80.
2015/10/27
The differences between magnifying endscopic imaging of early gastric cancer with BLI and NBI were caused by the pathological findings as the depth of crypts(UEGW2015)
81.
2015/10/27
Usefull of linked color imaging(LCI)for diagnosis for Helicobacter pylori(H.pylori)infection(UEGW2015)
82.
2015/10/26
Usefull of blue laser imaging(BLI)for detection of superficial esophageal squamous cell carcinoma(UEGW2015)
83.
2015/10
H.pylori感染と除菌後の胃粘膜所見を考慮した胃X線検診(第57回日本消化器病学会大会)
84.
2015/09/05
口腔外科領域において内視鏡的胃瘻増設術が有用であった例(第20回PEG・在宅医療研究会学術集会)
85.
2015/07
過去20年間の人間ドックにおけるB型肝炎の変遷(第56回日本人間ドック学会学術大会)
86.
2015/06/05
当院の腹部超音波検診で発見された悪性腫瘍のカテゴリー分類(第54回日本消化器がん検診学会大会)
87.
2015/06/05
胃がん検診で発見された胃がん症例からみた検診法の選択 内視鏡とX線との比較検討(第54回日本消化器がん検診学会大会)
88.
2015/05/23
大規模コホート研究NAGALAによる過体重に勝る糖尿病発症リスクとしての非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)(第2回肝臓と糖尿病・代謝研究会)
89.
2015/05/21
過去20年間の人間ドックにおけるウイルス性肝炎の変遷(第51回日本肝臓学会総会)
90.
2015/04
大規模コホート研究NAGALAによる非肥満者からの糖尿病発症リスクとしての非アルコール性脂肪性肝疾患(第112回日本内科学会講演会)
91.
2015/02
非飲酒女性での血清GGT値上昇は動脈硬化リスクである(第43回日本総合健診学会大会)
92.
2014/10/24
がんと生活習慣病診断のための腹部超音波検診新しい腹部超音波検診判定マニュ アル(案)について(第52回日本消化器がん検診学会大会)
93.
2014/10/23
Helicobacter pylori感染胃炎を考慮した胃X線検診(第56回日本消化器病学会大会)
94.
2014/10
AFIによる胃癌発生部位とABCリスク分類との検討(第88回日本消化器内視鏡学会総会)
95.
2014/10
がんと生活習慣病診断のための腹部超音波検診―新しい腹部超音波検診判定マニュアル(案)について―(第52回日本消化器がん検診大会)
96.
2014/09
当院の胃がん検診の現状と発見された胃がんから検討する検診法の選択(第55回日本人間ドック学会総会)
97.
2014/09
舌癌・表在食道癌周術期においてPEGが有用であった一例(第57回日本消化器内視鏡学会東海支部例会)
98.
2014/06
インターフェロン(IFN)治療18年後に発見された混合型肝癌の1切徐例(第120回日本消化器病学会東海支部例会)
99.
2014/06
人間ドックで発見された進行胃がん症例の検討(第53回日本消化器がん検診学会総会)
100.
2014/04
胆嚢摘出は非アルコール性脂肪肝(NAFLD)のリスクとなる(第100回日本消化器病学会総会)
101.
2014/01
肺年齢にメタボリックシンドロームは影響する(第2報)(日本総合健診医学会第42回大会)
102.
2013/12
異時性重複肝癌(肝細胞癌,肝内胆管癌)を認めたB型肝硬変の1例(第40回日本肝臓学会西部会)
103.
2013/10/09
H.pylori関連慢性胃炎や食道がんリスクを考慮した胃がん検診(第51回日本消化器がん検診学会大会)
104.
2013/10/09
がんと生活習慣診断のための腹部超音波検診 腹部超音波がん検診基準と人間ドック事後指導区分を比較して(第51回日本消化器がん検診学会大会)
105.
2013/08
メタボリックシンドロームは肺年齢上昇の要因となる(第54回日本人間ドック学会学術大会)
106.
2013/06
当院における非B非C肝癌に関する検討アルコール性と非アルコール性の比較(第49回日本肝臓学会総会)
107.
2013/03/22
生活習慣・メタ ボリックシンドロームからみたNAFLDと胆嚢疾患との関連(第99回日本消化器病学会総会)
108.
2013/01
当院の人間ドックにて発見された肝細胞癌について(第41回日本総合健診医学会大会)
109.
2013/01
異時性重複肝がん(肝細胞癌,細胆管細胞癌)を認めたB型肝硬変の1例(第19回肝血流動態イメージ研究会)
110.
2012/12/01
総胆管結石治療におけ るIDUSの有用性(第55回日本消化器内視鏡学会東海支部例会)
111.
2012/12
胃静脈瘤出血に対してクリップ止血が有用であった3例(第55回日本消化器内視鏡学会東海支部例会)
112.
2012/09/15
胃瘻造設患者における細径スコープを使用した経瘻孔的スクリーニング内視鏡検査の検討(第17回PEG・在宅医療研究会学術総会)
113.
2012/09/15
超高齢者のPEGの適応一後期高齢者との比較検討―(第17回PEG・在宅医療研究会学術総会)
114.
2012/09
腹部超音波検診にて発見された悪性腟瘍に関する検討(第53回日本人間ドック学会学術大会)
115.
2012/06
人間ドックで発見された食道がんの検討(第51回日本消化器がん検診学会総会)
116.
2012/04/21
生活習慣・メタボリックシンドロームと胆嚢疾患に関する検討(第98回日本消化器病学会総会)
117.
2012/03
経皮的ラジオ波焼灼術施行後に横隔膜ヘルエアを発症した肝細胞癌の1例(第44回肝胆膵治療研究会)
118.
2011/12
肝不全用経口栄養剤併用RFAクリニカルパスの検討(第39回日本肝臓学会西部会)
119.
2011/11/26
bright pancreasの臨床的意義(日本消化器病学会東海支部第115回例会)
120.
2011/10/20
脂肪肝超音波評価法UFLシステムの有用性(第97回日本消化器病学会総会)
121.
2011/10
EVLを主体とした食道静脈瘤治療後10年以上の長期生存例の検討(第82回日本消化器内視鏡学会総会)
122.
2011/09/15
当院における肝硬変患者の大腸血管性病変の検討(第18回日本門脈圧丸進症学会総会)
123.
2011/08
腹部超音波検診における高輝度膵の意義(第52回日本人間ドック学会学術大会)
124.
2011/07
ミリプラチンを用いたTACEによる肝細胞癌治療-エピルビシンとの比較検討-(第47回日本肝癌研究会)
125.
2011/06/18
Miriplatin併用TACEによる肝細胞癌治療-Epirubicinとの比較検討-(日本消化器病学会東海支部第114回例会)
126.
2011/06
肝細胞癌診断後10年以上長期生存例の検討(第47回日本肝臓学会総会)
127.
2011/05
胆道出血を来たした肝細胞癌症例の検討(第97回日本消化器病学会総会)
128.
2010/12/04
OGIBに対する診断能の向上を目的とした小腸内視鏡検査の工夫(第53回日本消化器内視鏡学会東海地方会)
129.
2010/11
C型慢性肝炎IFN治療SVR後7年後に認めた肝細胞癌の1切除例(第113回日本消化器病学会東海支部例会)
130.
2010/10
Gd‐EOB‐DTPA造影MRIとAngio-CTによる肝細胞癌診断(第14回日本肝臓学会大会)
131.
2010/10
肝細胞癌治療におけるアミルバンEN併用TAE/TAIクリニカルパスの有用性(第52回日本消化器病学会大会)
132.
2010/09
EVL治療後10年以上生存例の検討(第17回日本門脈圧亢進症学会)
133.
2010/08
C型慢性肝炎IFN治療SVR後7年後に認めた肝細胞癌の1切除例(第41回肝胆膵治療研究会)
134.
2010/07
当院における超高齢者肝細胞癌症例の現状(第46日日本肝癌研究会)
135.
2010/06/26
当院におけるmiriplatinによる肝細胞癌治療の初期成績(日本消化器病学会東海支部第112回例会)
136.
2010/06
当院健診センターにおける便潜血陽性者の年離別精検受診率と大腸癌発見率の調査の検討(第49回日本消化器がん検診学会総会)
137.
2010/05
飲酒性・非飲酒性脂肪肝とメタボリックシンドロームとの関連に関する疫学調査(第46回日本肝臓学会総会)
138.
2010/01
Gd‐EOB‐DTPA造影MRI肝細胞相にて著明な高集積を里した乏血肝腫瘍の1例(第16回肝血流動態イメージ研究会)
139.
2009/12
FDG-PET検査が陽性であった自己免疫性膵炎の1例(第52回日本消化器内視鏡学会東海地方会)
140.
2009/12
脂肪肝と慢性腎疾患(CKD)との関連に関する疫学調査(第38回日本肝臓学会西部会)
141.
2009/10
肝細胞癌診断におけるGd-EBO-DTPA造影MRlとAngio-CTの比較検討(第51回日本消化器病学会大会)
142.
2009/08
FDG-PETが陽性を示した自己免疫膵炎の1例(第39回肝胆膵治療研究会)
143.
2009/07
当院における肝細胞癌長期生存の検討(第45回日本肝癌研究会)
144.
2008/06
腹膜播腫を来たしたC型肝細胞癌の1剖検例(第108回日本消化器病学会東海地方会)
145.
2007/10
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を施行した直腸カルチノイドの1例(第74回日本消化器内視鏡学会総会)
146.
2007/06
アルコール性ケトアシドーシスの1例(第202回日本内科学会東海地方会)
147.
2007/06
成人に発症した特発性腸重積症の1例(第202回日本内科学会東海地方会)
148.
2006/10
Coca-Colaと自作ジャンボスネアーで破砕しえた柿胃石の1例(第48回日本消化器病学会大会)
149.
2006/06
経口シクロスポリン投与が奏功した難治性重症潰瘍性大腸炎の1例(第60回日本交通医学会総会)
150.
2006/06
胃結腸ろうをきたした残胃癌の1例(第60回日本交通医学会総会)
151.
2006/05
大腸EMR後出血に対して経動脈的塞栓術にて虚血性変化をきたした1例(第71回消化器内視鏡学会総会)
152.
2005/12
経口シクロスポリン投与が奏功した難治性重症潰瘍性大腸炎の1例(第103回日本消化器病学会東海地方会)
153.
2005/10
直腸吻合部良性狭窄に対してEMS長期留置が有用であった1例(第71回日本消化器病学会大会)
154.
2002/06
非環式レチノイドとインターフェロン併用によるアポトーシス増強効果と細胞内情報伝達系(第38回日本肝臓学会総会)
155.
2002/03
非環式レチノイドとインターフェロン併用によるアポトーシス増強効果(第54回日本ビタミン学会大会)
156.
2001/06/09
ヒト肝癌由来細胞株に対するacyclic retinoidとIFN-β併用によるFN-receptorを介したapoptosis増強作(第37回日本肝癌研究会)
157.
2001/06
非環式レチノイドとインターフェロンβ併用によるアポトーシス誘導作用の増強の検討(第52回日本ビタミン学会大会)
158.
2000/06/22
再発癌に対する予防戦略としての clonal deletion(第36回日本肝癌研究会)
159.
1999/10
ヒト肝癌由来細胞株に対する非環式レチノイドとインターフェロンβ併用によるアポトーシス誘導作用の増強(第3回日本肝臓学会大会)
5件表示
全件表示(159件)
■
講師・講演
1.
2024/02/11
あなどるなかれ!脂肪性肝疾患
2.
2023/12/09
胃内視鏡検診のこれからを考える
3.
2023/10/21
脂肪性肝疾患の最近の話題
4.
2023/01/21
脂肪性肝疾患の最近の話題
5.
2022/08/06
胃内視鏡検査の実施方法及び精度管理について
6.
2022/06/09
総合健診における脂肪肝 – Real World in Gifu –
7.
2021/01/16
NAFLD(NASH,肝硬変を含む)について
8.
2021/01/16
肝疾患患者に対するケアについて
9.
2020/02/14
人間ドックにおける画像強調観察を用いた内視鏡検診
10.
2020/01/18
NAFLD/NASHについて
11.
2020/01/18
肝疾患患者に対するケア
12.
2019/05
肝炎ウイルス検査とその診断的意義
5件表示
全件表示(12件)
研究課題や受託研究
■
科研費研究者番号
10515662