(最終更新日:2025-05-15 09:30:18)
  カワキ ハルミ   KAWAKI HARUMI
  川木 晴美
   所属   朝日大学  歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔生化学
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   教授
経歴
■ 学歴
1. 2004/04~2008/03 岡山大学大学院 医歯学総合研究科 口腔生化分子歯科学分野 博士課程修了 博士(歯学)
2. 1998/04~2004/03 岡山大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
3. 1984/04~1988/03 関西学院大学 文学部 フランス文学科 卒業 文学士
■ 職歴
1. 2023/04~ 朝日大学 歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔生化学 教授
2. 2023/04~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 教授
3. 2021/04~2023/03 朝日大学 歯学部 基礎教育系 化学 教授
4. 2017/04~2021/03 朝日大学 歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔生化学 准教授
5. 2017/04~2021/03 朝日大学 大学院 歯学研究科 准教授
全件表示(8件)
■ 資格・免許
1. 2004/05/20 歯科医師免許
教育上の能力に関する事項
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2016/04/01~ スタンダード生化学・口腔生化学第3版
●教育に関する発表
1. 2021/03/31 コロナ禍における一般教養科目講義でのWebツール活用の利点とその効果
2. 2020/12/18 コロナ禍におけるオンデマンド型講義への取り組みとその学修効果
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  スタンダード生化学・口腔生化学第4版   (共著) 2023/05
2. 著書  スタンダード生化学・口腔生化学第3版  152,158-155,171頁 (共著) 2016/04
3. 論文  紅茶液に浸漬したバルクフィルコンポジットレジンのセルロイドストリップス圧接面における色彩安定性 歯科の色彩 31(1),41-48頁 (共著) 2025/03
4. 論文  Productions of Th2 cytokines, IL-4 and IL-10, were enhanced via the function of IL-2 from anti-CD3 antibody-stimulated mouse spleen cells treated with caffeic acid phenethyl ester Journal of Oral Biosciences in press (共著) 2024/09
5. 論文  Biological effects of α-TCP/Te-CP cement as a pulp-capping agent The journal of Gifu Dental Society 50(3),pp.109-120 (共著) 2024/03
全件表示(80件)
■ 学会発表
1. 2025/04/19 イオン交換能を用いた新しいコンポジットレジンの開発(第2報) –濃度によるゼオライト骨格への影響–(第83回日本歯科理工学会学術講演会)
2. 2024/12/15 ブラジル産グリーンプロポリスの主要成分Artepillin C (Art-C)による活性化脾細胞のTh1およびTh2サイトカイン産生制御(第193回岐阜歯科学会例会)
3. 2024/11/21 4-META/MMA-TBBレジンをベースとした充填材が歯髄由来間葉系幹細胞の分化と増殖に及ぼす影響(日本保存学会2024年度秋季学術大会)
4. 2024/11/03 マウス刺激脾細胞のインターフェロンγ産生能におよぼす間質細胞の効果はミダゾラムにより改変される(第66回歯科基礎医学会学術大会)
5. 2024/11/02 ブラジル産グリーンプロポリスと修飾薬を用いた歯髄覆髄材製作の可能性について(第66回歯科基礎医学会学術大会)
全件表示(266件)
所属学会・社会における活動等
■ 社会における活動
1. 2021/05 活躍する奨学生 -2005年度奨学生- Link
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
70513670
ホームページ ・メールアドレス
■ ホームページ
   朝日大学歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔生化学