教員紹介
教員紹介 トップぺージ
経歴
学歴
職歴
資格・免許
受賞学術賞・取得特許
受賞学術賞
取得特許
業績
著書・論文歴
学会発表
講師・講演
所属学会・社会における活動等
社会における活動
委員会・協会等
研究課題や受託研究
科研費研究者番号
ホームページ ・メールアドレス
メールアドレス
(最終更新日:2024-10-30 13:44:47)
タムラ ヤスオ
TAMURA YASUO
田村 康夫
所属
朝日大学 大学 教育職員
職種
教授
経歴
■
学歴
1.
1984/01
(学位取得)
岐阜歯科大学 歯学博士
2.
1971/04~1977/03
岐阜歯科大学 歯学部 歯学科 卒業 歯学士
■
職歴
1.
2023/04~
朝日大学 副学長・教授
2.
2020/04~2023/03
朝日大学 歯学部 副学長・歯学部長
3.
2015/04~
朝日大学 副学長
4.
2020/04~2023/03
朝日大学 歯学部 歯学科 教授
5.
1998/05~2017/03
朝日大学 大学院 歯学研究科 教授
6.
2003/04~2017/03
朝日大学 歯学部 口腔構造機能発育学講座 小児歯科学 教授
7.
2013/04~2015/03
朝日大学 図書館 図書館長
8.
2023/04~
朝日大学 大学 教育職員 教授
9.
2017/04~2020/03
朝日大学 大学 教育職員 教授
10.
2016/04~2017/03
九州歯科大学歯科大学 歯学部 非常勤講師
11.
1999/04~2007/03
松本歯科大学 歯学部 非常勤講師
12.
1999/04~2007/03
徳島大学 歯学部 非常勤講師
13.
1999/04~2000/03
広島大学 歯学部 非常勤講師
14.
1998/04~2003/03
朝日大学 歯学部 小児歯科学講座 教授
15.
1996/04~2015/03
明海大学 歯学部 非常勤講師
16.
1992/04~1994/03
九州大学 歯学部 非常勤講師
17.
1988/09~1989/08
アムステルダム大学 歯学部 客員研究員
18.
1987/04~1998/03
朝日大学 歯学部 小児歯科学講座 助教授
19.
1987/04~1998/04
朝日大学 大学院 歯学研究科 助教授
20.
1985/04~1987/03
朝日大学 歯学部 小児歯科学講座 講師
21.
1985/04~1987/03
朝日大学 大学院 歯学研究科 講師
22.
1984/03~1985/03
岐阜歯科大学 大学院 歯学研究科 講師
23.
1983/06~1985/03
岐阜歯科大学 歯学部 小児歯科学講座 講師
24.
1977/05~1983/05
岐阜歯科大学 歯学部 小児歯科学講座 助手
25.
1977/04~1977/05
岐阜歯科大学 歯学部 小児歯科学講座 副手
5件表示
全件表示(25件)
■
資格・免許
1.
1988/05
日本小児歯科学会認定医、専門医、指導医
2.
1996/07
日本顎関節学会認定医、専門医、指導医
3.
2004/10/13
日本口腔リハビリテーション学会 認定医、指導医
4.
2008/05/31
日本外傷歯学会認定医、指導医
5.
2007/08/24
日本咀嚼学会健康咀嚼士
受賞学術賞・取得特許
■
受賞学術賞
1.
2010/11
厚生労働学省 厚生労働大臣表彰
2.
2015/05
一般社団法人日本小児歯科学会 日本小児歯科学会学会賞
3.
2008/11
日本顎口腔機能学会 日本顎口腔機能学会賞
4.
2009/11
社団法人日本家族計画協会協会 日本家族計画協会会長賞
5.
2022/07
一般社団法人日本外傷歯学会 日本外傷歯学会学会賞
6.
2015/11
公益財団法人日本デザイン振興会 グッドデザイン賞 2015
7.
1996/06
日本小児歯科学会 日本小児歯科学会奨励賞
5件表示
全件表示(7件)
■
取得特許
1.
2007/07/19
哺乳瓶用人工乳首(JP 2007-181663A)
業績
■
著書・論文歴
1.
著書
新編 顎関節症 第3版 (共著) 2024/06
2.
著書
小児歯科学専門用語集 第2版、 小児歯科学専門用語集 第2版 (共著) 2020/02
3.
著書
新編 顎関節症(改訂版) (共著) 2018/07
4.
著書
最新歯科衛生士教本小児歯科 (共著) 2018/01
5.
著書
日本顎関節学会学術用語集 (共著) 2017/07
6.
著書
新よくわかる口腔機能、咬合・摂食嚥下・発音を理解する (共著) 2017/02
7.
著書
有床義歯装着者の機能評価のガイドライン(2016改訂版) 23E3-E35頁 (共著) 2017
8.
著書
顎関節症患者の機能評価のガイドライン 23E37-E1109頁 (共著) 2017
9.
著書
小児歯科学ベーシックテキスト (共著) 2016/01
10.
著書
小児歯科学 第4版 (共著) 2016/01
11.
著書
最新歯科衛生士教本 (共著) 2016/01
12.
著書
今日の小児治療指針 (共著) 2015/09
13.
著書
Pediatric Dentistry (共著) 2009/06
14.
著書
むし歯予防大作戦 -COってな?に?- CD編 (共著) 2009/05
15.
著書
小児歯科学専門用語集 医歯薬出版 (共著) 2008/06
16.
著書
最新歯科衛生士教本 (共著) 2008/06
17.
著書
Development of Oral Function in Children (共著) 2008/03
18.
著書
小児歯科学基礎・臨床実習 (共著) 2008/03
19.
著書
スポーツ歯科、臨床マニュアル (共著) 2007/09
20.
著書
咀嚼の事典 (共著) 2007/04
21.
著書
咀嚼・嚥下機能の検査法 日本顎口腔機能学会 (共著) 2007/04
22.
著書
小児歯科学 第3版 (共著) 2007/04
23.
著書
咀嚼の本、-噛んで食べることの大切さ- (共著) 2006/06
24.
著書
よくわかる顎口腔機能、-咀嚼・嚥下・発音を診査・診断する (共著) 2005/07
25.
著書
季刊・歯科医療、「小児期の口腔疾患の実態と治療」 (単著) 2005/07
26.
著書
最新乳幼児口腔保健の手引き (共著) 2005/05
27.
著書
乳歯列期における外傷歯の診断と治療 (共著) 2005/04
28.
著書
新編小児歯科学 (共著) 2005/04
29.
著書
口腔機能の発達を知り、子どもの指導に役立てよう!観察・指導の要点-、企画者の立場から 東京臨床出版 (単著) 2004/10
30.
著書
歯科衛生士マニュアル、新編 小児歯科学 (共著) 2004/03
31.
著書
指しゃぶり、おしゃぶり -基礎知識から対処法まで- (共著) 2004/01
32.
著書
歯学教育支援システム (共著) 2003/09
33.
著書
矯正イヤーブック (共著) 2003/09
34.
著書
咀嚼とテクスチャー (共著) 2003/07
35.
著書
今日の小児治療指針 (共著) 2003/03
36.
著書
小児歯科臨床叢書、難治疾患患児の歯科的対応 (共著) 2003/03
37.
著書
歯科医院のフード・カウンセル,-食環境の変化と食事指導- (共著) 2002/09
38.
著書
「子どものための歯と口の健康づくり」別刷 (共著) 2002/07
39.
著書
イラストレイティッド・クリニカルデンティストリー 第4巻 (共著) 2002/06
40.
著書
歯科用語小辞典 臨床編 第2版 (共著) 2002/05
41.
著書
今日の小児治療指針、13版 (共著) 2002/03
42.
著書
小児歯科学 第2版 (共著) 2002/03
43.
著書
小児歯科患者の臨床的対応 (共著) 2001/07
44.
著書
歯と口の健康 CD-ROM版 (共著) 2000/06
45.
著書
こどものための歯と口の健康づくり (共著) 2000/05
46.
著書
育児の医学 (共著) 2000/04
47.
著書
今日の小児治療指針 (共著) 2000/03
48.
著書
小児の救急医療 小児内科 臨時増刊号 31,795-799頁 (共著) 1999/11
49.
著書
小児歯科テキスト (共著) 1998/11
50.
著書
虫歯ゼロ、完璧ガイドBOOK (単著) 1998/09
51.
著書
歯と口の健康百科 (共著) 1998
52.
著書
最新離乳食大百科 (共著) 1997/11
53.
著書
赤ちゃんの病気&ホームケアガイドbook (共著) 1997/03
54.
著書
小児のより良い咬合をめざして 38-58頁 (共著) 1996/08
55.
著書
小児歯科学 第16章 咬合誘導 373-424頁 (共著) 1996/04
56.
著書
離乳食大百科 (共著) 1995/11
57.
著書
歯科医学概論 小児歯科学概論 236-237頁 (共著) 1995/04
58.
著書
Brain and Oral Function in, Posture and EMG Co-ordination of perioral muscle activity and tongue movement during suckle feeding. 559-563頁 (共著) 1995
59.
著書
小児の咀嚼筋筋電図検査 (共著) 1992/03
60.
著書
歯科衛生士小辞典 臨床編 (共著) 1987/01
61.
論文
小児の顎関節はどう見守っていくか 小児歯科臨床 28(2),36-44頁 (単著) 2023/02
62.
論文
CBT得点と歯科医師国家試との関係との関係 岐阜歯科学会雑誌 48(2),121-127頁 (共著) 2021/10
63.
論文
小児口腔機能管理のポイントと今後、乳児嚥下と成熟嚥下 口腔リハビリ誌 32,19-26頁 (共著) 2019/12
64.
論文
Incidence of caries in Cambodian children’s immature permanent teeth and effectiveness of fluoride application. J Gifu Dent Soc 44,pp.159-162 (共著) 2018/03
65.
論文
TCH(Tooth contacthing habit)を考える―異常習癖の最新情報―小児のブラキシズムとその対処法 小児歯科臨床 23(4),6-15頁 (共著) 2018
66.
論文
Hippocamp us-dependent spatial memory impairment due to molar tooth loss is amelioratedameliorated by an enriched enviroment Archs Aral Biol 61,pp.1-7 (共著) 2016
67.
論文
乳歯反対咬合への機能的矯正装置による治療効果の三次元的評価 小児歯誌 54,423-432頁 (共著) 2016
68.
論文
片側性完全唇顎口蓋裂児の口腔周囲筋活動の変化と筋協調パターンの特徴 小児歯誌 54,433-442頁 (共著) 2016
69.
論文
Tooth loss early in life accelerantse ago - related bone deterioration deterioration in mice . Tohoku J Exp Med 235(1),29-37頁 (共著) 2015
70.
論文
口唇口蓋裂児の口唇形成が吸啜機能に及ぼす効果 小児歯誌 53,69-80頁 (共著) 2015
71.
論文
食魂形成時における顎運動および咀嚼筋活動の微細協調運動 岐歯学誌 41,118-127頁 (共著) 2014
72.
論文
日本人小児の永久歯先天欠如に関する疫学調査 小児歯誌 日本小児歯科学会 48(1),29-39頁 (共著) 2010/04
73.
論文
Effects of early tooth loss on the hippocampus in senescence-accelerated mice. Ped. Dent. J.日本小児歯科学会 19(2),pp.196-205 (共著) 2009/09
74.
論文
乳歯の支台歯形成、-既製冠支台歯形成、 次世代に向けて デンタルダイアモンド 34(10),148-151頁 (共著) 2009/06
75.
論文
混合歯列期小児の側方滑走時における咬合接触状態の変化 小児歯誌 47(3),442-452頁 (共著) 2009/06
76.
論文
小児歯科学実習における教育内容の大学間共有化に関する検討 (1)全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学基礎実習5項目の実態 小児歯誌 47(1),24-32頁 (共著) 2009/04
77.
論文
小児歯科学実習における教育内容の大学間共有化に関する検討 (2)教育ワークショップの成果について 小児歯誌 47(1),33-40頁 (共著) 2009/04
78.
論文
岐阜県スポーツ・健康づくり歯学協議会会員におけるマウスガード製作の現状 岐阜歯科学会雑誌 36,39-42頁 (共著) 2009/04
79.
論文
全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学教育の実態 小児歯誌 46(5),517-523頁 (共著) 2009/01
80.
論文
持続母音およびVCV音節語後続母音の周波数解析からみた小児の構音発達について 小児歯誌 46(5),585-601頁 (共著) 2009/01
81.
論文
Calcium phosphates as fissure sealant materials fused to enamel by CO2 laser, II. Calcium phosphate cement that forms DCPD. J. Gifu Dent Soc pp.55-60 (共著) 2008/10
82.
論文
Calcium phosphates as fissure sealant materials fused to enamel by CO2 laser, I. Monocalcium phosphate monohydrate and dicalcium phosphate dihydrate as fissure sealant materials 岐阜歯科学会 (共著) 2008/10
83.
論文
ラット臼歯エナメル質形成におけるCa2+結合性タンパクおよび細胞内Ca2+シグナル伝達分子の免疫組織学的局在性 岐歯学誌 35(2),61-66頁 (共著) 2008/10
84.
論文
Malocclusion induces chronic stress. Okajima Folia Anatomica Japonica 85(1),pp.35-42 (共著) 2008/09
85.
論文
咬合不全と慢性ストレス 岐歯学誌 87-92頁 (共著) 2008/04
86.
論文
Duration-dependent effects of the bite-raised condition on hippocampal function in SAMP8 mice Okajimas Flolia Anatomica Japonica, 84(3),pp.115-120 (共著) 2007/12
87.
論文
Occlusal disharmony attenuates glucocorticoid negative feedback in aged SAMP8 mice. Neuroscience Letters pp.71-76 (共著) 2007/10
88.
論文
Occlusal disharmony induces spatial memory impairement and hippocampal degeneration via stress in SAMP8 mice Neuroscience Letters, Elsevia出版 (共著) 2007/06
89.
論文
Effect of tube feeding on hippocampal-dependent memory in SAMP1 mice Ped. Dent. J 17(1),1-6頁 (共著) 2007/03
90.
論文
咬合不全と慢性ストレス 岐歯学誌 34(3),87-92頁 (共著) 2007/03
91.
論文
嚥下時における口蓋への舌圧接状態についての検討、第2報 食品間の違い 小児歯誌 45(1),1-7頁 (共著) 2007/03
92.
論文
幼児の口腔容積の検討 チャイルドヘルス 10(3),12-14頁 (共著) 2007/03
93.
論文
Influence of tube feeding on spatial memory and the number of hyppocampus pyramidal cells in SAMP 1 J.Gifu Dent Soc. 33(3),pp.187-192 (共著) 2007/02
94.
論文
朝日大学附属病院小児歯科における初診患者の実態調査 岐歯学誌 193-198頁 (共著) 2007/02
95.
論文
The Bite-raised condition in aged SAMP8 mice reduces the expression of glucocorticoid receptors in the dorsal and ventral hippocampus. kajima Folia Anatomica Japonica 84(4),pp.137-142 (共著) 2007/01
96.
論文
T-スキャンⅡを用いた混合歯列期小児の側方滑走運動時における咬合接触状態の分析 (単著) 2006/12
97.
論文
Effect of Masticatory Dysfunction on the Rate of Aging and Life Span in Senescence-Accelerated Mice (SAMP8) 岐阜歯科学会雑誌 pp.111-115 (共著) 2006/10
98.
論文
Tube Feeding in Aged SAMP1 Mice Decreases the Number of Dendritic Spines in the Hippocampus 岐阜歯科学会雑誌 pp.106-110 (共著) 2006/10
99.
論文
エナメル質形成におけるサイトカインによるアポトーシス調節因子の局在性 岐阜歯科学会雑誌 127-135頁 (共著) 2006/10
100.
論文
頭蓋骨モデルを用いた閉口終末位における顎関節ひずみ 岐阜歯科学会雑誌 144-156頁 (共著) 2006/10
101.
論文
咀嚼筋活動からみた小児の咀嚼発達 顎機能誌 11-15頁 (単著) 2006/09
102.
論文
Changes with age in occlusal force and masticatory muscle activity of extremely low and very low birthweight infants 日本小児歯科学会 16(1),pp.35-42 (共著) 2006/03
103.
論文
Development of masticatory function in extremely low and very low birthweight infants, - A follow-up study using questionnaires - 日本小児歯科学会 Ped. Dent. J. 16(1),pp.28-34 (共著) 2006/03
104.
論文
ラット臼歯エナメル質形成におけるGタンパクの免疫組織化学的局在 岐歯学誌 39-46頁 (共著) 2006/03
105.
論文
上顎切歯への衝撃が上顎骨および頭蓋骨ひずみに及ぼす影響 岐歯学誌 47-55頁 (共著) 2006/03
106.
論文
嚥下時における口蓋への舌圧接状態についての検討、舌圧接状態と口腔周囲筋筋活動の経時的変化 日本小児歯科学会 小児歯誌 44(1),37-47頁 (共著) 2006/03
107.
論文
授乳方法がその後の口腔機能発達に及ぼす影響、歯列・咬合力の発育との関係 日本小児歯科学会 小児歯誌 44(1),48-54頁 (共著) 2006/03
108.
論文
日本小児歯科学会に所属する女性歯科医師の就業状況と社会的行動 日本小児歯科学会 小児歯誌 44(1),31-36頁 (共著) 2006/03
109.
論文
試作Te-CP/α-TCPセメントの生活歯髄切断への応用 岐阜歯科学会 岐歯学誌 32,71-76頁 (共著) 2006/02
110.
論文
Development of Self-setting Te-CP/α-TCP Cement for Pulpotomy 日本歯科理工学会 DENTAL MATERIAL JOURNAL pp.555-561 (共著) 2005/12
111.
論文
小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究 日本小児歯科学会 小児歯誌 43(5),561-570頁 (共著) 2005/12
112.
論文
授乳方法がその後の口腔機能発達に及ぼす影響、-アンケート調査による食行動の検討- 日本小児歯科学会 小児歯誌 43(5),669-679頁 (共著) 2005/12
113.
論文
エビデンスに学ぶ母乳育児支援 第8回吸啜メカニズム研究に基づいた母乳育児支援その5 口腔内ビデオカメラを用いた舌運動の観察 ペリネイタルケア 24(5),539-543頁 (共著) 2005/05
114.
論文
Analysis of nutritive sucking function in very low and extremely low birthweight infants in Japan: A pilot study Japan Journal of Nursing Science pp.3-7 (共著) 2005/04
115.
論文
エビデンスに学ぶ母乳育児支援 第7回吸啜メカニズム研究に基づいた母乳育児支援その4 吸啜から咀嚼への移行-低出生体重児の口腔機能発達を追って- ペリネイタルケア 24(4),441-446頁 (共著) 2005/04
116.
論文
1,2歳児における最大開口量の検討 日本小児歯科学会 (共著) 2004/12
117.
論文
乳児口蓋形態と吸啜機能を考慮した人工乳首の開発 日本顎口腔機能学会 (単著) 2004/12
118.
論文
低出生体重児における吸啜および咀嚼の特徴 岐阜歯科学会 (共著) 2004/12
119.
論文
小児の最大開口量、嚥下および顎関節症に関する研究 岐阜歯科学会 (共著) 2004/12
120.
論文
老人保健施設入所者における痴呆と口腔状態、生活自立度との関係 岐阜歯科学会 (共著) 2004/12
121.
論文
若年者における顎関節症状の発生頻度(第2報) 顎関節学会雑誌 16(3),185-190頁 (共著) 2004/12
122.
論文
食物の性状はは離乳から老化寿命まで影響する 岐阜歯科学会 (共著) 2004/12
123.
論文
Effects of tube feeding on learning memory and higher brain center of senescence-accelerated mice 国際解剖学会 (共著) 2004/07
124.
論文
乳幼児期からの食べる機能の発達、ーこんな点に注意したいー 滋賀県小児保健協会会報 (18),28-38頁 (単著) 2004/03
125.
論文
小児歯科における歯科用電動式麻酔注射器の臨床評価 小児歯誌 42(1),75-80頁 (共著) 2004/03
126.
論文
小児におけるマウスガードが発音に及ぼす影響 岐歯学誌 30(3),190-194頁 (共著) 2004/02
127.
論文
Shear bond strength of ND: YAG laser-irradiated versus acid-etched human enamel Elsevier Science B.V.,International Congress Series, pp.171-171 (共著) 2003/07
128.
論文
マウスガードの衝撃吸収効果について 日本スポーツ歯科医学会、スポーツ歯学 6(1),16-20頁 (共著) 2003/06
129.
論文
小児と成人における嚥下時喉頭運動と口腔周囲筋筋活動との協調 日本小児歯科学会 (共著) 2003/03
130.
論文
21世紀の課題 「歯科医師・医療機関の機能評価と認定医制度」 小児歯科臨床 8(2),46-47頁 (単著) 2003/02
131.
論文
超・極低出生体重児における咀嚼機能の発達 日本小児歯科学会 (共著) 2002/12
132.
論文
空手スポーツ少年団における外傷とマウスガートに関する調査 小児歯誌 40(3),475-484頁 (共著) 2002/06
133.
論文
若年者の顎関節症 健康教室 18-21頁 (単著) 2002/06
134.
論文
若年者における顎関節症状の発生頻度 日本顎関節学会、顎関節学会雑誌 14(2),179-183頁 (共著) 2002/04
135.
論文
乳歯萌出と咀嚼筋活動の変化から検討した乳幼児期の咀嚼発達 日本小児歯科学会雑誌 40(1),32-45頁 (共著) 2002/03
136.
論文
日本および中国人(上海市)小児における咬合力の比較 日本小児歯科学会雑誌 40(1),46-53頁 (共著) 2002/03
137.
論文
歯の喪失が老化促進マウス(SAM P1)の成長・老化に及ぼす影響 日本小児歯科学会雑誌 (共著) 2002/03
138.
論文
頭囲と嚥下反射開始時の筋活動および食塊位置 日本顎口腔機能学会雑誌 8(2),131-134頁 (共著) 2002/03
139.
論文
三次元6自由度顎運動解析装置を用いた混合歯列期小児の切歯点および顆頭運動の特徴 岐歯学誌 28(3),297-317頁 (共著) 2002/02
140.
論文
21世紀にはばたく小児歯科とは 小児歯科臨床 7(1),11-37頁 (共著) 2002/01
141.
論文
学校歯科健診における若年者顎関節症の特徴と顎機能診査の問題点 日本歯科医師会雑誌 54(9),4-11頁 (単著) 2001/12
142.
論文
特集:エビデンスに基づいた育児、 育児とう蝕 小児内科 33(10),1453-1456頁 (単著) 2001/10
143.
論文
下顎後退を伴う若年者顎関節症を積極的顎位修正にて改善を行った長期観察例 岐歯学誌 28(2),102-110頁 (共著) 2001/09
144.
論文
中学ラグビー部員のマウスガードに関する調査 日本歯科評論 61(9),9-11頁 (共著) 2001/09
145.
論文
超・極低出生体重児における吸啜機能の発達 小児歯誌 39(4),820-829頁 (共著) 2001/09
146.
論文
乳児期における舌小帯短縮症の吸啜に及ぼす影響とその対応、-吸啜時の舌運動および機能評価から- 小児歯科臨床 6(8),31-39頁 (単著) 2001/08
147.
論文
The immunohistochemical localization of Bax and Bcl-2 and their relation to apoptosis during amelogenesis in developing rat molars Archs Oral Biol. pp.557-568 (共著) 2001/06
148.
論文
Coordination of Laryngeal Movements and Orofacial Muscles Activities in Swallowing J. Jpn. Soc. Stomatognath. Funct. pp.97-103 (共著) 2001/04
149.
論文
超・極低出生体重児の吸啜および咀嚼機能の発達、 -アンケート調査結果- 小児歯誌 39(1),198-205頁 (共著) 2001/03
150.
論文
Asymmetry Indexによる小児交叉咬合の咀嚼筋活動の評価 顎口腔機能誌 5 (共著) 1998
151.
論文
Development of peri-oral muscle activity during suckling: Cross-sectional and follow-up study. Developmental Medicine & Child Neurology 40 (共著) 1998
152.
論文
母乳分泌過多に起因する乳児の授乳拒否-母乳確立に至る経過と吸啜機能の評価- 小児保健研究 57 (共著) 1998
153.
論文
Masticatory muscle activity pattern during gum chewing in children with forced crossbites. Dentistry in Japan pp.102-107 (共著) 1997/12
154.
論文
乳房哺乳および人工乳首吸啜時の筋電図学的比較 小児歯誌 35(5),926-935頁 (共著) 1997/12
155.
論文
噛みしめが背筋力におよぼす影響 岐歯学誌 42(2) (共著) 1997/12
156.
論文
Alagille症候群 小児歯科臨床 2(10),71-78頁 (共著) 1997/10
157.
論文
閉口時の咬合偏位が小児咀嚼筋非対称性指数に及ぼす影響 小児歯誌 35(4),706-714頁 (共著) 1997/09
158.
論文
乳児の吸啜反射に関する筋電図学的研究 第1報 筋活動量積分値の平均移動曲線法による吸啜サイクル時間の評価 小児歯誌 34(5),1001-1006頁 (共著) 1996/12
159.
論文
吸うから噛むへ、乳幼児期の咀嚼運動機能の発達 小児歯科臨床 1(8),22-31頁 (単著) 1996/08
160.
論文
Development of perioral muscle activity during breast feeding in infants: Follow-up study. Pediatr. Dent. J. 6(1),pp.101-106 (共著) 1996/07
161.
論文
機能的反対咬合を有する小児における咀嚼筋活動の特徴 小児歯誌 34(3),641-649頁 (共著) 1996/06
162.
論文
人工乳首の特性に関する実験的研究 小児歯誌 34(1),201-207頁 (共著) 1996/03
163.
論文
吸啜から咀嚼運動への移行 2.吸啜の発達と咀嚼運動の開始 ザ・クインテッセンス 15(3),6-12頁 (単著) 1996/03
164.
論文
歯原性線維腫により埋伏した下顎第一大臼歯を牽引誘導した一症例 小児歯誌 34(1),281-285頁 (共著) 1996/03
165.
論文
吸啜から咀嚼運動への移行 1.咀嚼への発達のための吸啜運動の特徴 ザ・クインテッセンス 15(2),6-10頁 (単著) 1996/02
166.
論文
Bloom Syndromeの歯科的所見 小児歯科臨床 1(1),63-73頁 (共著) 1996/01
167.
論文
咀嚼筋Asymmetry Indexと各咬合要因との関係 顎機能誌 2(2),135-139頁 (共著) 1996/01
168.
論文
Co-ordination of tongue movement and peri-oral muscle activities during nutritive sucking. Developmental Medicine and Child Neurology pp.503-510 (共著) 1996
169.
論文
Tongue movement and muscle activity during sucking in normal infants. Int. Dent. J.(Proceeding) 46(4),pp.420 (共著) 1996
170.
論文
乳児の発達にともなう吸啜時の口腔周囲筋活動の変化、第1報 乳房哺育児での横断的検討 小児歯誌 33(5),1042-1048頁 (共著) 1995/12
171.
論文
Influence of the muscle tension on the masseteric silent period in children and adults. J.Oral Rehabil. 22(1),pp.49-55 (共著) 1995/07
172.
論文
口腔内ビデオカメラを通してみた乳児の吸啜時舌運動と口腔周囲筋活動の協調 顎機能誌 2(1),19-26頁 (共著) 1995/06
173.
論文
小児の顎運動機能と顎関節症に関する疫学的研究 岐歯学誌 22(1),61-79頁 (共著) 1995/06
174.
論文
成長発達期における咬合力の増大にかかわる各種要因、第1報 全身的発達要因および歯科的要因との関係 小児歯誌 33(3),449-462頁 (共著) 1995/06
175.
論文
画像解析を用いた歯列交換期における咬合接触関係の検討 小児歯誌 33(3),552-564頁 (共著) 1995/06
176.
論文
哺乳時における舌運動と口腔周囲筋筋活動および吸啜波の協調 小児歯誌 33(1),99-110頁 (共著) 1995/03
177.
論文
メディカルフロント 吸啜を科学する 静岡県歯報 486,18-21頁 (単著) 1995
178.
論文
吸啜から咀嚼へ 名古屋臨床小児歯科研究会雑誌 5,3-7頁 (単著) 1995
179.
論文
乳児吸啜運動時の口腔周囲筋筋活動と時間的変化 小児歯誌 32(4),817-825頁 (共著) 1994/09
180.
論文
Asymmetry Indexを用いた左右咀嚼筋活動の評価 小児歯誌 23(3),518-528頁 (共著) 1994/06
181.
論文
多数歯先天欠如を伴う先天性表皮水疱症小児の一例 小児歯誌 32(1),178-184頁 (共著) 1994/03
182.
論文
4歳児に発症した顎関節症の治療例 小児歯誌 31(5),958-966頁 (共著) 1993/12
183.
論文
埋伏下顎第一大臼歯を開窓により誘導した1症例 岐歯学誌 20(2),561-568頁 (共著) 1993/12
184.
論文
成長に伴う小児の最大開口量の変化 小児歯誌 31(5),911-918頁 (共著) 1993/12
185.
論文
岐阜県下小児における顎関節症の発生頻度 小児歯誌 31(4),779-786頁 (共著) 1993/09
186.
論文
“Occlusogram”を用いた機能的反対咬合小児の治療前後における咬合変化の評価 小児歯誌 31(3),485-495頁 (共著) 1993/06
187.
論文
“Occlusogram”を用いた成長に伴う上下顎歯列対合関係の評価 小児歯誌 31(1),901-101頁 (共著) 1993/03
188.
論文
乳歯晩期残存が原因し発症したと考えられた小児顎関節症2例 小児歯誌 31(1),102-109頁 (共著) 1993/03
189.
論文
画像解析による小児の咬合分析-システムの精度- 小児歯誌 31(1),1-7頁 (共著) 1993/03
190.
論文
Vibration frequency characteristcs due to root resorption of primary teeth. Dentistry in Japan 29,pp.113-118 (共著) 1992/12
191.
論文
咬合位が咀嚼筋Asymmetry Indexに及ぼす影響-再現性について- 岐歯学誌 19(2),375-383頁 (共著) 1992/12
192.
論文
T-スキャンシステムを用いた小児の咬合分析 第3報 臨床評価 小児歯誌 30(4),789-797頁 (共著) 1992/09
193.
論文
Influence of occlusal positions and clenching directions on the asymmetry index of masticatory muscles Pediatric Dent. J. 2(1),pp.7-14 (共著) 1992/07
194.
論文
吸啜運動時における咀嚼筋活動 2.母乳と人工乳の比較 小児歯誌 30(3),541-550頁 (共著) 1992/06
195.
論文
哺乳運動時の咀嚼筋活動 歯界展望 79(5),1282頁 (共著) 1992/04
196.
論文
小児の機能的咬合管理 歯界展望 79(5),1194頁 (単著) 1992/04
197.
論文
吸啜運動時における咀嚼筋活動 1.吸啜運動と咀嚼筋活動の協調 小児歯誌 30(1),150-157頁 (共著) 1992/03
198.
論文
咀嚼筋の発達に伴う筋電位伝導速度の変化 第2報 小児と成人の比較 小児歯誌 30(1),135-149頁 (共著) 1992/03
199.
論文
小児の咬合音に関する研究 第3報 臨床成績 小児歯誌 30(1),164-171頁 (共著) 1992/03
200.
論文
小児における側頭筋および咬筋活動の総筋活動量に占める割合 小児歯誌 29(4),755-766頁 (共著) 1991/09
201.
論文
Frequency of the masticatory muscle silent period in cerebral palsy children. Pediatric Dent. J. 1(1),pp.59-65 (共著) 1991/07
202.
論文
T-スキャンシステムを用いた小児の咬合分析 第2報 センサーの特性 小児歯誌 29(2),389-395頁 (共著) 1991/06
203.
論文
岐阜県某小学校における齲蝕と咬合力および全身的運動能力との関係 岐歯学誌 18(1),203-210頁 (共著) 1991/06
204.
論文
An occlusal contact detection system using an image analyzer. Proceeding of 13th IADC 322 pp.322 (共著) 1991
205.
論文
Changes in muscle fiber conduction velocity due to masticatory muscle development Proceeding of 13th IADC pp.317 (共著) 1991
206.
論文
Development of sucking and chewing function. Proceeding of 13th IADC pp.45-48 (共著) 1991
207.
論文
The character of masticatory muscle activity in children. Proceeding of 13th IADC 321 pp.321 (共著) 1991
208.
論文
T-スキャンシステムを用いた小児の咬合分析 第1報 センサーの再現性 小児歯誌 28(4),975-983頁 (共著) 1990/12
209.
論文
小児の口腔機能の発達に関する基礎的ならびに臨床的研究 岐歯学誌20周年記念特別号 355-376頁 (共著) 1990/10
210.
論文
咀嚼筋の発達に伴う筋電位伝導速度の変化 第1報 計測方法について 小児歯誌 28(3),685-691頁 (共著) 1990/09
211.
論文
小児の咬合音に関する研究 第2報 FFT解析について 小児歯誌 28(3),692-698頁 (共著) 1990/09
212.
論文
小児の咬合音に関する研究 第1報 閉口速度が波形に及ぼす影響 小児歯誌 28(2),459-465頁 (共著) 1990/03
213.
論文
脳性麻痺児の全身的機能障害と咀嚼筋活動の異常に関する研究 日本歯科医学会誌 9,62-67頁 (単著) 1990/03
214.
論文
長期口腔管理をしている小児に発症した顎関節症症例の咬合変化および筋電図所見 小児歯誌 28(1),215-223頁 (共著) 1990/03
215.
論文
多数歯齲蝕を伴ったAlagille症候群小児の歯科的治験例について 小児歯誌 26(2),399-405頁 (共著) 1988/06
216.
論文
小児における不正咬合と顎運動パターン 歯界展望 71(3),742頁 (共著) 1988/02
217.
論文
The latency and duration of temporalis and masseter muscle silent periods in children and adults. J.Pediatric Dentistry 4,pp.89-94 (共著) 1988
218.
論文
歯列の発育と咀嚼運動の変化 (3)咀嚼運動径路の成長による変化 デンタルダイヤモンド 12(11),64-67頁 (共著) 1987/10
219.
論文
歯列の発育と咀嚼運動の変化 (2)咬合異常と咀嚼筋活動 デンタルダイヤモンド 12(10),56-59頁 (共著) 1987/09
220.
論文
音刺激に対するタッピング運動リズムの正確性について 小児歯誌 25(3),614-617頁 (共著) 1987/09
221.
論文
歯列の発育と咀嚼運動の変化 (1)咀嚼器官の成熟と咀嚼筋活動 デンタルダイヤモンド 12(9),58-61頁 (共著) 1987/08
222.
論文
乳歯列期小児における顎運動の再現性について 小児歯誌 25(2),273-280頁 (共著) 1987/06
223.
論文
Rubinstein-Taybi症候群小児の歯科的所見について 小児歯誌 25(1),148-155頁 (共著) 1987/03
224.
論文
小児における下顎タップ時の咬筋Silent Periodについて 歯科ジャーナル 22(2),266-267頁 (共著) 1987/02
225.
論文
小児咀嚼筋活動のFFT解析に関する研究 第1報 再現性について 小児歯誌 24(3),475-482頁 (単著) 1986/09
226.
論文
乳歯交叉咬合に対する咬合調整法と機能的評価について 歯界月報 422,20-29頁 (単著) 1986/08
227.
論文
幼児に見られたエナメル上皮腫の一例 小児歯誌 24(2),363-368頁 (共著) 1986/06
228.
論文
同胞に発現したBloom Syndromeの歯科的所見について 小児歯誌 24(1),236-245頁 (共著) 1986/03
229.
論文
小児における咬合力発現時の咀嚼筋活動とその再現性について 小児歯誌 24(1),81-87頁 (共著) 1986/03
230.
論文
乳歯咬合調整の効果判定に関する筋電図的研究 小児歯誌 23(2),323-332頁 (共著) 1985/06
231.
論文
本学小児歯科に来院した歯の外傷患者の実態調査 小児歯誌 23(2),333-339頁 (共著) 1985/06
232.
論文
外胚葉異形成症小児の咬合回復と咀嚼筋活動 小児歯誌 22(4),915-926頁 (共著) 1984/12
233.
論文
Tooth tapping 時における乳歯列期小児のsilent period出現様相について 歯科ジャーナル 20(1),107-108頁 (共著) 1984/07
234.
論文
肢体不自由児施設・岐阜県立希望が丘学園内歯科診療室における5年間の歯科治療実態調査 小児歯誌 22(2),514-521頁 (共著) 1984/06
235.
論文
乳歯の位置感覚について 小児歯誌 22(1),96-100頁 (共著) 1984/03
236.
論文
既製乳歯冠装着による小児咀嚼筋静止期に及ぼす効果について 小児歯誌 22(1),167-174頁 (共著) 1984/03
237.
論文
小児の咀嚼筋活動に関する研究 静止期の出現様相について 小児歯誌 21(3),403-425頁 (単著) 1983/09
238.
論文
既製乳歯冠装着による小児咀嚼リズムに及ぼす効果について 岐歯学誌 11(1),124-136頁 (共著) 1983/08
239.
論文
Functional occlusal analysis of decidious dentition, Electromyograms on tonic neck reflex. J.Int.Ass.Dent.Child 13(2),pp.43-51 (共著) 1982/12
240.
論文
実験的咬合干渉が小児咀嚼筋に及ぼす影響 小児歯誌 20(1),151-157頁 (共著) 1982/03
241.
論文
乳歯列咬合に関する筋電図学的研究、緊張性頚反射を応用した乳歯列咬合関係の検討 小児歯誌 19(1),95-105頁 (共著) 1981/04
242.
論文
保隙装置の問題点 歯科ジャーナル 11(4),485-496頁 (共著) 1980/04
243.
論文
感染乳歯歯根露出の臨床的観察 (Ⅱ)感染乳歯根尖露出の頻度と予後 小児歯誌 17(2),184-189頁 (共著) 1979/08
244.
論文
Electeomyograms of masticatory muscles on tonic neck refrex in child. J.Gifu Dent. Soc. 7(1),pp.36-50 (共著) 1979/07
245.
論文
感染乳歯歯根露出の臨床的観察 (Ⅰ)感染乳歯根尖露出の4症例 小児歯誌 17(1),41-47頁 (共著) 1979/04
246.
その他
乳児口腔形態と吸啜運動時の乳首位置および適合性に関する検討 新しいビーンスタークニプルの開発 朝日大学歯学部小児歯科学分野 (単著) 2006/03
247.
その他
超・極低出生体重児の咀嚼発達に関する咀嚼筋筋電図時系列分析 朝日大学歯学部小児歯科学分野 (単著) 2005/03
248.
その他
1,2歳児における最大開口量の検討 朝日大学歯学部小児歯科学講座 (単著) 2002/03
249.
その他
社会福祉・医療事業団子育て支援基金助成事業 「乳幼児の事故に関する調査報告」、「乳幼児の口腔容積調査報告」 社団法人 日本家族計画協会 (共著) 2002/03
250.
その他
乳児期哺乳形態が幼児期咀嚼機能発達に及ぼす影響 朝日大学歯学部小児歯科学講座 (単著) 2001/06
251.
その他
極小未熟児の口腔形態と吸啜・咀嚼機能の発達 朝日大学歯学部小児歯科学講座 (単著) 2001/03
252.
その他
機能的反対咬合による顎の偏位が小児咀嚼筋活動に及ぼす影響 平成7年度文部省科学研究費補助金研究成果報告書 (単著) 1996/03
253.
その他
Electromyographic masticatory muscle disorders and motor impairment in cerebral palsied children. J.Gifu, Dent. Soc. 22(1),pp.80-89 (共著) 1995/06
5件表示
全件表示(253件)
■
学会発表
1.
2024/10/27
下顎第一大臼歯の歯嚢過形成による萌出遅延を改善した1例(第43回日本小児歯科学会中部地方会大会および総会)
2.
2024/10/12
朝日大学3医療機関における閉塞性睡眠時無呼吸患者の実態調査(第15回日本臨床睡眠学会学術集会)
3.
2023/10/22
未就学児の口唇閉鎖力および顎顔面形態におけ るあいうべ体操の有効性(第 37 回一般社団法人 日本口腔リハビリテーション学会学術大会)
4.
2023/10/22
機能的矯正装置により乳歯列反対咬合を改善した小児咀嚼筋活動の変化(第 37 回一般社団法人 日本口腔リハビリテーション学会学術大会)
5.
2023/09/17
再発を繰り返すブラキシズム児に対し睡眠ポリグラフ検査と指導を行った1例(第42回日本小児歯科学会中部地方会大会)
6.
2023/09/17
右側第二乳臼歯の低位乳歯によって生じた第一大臼歯の水平埋伏を改善した1例(第42回日本小児歯科学会中部地方会大会)
7.
2023/06/17
INVOLVEMENT OF EARLY TOOTH LOSS IN THE NEUROPATHOGENESIS OF ALZHEIMER'S DISEASE MODEL MICE(国際小児歯科学会大会2023,)
8.
2023/06/16
CLINICAL EVALUATION OF THE REMINERALIZING EFFECT OF A MOUTHGUARD AND PASTE CONTAINING S-PRG FILLER ON WHITE SPOT LESIONS(国際小児歯科学会大会2023,)
9.
2023/06/16
EXPLORING OF NOVEL REGENERATIVE THERAPIES FOR TYPE 1 DIABETES USING “INDUCED TISSUESPECIFIC STEM CELL -PANCREASE (ITSC-P)(国際小児歯科学会大会2023,)
10.
2022/10/09
2021年度当大学医科歯科医療センター小児歯科における紹介患者の実態調査(第41回 日本小児歯科学会中部地方会大会および総会)
11.
2004/03
Influence of Impact to Incisor on Alveolar and Cranio-facial Bones(82nd. IADR in Honolulu)
12.
2003/12
Influence of masticatory abnormalities on activity rhythm in SAM P-1(第51回 JADR大会、大阪)
13.
2003/10
朝日大学附属病院小児歯科における口腔管理の取り組み(平成15年度岐阜県小児保健協会総会)
14.
2003/10
歯科での定期検診が小児のう蝕抑制に及ぼす効果 - 朝日大学附属病院小児歯科における12歳児での評価-(平成15年度岐阜県小児保健協会総会)
15.
2003/10
頭位および体幹位が嚥下時喉頭運動と口腔周囲筋筋活動の協調に及ぼす影響(第17回日本顎頭蓋機能学会学術大会)
16.
2003/09
CO2レーザーを用いたエナメル質表面へのリン酸カルシウムの融着 -MCPMとDCPDの加熱変化の挙動-(秋期第42回日本歯科理工学会学術講演)
17.
2003/09
女性歯科医の実態と意識調査(第22回日本小児歯科学会中部地方会)
18.
2003/09
朝日大学附属病院小児歯科における口腔管理の取り組み(第22回日本小児歯科学会中部地方会)
19.
2003/09
生活歯髄切断法への応用を目的としたα-TCP/Te-CPセメントの開発 -生体内での挙動について-(秋期第42回日本歯科理工学会学術講演)
20.
2003/09
頭部回旋位における嚥下時口腔周囲筋 筋活動の検討(第9回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会大会)
21.
2003/05
Impact to upper incisor and cranio-facial bone distortion(The 3rd International Symposium on Sports Dentistry and Dental Trauma)
22.
2003/05
T-スキャンⅡ®を用いた咬合分析 第1報 咬合嵌合位における咬合バランスと時間的パラメータの検討(第41回日本小児歯科学会大会)
23.
2003/05
上顎切歯への衝撃が頭蓋骨に及ぼす影響(第41回日本小児歯科学会(5.29,30))
24.
2003/05
嚥下時における口蓋への舌圧接状態の検討 第1報 口蓋床装着後の経時的変化(第41回日本小児歯科学会大会)
25.
2003/05
小児歯科での歯科用電動式麻酔注射器(Orastar®)の使用効果(第41回日本小児歯科学会大会)
26.
2003/05
無歯期乳児の口蓋形態 -非接触型三次元計測装置による模型観察-(第41回日本小児歯科学会大会)
27.
2003/05
頭部回旋が嚥下時口腔周囲筋筋活動へ及ぼす影響(第41回日本小児歯科学会大会)
28.
2003/04
生活歯髄切断への応用を目的としたαーTPC/Te-CPセメントの開発(春期第41回日本歯科理工学会学術講演)
29.
2003/04
頭位変化が嚥下時口腔周囲筋筋活動に及ぼす影響(第30回日本顎口腔機能学会大会)
30.
2003
炭酸ガスレーザーによるリン酸カルシウムのエナメル質表面への融着(第41回日本小児歯科学会)
31.
2002/12
上顎切歯への衝撃が歯槽骨ひずみに及ぼす影響(第13回日本スポーツ歯科医学学会)
32.
2002/10
Influence of tooth absence and soft food on activity rhythm in SAMP-1(第3回アジア小児歯科学会)
33.
2002/10
Self-setting Te-CP/α-TCP cement for pulpotomy(Tramsaction of the 4th International congress on dental materials(10.30,31、11.1))
34.
2002/10
全身疾患が疑われた壊死性潰瘍性歯肉炎の一例(第21回日本小児歯科学会中部地方会)
35.
2002/10
心臓移植を行った小児患者に対する歯科的管理(第21回日本小児歯科学会中部地方会)
36.
2002/10
片側性口角下制筋欠損症の口腔管理の一例(第21回日本小児歯科学会中部地方会)
37.
2002/09
Coordination of laryngeal movements, orofacial muscle activities and bolus position in swallowing(国際障害者歯科学会)
38.
2002/09
頭位変化における嚥下時の食塊位置(第16回日本顎頭蓋機能学会)
39.
2002/07
Shear bond strength of Nd-YAG laser-irradiated versus acid-etched human enamel(第8回国際レーザー歯学会(7.31,8.1,2))
40.
2002/07
The effect of pulsed Nd-YAG laser irradiation on aid resistance of dentin(第8回国際レーザー歯学会)
41.
2002/06
マウスガードの衝撃吸収効果(第40回日本小児歯科学会大会)
42.
2002/06
ラット臼歯エナメル質形成におけるGタンパクおよびPLC-βの免疫組織化学的局在性(第40回日本小児歯科学会大会)
43.
2002/06
乳幼児における最大開口量(第40回日本小児歯科学会大会)
44.
2002/06
歯の喪失、軟食がSAMマウスの活動リズムに及ぼす影響(第40回日本小児歯科学会大会)
45.
2002/06
超・極低出生体重児と満期正常出生児における咀嚼筋筋活動の時系列(第40回日本小児歯科学会大会(6.6,7))
46.
2002/06
頭位変化と嚥下時喉頭運動および口腔周囲筋筋活動との関係(第40回日本小児歯科学会大会)
47.
2001/12
若年者TMD患者における咬合バランス -咬合の重心位置およびAsymmetry Indexによる評価-(第6回日本頭蓋下顎障害学会)
48.
2001/12
頭位と嚥下反射開始時の筋活動および食塊位置(第26回顎口腔機能学会)
49.
2001/09
How and when do infants learn to chew foods?(18th IAPD Paris)
50.
2001/09
正常嚥下者における頭位変化時の咀嚼・嚥下時筋協調パターン(第15回日本顎頭蓋機能学会)
51.
2001/09
若年者TMDにおける咬合バランスの影響(第15回日本顎頭蓋機能学会(大阪))
52.
2001/07
若年TMD患者における咬合力バランスの評価(第14回日本顎関節学会)
53.
2001/06
Aging effects of tooth absence and powdered food in SAMP-1-mice(79th IADR)
54.
2001/06
Immunohistochemical localization of call signaling by tyrosine-kinase receptors during Amelogenesis(79th IADR)
55.
2001/06
Immunohistochemical localization of survival and apotosis factors during Amelogenisis(79th IADR)
56.
2001/05
TMD患者における咬合力重心位置の検討(第39回日本小児歯科学会大会)
57.
2001/05
マウス臼歯萌出過程におけるRANKおよびRANKLの免疫組織化学的検索(第39回日本小児歯科学会大会)
58.
2001/05
ラット臼歯エナメル質形成によるチロシンキナーゼ型レセプターのシグナル伝達の免疫組織化学的局在性(第39回日本小児歯科学会大会)
59.
2001/05
中学ラグビー部員におけるマウスガードの調査(第39回日本小児歯科学会大会)
60.
2001/05
乳歯既製金属冠装着における歯肉溝滲出液およびプロスタグランディンE2の経時的変化(第39回日本小児歯科学会大会)
61.
2001/05
健常幼児における食品咀嚼筋筋活動と咬合力の検討(第39回日本小児歯科学会大会)
62.
1997/12
Suckling response and perioral muscle coordination in breast-fed infant.(第45回 JADR)
63.
1997/11
乳児の成長発達に伴う吸啜時の口腔周囲筋筋活動の変化(第44回小児保健学会)
64.
1997/11
学校歯科検診における顎関節症状の経年的変化(第2回 JACMD)
65.
1997/11
離乳期乳児における口腔周囲筋筋活動の変化(第14回顎口腔機能学会)
66.
1997/10
塩酸ミノサイクリン連用に起因した著しい着色歯の一例(第16回小児歯科学会中部地方会)
67.
1997/09
今、子供達の咀嚼は! 吸啜期(第8回日本咀嚼学会)
68.
1997/07
学校歯科検診における顎機能異常診査の実態調査(第10回顎関節学会)
69.
1997/07
顎関節症を伴った上顎前突例をリポジショニングアプライアンスで再構成を行った一例(第2回咬合誘導研究会)
70.
1997/06
噛みしめが背筋力に及ぼす影響、第2報 咬合状態と背筋力との関係(第8回日本スポーツ歯学研究会)
71.
1997/05
乳首の違いによる吸啜時の口腔周囲筋筋活動(第35回日本小児歯科学会)
72.
1997/05
口腔機能の臨床検査(第35回日本小児歯科学会)
73.
1997/05
吸啜期から離乳期にかけての口腔周囲筋筋活動量の変化(第35回日本小児歯科学会)
74.
1997/04
Development of oral function from sucking to chewing in infants.(Congress of 2nd Balkan Stomatol. Soc.(Belgrade))
75.
1997/03
離乳期小児における咀嚼運動リズムの観察(第12回日本顎口腔機能学会)
76.
1996/11
学校歯科検診における顎機能異常に対する学校歯科医の対応、-アンケート調査-(第1回JACMD)
77.
1996/10
背筋力発現時における噛みしめの効果(第15回小児歯科学会中部地方会)
78.
1996/10
若年者顎関節異常の疫学的調査ならびに歯列の成長との関係(第15回小児歯科学会中部地方会)
79.
1996/09
Tongue movement and muscle activity during sucking in normal infants.(13th. Int Asso. Dent. Handi.)
80.
1996/09
若年者の顎関節症異常発現頻度に関する疫学調査(第10回顎頭蓋機能学会)
81.
1996/07
背筋力発現時における噛みしめの効果(第4回日本運動生理学会)
82.
1996/06
シミュレーション実験による人工乳首特性の評価(第34回日本小児歯科学会)
83.
1996/06
乳房哺乳時の1吸啜サイクル時間における口腔周囲筋筋活動の強調(第34回日本小児歯科学会)
84.
1996/06
画像解析装置を用いた小児咀嚼運動解析システム 第2報 下顎とオトガイ部運動軌跡の比較(第34回日本小児歯科学会)
85.
1996/02
閉口時の顎偏位が小児咀嚼活動におよぼす影響(第109回岐阜歯科学会)
86.
1995/12
Asymmetry Index による小児交叉咬合の咀嚼筋活動の評価(第8回顎口腔機能学会)
87.
1995/10
本学小児歯科における顎関節症の臨床統計(第14回小児歯科学会中部地方会)
88.
1995/10
歯原性線維腫により埋伏した下顎第一大臼歯を牽引誘導した一症例(第14回小児歯科学会中部地方会)
89.
1995/09
乳児の授乳期から離乳期にかけての口腔周囲筋活動の変化(第6回日本咀嚼学会)
90.
1995/07
授乳期から離乳期にかけての口腔機能の変化(第3回咬合誘導研究会)
91.
1995/06
Perioral muscle activity during sucking in breast feeding babies.(15th. IAPD)
92.
1995/05
ヒト乳児における吸啜から咀嚼運動への口腔周囲筋活動の変化(第33回日本小児歯科学会)
93.
1995/05
母乳吸啜時における口腔周囲筋活動の月齢変化(第33回日本小児歯科学会)
94.
1994/12
Occlusal contacts transition due to the first molar eruption.(50th. JADR 総会)
95.
1994/11
Characteristics of TMD in children and Adolesent. - Epidemiological and clinical studies -(7th. Asian Academy of Craniomandibular Disorders(Sendai))
96.
1994/11
Functional occlusal diagnosis and management.(8th.Hungarian Pedo. & Orthod. Symp(Visegrad))
97.
1994/10
口腔内ビデオカメラを通してみた乳児の吸啜時舌運動と口腔周囲筋活動との協調(顎口腔機能学会)
98.
1994/10
舌小帯短縮症乳児の吸啜時における舌運動および筋電図所見(第13回小児歯科学会中部地方会)
99.
1994/09
Coordination of perioral muscle activity and tongue movement during nutritive sucking in infants.(Int. Oral Physiol. Symp)
100.
1994/09
Functional occlusal diagnosis and management of children.(中国国際小児歯科学会(西安))
101.
1994/09
Oral functional development in children and its clinical consideration.(16th.Int.Assoc. Ped. Dent.(Buenos Aires))
102.
1994/05
“Occlusogram”を用いた第一大臼歯萌出期における上下顎歯列対合関係の評価(第32回日本小児歯科学会)
103.
1994/05
ヒト乳児吸啜運動にかかわる筋活動と活動割合(第32回日本小児歯科学会)
104.
1994/05
小児の咬合力増大に関わる各種要因(1)身体成長および運動能力との関係(第32回日本小児歯科学会)
105.
1994/05
小児の咬合力増大に関わる各種要因(2)う蝕、不正咬合、顎機能異常との関係(第32回日本小児歯科学会)
106.
1994/05
小児の咬合力増大に関わる各種要因(3)授乳形態、乳歯間幅径との関係(第32回日本小児歯科学会)
107.
1993/12
Differences of bilateral temporalis and masseter muscle activity due to clenchinig efforts.(49th. JADR総会)
108.
1993/11
児童・生徒の食事時間に関するアンケート調査(第12回小児歯科学会中部地方会)
109.
1993/11
多数歯先天欠如歯を伴う先天性表皮水疱症小児の1例(第12回小児歯科学会中部地方会)
110.
1993/11
成長発達に伴う小児の最大開口量の変化(第12回小児歯科学会中部地方会)
111.
1993/10
Functional occlusal management of children.(14th.Int.Assoc. Ped.Dent. IAPD.(Chicago))
112.
1993/10
Influence of forced cross-bites on occlusion of children.(14th. IAPD)
113.
1993/05
乳歯列期の機能的反対咬合の治療前後における“Occlusogram”による評価(第31回日本小児歯科学会)
114.
1993/05
小児の咀嚼筋筋活動におけるAssmmetry Index 第2報 成人における咬合接触点とAssmmetry Indexとの関係について(第31回日本小児歯科学会)
115.
1993/05
成長発達期における咬合力の増大に及ぼす各種要因(スポーツ歯学研究会)
116.
1993/05
画像解析装置を用いた小児咀嚼運動解析システム 第1報:再現性について(第31回日本小児歯科学会)
117.
1992/10
4歳児における顎関節症の治療例(第11回小児歯科学会中部地方会)
118.
1992/10
小児の顎関節症に関する疫学的調査(第11回小児歯科学会中部地方会)
119.
1992/10
肢体不自由児施設における14年間の歯科管理(第11回小児歯科学会中部地方会)
120.
1992/09
Occlusal changes during treatment of CMD children.(4th. Asian Academy Craniomandibular Disorders (Tokyo))
121.
1992/09
顎運動、咀嚼筋活動からみた発達による小児咀嚼様式の変化(第3回咀嚼学会)
122.
1992/05
小児の咀嚼筋筋活動におけるAsymmetry Index 第1報 成人における咬合位とAsymmetry Indexとの関係(第30回日本小児歯科学会)
123.
1992/05
小児の顎運動機能異常に関する疫学的調査 第1報 開口路偏位のパターン化とその頻度(第30回日本小児歯科学会)
124.
1992/05
画像解析システムによる咬合分析 第二報:乳歯列反対咬合調整前後の歯列変化(第30回日本小児歯科学会)
125.
1992/04
若年者における顎機能異常に関する研究 第1報 小学生における顎関節症の発生頻度(第85回岐阜歯科学会)
126.
1991/12
Masticatory muscle activity during sucking movement.(39th JADR)
127.
1991/10
哺乳運動時の咀嚼筋活動(第17回日本歯科医学会総会)
128.
1991/10
小児の機能的咬合管理(日本歯科医学会総会、テーブルクリニック)
129.
1991/10
小児の機能的咬合管理(第17回日本歯科医学会総会)
130.
1991/09
An occlusal contact detection system by using image analyzer.(13th. IADC)
131.
1991/09
Changes in fiber conduction velocity due to masticatory muscles development.(13th. IADC)
132.
1991/09
The character of masticatory muscle activity in children.(13th. IADC)
133.
1991/09
哺乳運動時の咀嚼筋活動(第2回日本咀嚼学会)
134.
1991/06
混合歯列前期の上顎前突患者に咬合挙上板とheadgearを併用した治験例(第10回小児歯科学会中部地方会)
135.
1991/06
画像解析システムによる咬合分析への応用(第10回小児歯科学会中部地方会)
136.
1990/11
Masticatory muscle activities index from child to adult.(38th JADR)
137.
1990/11
Modulation of occlusal sound due to resto retive materials.(38th JADR)
138.
1990/10
乳歯が原因で顎関節症をひきおこした2症例(第9回小児歯科学会中部地方会)
139.
1990/10
小学生の顎力総合診査・第2報・不正咬合ならびに咀嚼側と顎力との関係(第9回小児歯科学会中部地方会)
140.
1990/10
小学生顎力総合診査・第1報・齲蝕と顎力との関係(第9回小児歯科学会中部地方会)
141.
1990/09
小児の顎機能に関する研究 (1)・小学生の咬合力について(第75回岐阜歯科学会)
142.
1990/09
本学小児歯科における顎関節症患者(第75回岐阜歯科学会)
143.
1990/06
咀嚼筋の発達に伴う筋電位伝導速度の変化 第1報・計測方法について(第74回岐阜歯科学会)
144.
1990/05
T-スキャンシステムを用いた小児の咬合分析 第1報 システムの再現性(第28回日本小児歯科学会)
145.
1990/05
T-スキャンシステムを用いた小児の咬合分析 第2報 臨床での応用(第28回日本小児歯科学会)
146.
1990/05
咀嚼筋の発達に伴う筋電位伝導速度の変化 第1報・計測方法について(第28回日本小児歯科学会)
147.
1990/05
小児の咬合音に関する研究 第3報 各種修復物による差異について(第28回日本小児歯科学会)
148.
1990/04
咬合診断装置T-スキャンシステム1E7Fのセンサー再現性について(第73回岐阜歯科学会)
149.
1990/02
顎位が咀嚼筋Asymmetry Indexに及ぼす影響について(第72回岐阜歯科学会)
150.
1989/11
小児歯科リコールを中断し咀嚼障害を起こしたEctodermal Dysplasia患者の一症例(第8回小児歯科学会中部地方会)
151.
1989/11
鼻閉感をともなった上顎左側第2乳臼歯部歯原性嚢胞の一症例(第8回小児歯科学会中部地方会)
152.
1989/06
Electromyographic analysis of the masticatory disturbances in cerebral palsy children.(12th. IADC)
153.
1989/06
Frequency spectra of EMG activities and mastication muscular development.(12th. IADC)
154.
1989/06
Mandibular movement during gum chewing in children.(12th. IADC)
155.
1989/05
小児の咀嚼時における側頭筋および咬筋の筋活動様式について(第27回日本小児歯科学会)
156.
1989/05
根形成と根吸収に伴う歯の振動特性に関する研究(第27回日本小児歯科学会)
157.
1988/11
小児におけるチューインガム咀嚼時の顎運動(第7回小児歯科学会中部地方会)
158.
1988/05
小児における顎運動に関する研究 第2報 矢状面における変化について(第26回日本小児歯科学会)
159.
1988/05
小児の咬合音に関する研究-閉口速度と咬合音波形について-(第26回日本小児歯科学会)
160.
1988/05
第二大臼歯の萌出時に顎関節症を起こした小児の顎運動および筋電図所見(第26回日本小児歯科学会)
161.
1987/10
小児における不正咬合と顎運動パターン(第16回日本歯科医学会総会)
162.
1987/09
交叉咬合小児の顎運動パターンについて(第6回小児歯科学会中部地方会)
163.
1987/09
永久歯ランパントカリエスを伴ったAlagille Syndrome小児の歯科的治験例について(第6回小児歯科学会中部地方会)
164.
1987/06
Electromyographic and occlusal sound studies during tooth tapping in children.(11th. IADC)
165.
1987/06
Relationship between bite force and EMG activities in children.(11th. IADC)
166.
1987/06
交換期の歯の位置感覚について(第25回日本小児歯科学会)
167.
1987/06
小児と成人の顎運動パターンの比較(第25回日本小児歯科学会)
168.
1987/06
小児咀嚼筋活動のFFT解析に関する研究 第2報 Tapping時と最大咬合力時について(第25回日本小児歯科学会)
169.
1986/11
Occlusal function and time of primary tooth emergence.(74th. FDI)
170.
1986/10
FMD(Frontmetaphyseal dysplasia)症例における顎顔面の成長観察について(第5回小児歯科学会中部地方会)
171.
1986/10
Rubinstein-Taybi症候群小児の歯科的所見について(第5回小児歯科学会中部地方会)
172.
1986/10
小児における顎運動に関する研究 第3報 CP小児について(第5回小児歯科学会中部地方会)
173.
1986/06
Cornelia de Lange症候群小児の歯科的所見について(第52回岐阜歯科学会)
174.
1986/05
小児におけるchin tap時のjaw jerk reflexと抑制時間に関する研究 第3報 小児と成人における比較(第24回日本小児歯科学会)
175.
1986/05
小児における顎運動に関する研究 第2報 不正咬合者について(第24回日本小児歯科学会)
176.
1986/05
小児咀嚼筋活動のFFT解析に関する研究 1 再現性について(第24回日本小児歯科学会)
177.
1986/05
脳性麻痺児の咀嚼筋活動に関する研究(第24回日本小児歯科学会)
178.
1985/11
Silent period of masseter muscle in children elicited by chin tap.(33rd JADR)
179.
1985/06
小児の咬合力と咀嚼筋活動について(第47回岐阜歯科学会)
180.
1985/05
Tooth tapping 時における小児咀嚼筋活動について(第23回日本小児歯科学会)
181.
1985/05
兄妹に発見したBloom syndromeの歯科的所見について(第23回日本小児歯科学会)
182.
1985/05
小児におけるchin tap 時のjaw jerk reflexと抑制時間に関する研究(第23回日本小児歯科学会)
183.
1985/05
小児の咬合力と咀嚼筋活動に関する研究(第23回日本小児歯科学会)
184.
1985/02
Tooth tapping 時の咀嚼筋活動における小児と成人との比較について(第45回岐阜歯科学会)
185.
1984/11
予防填塞(White Sealant.Delton)の臨床成績(第3回小児歯科学会中部地方会)
186.
1984/06
Chin tap 時における小児咀嚼筋のSilent periodについて(第42回岐阜歯科学会)
187.
1984/05
小児におけるchin tap時のjaw jerk reflexと抑制時間に関する研究、第1報 成人での出現様相(第22回日本小児歯科学会)
188.
1983/12
A phase of silent period in children with deciduous dentition.(31st. JADR)
189.
1983/12
外胚葉異形成症児の6年間の治療観察経過(第2回小児歯科学会中部地方会)
190.
1983/12
本学小児歯科に来院した外傷患者の実態調査(第2回日本小児歯科学会中部地方会)
191.
1983/12
肢体不自由児施設(岐阜県立希望ケ丘学園)における5年半の歯科実態報告(第2回小児歯科学会中部地方会)
192.
1983/05
小児の咬合に関する筋電図学的研究(7)-顎運動の再現性について-(第21回日本小児歯科学会)
193.
1983/05
小児の咬合に関する筋電図学的研究(8)-咬合力と筋活動について-(第21回日本小児歯科学会)
194.
1983/05
小児の咬合に関する筋電図学的研究-顎筋反射について-(第21回日本小児歯科学会)
195.
1983/02
Electromyographic evaluation on the effects of preformed primary crown for decidious molars.(9th. IADC)
196.
1982/11
小児の咀嚼筋活動に関する研究-静止期の出現様相について-(第34回岐阜歯科学会)
197.
1982/06
乳臼歯部歯冠修復の効果に関する筋電図学的評価(第32回岐阜歯科学会)
198.
1982/05
乳歯の位置感覚について(第20回日本小児歯科学会)
199.
1982/05
小児の咬合に関する筋電図学的研究 5.咬合干渉が小児筋活動の時間的要素に及ぼす影響(第20回日本小児歯科学会)
200.
1982/05
小児の咬合に関する筋電図学的研究 6.既製乳歯冠装着による咀嚼機能の効果に関する筋電図学的検索(第20回日本小児歯科学会)
201.
1981/11
小児の咬合に関する筋電図学的研究 4.タッピング時に出現する静止期の臨床的応用(第19回日本小児歯科学会)
202.
1981/09
外胚葉異形成症の1例(第28回岐阜歯科学会例会)
203.
1981/07
Electromyographic study on the occlusion in children, Interference and electromyography.(8th. Int. Ass. Dent. Child IADC)
204.
1980/11
小児の咬合に関する筋電図学的研究 3.実験的早期接触がタッピング時の静止期に及ぼす影響(第18回日本小児歯科学会)
205.
1980/06
小児の咬合に関する筋電図学的研究1.実験的咬合干渉が乳歯咀嚼機能に及ぼす影響(岐阜歯科学会)
206.
1980/06
小児の咬合に関する筋電図学的研究 2.タッピング時の咬筋と側頭筋における静止期の比較(岐阜歯科学会総会)
207.
1980/05
小児の咬合に関する筋電図学的研究1.実験的早期接触が小児の咀嚼機能に及ぼす影響(第18回日本小児歯科学会総会)
208.
1980/05
小児の咬合に関する筋電図学的研究2.タッピング時の咬筋と側頭筋における静止期の比較(第18回日本小児歯科学会総会)
209.
1980/02
緊張性頚反射を応用した咬合調整の効果についての筋電図学的研究(第21回岐阜歯科学会例会)
210.
1979/11
乳歯列歯根周囲の感覚に関する筋電図学的研究(第17回日本小児歯科学会例会)
211.
1979/11
緊張性頚反射を応用した咬合調整の効果についての筋電図学的研究(第17回日本小児歯科学会例会)
212.
1978/09
根露出乳歯の処置経過の検討(第16回日本小児歯科学会例会)
213.
1978/06
緊張性頚反射時の咀嚼筋活動と乳歯咬合(岐阜歯科学会)
214.
1978/05
小児における緊張性頚反射時の咀嚼筋活動(第16回日本小児歯科学会総会)
215.
1978/02
乳歯根露出の予後観察(第13回岐阜歯科学会)
5件表示
全件表示(215件)
■
講師・講演
1.
2024/08/30
意外と多い子どもの顎関節症
2.
2024/06/20
シンポジウム:レジェンドからの提言、若者が学会に求めること -小児歯科出身の立場から-
3.
2024/06/20
母乳哺育は口腔機能に影響するのか?
4.
2024/06/08
吸啜の発達と離乳、咀嚼の発達と成熟
5.
2024/05/21
赤ちゃんからの咀嚼機能の発達 Ⅱ 離乳開始後の咀嚼機能の発達と特徴 歯列の成長と咀嚼発達(生後6か月頃~)
6.
2024/05/14
赤ちゃんからの咀嚼機能の発達 Ⅰ 吸啜運動の特徴と発達 嚥下の確立まで(0歳~1歳頃)
7.
2024/04/19
小児の睡眠時ブラキシズムとその対応法、その要因と睡眠との関連
8.
2024/01/20
小児の睡眠とブラキシズムを考える(東京)
9.
2023/08/31
小児における口腔機能発達不全症の話(大津市)
10.
2023/06/07
ステップアップ 子どもの顎関節症(TMD) -子どもの顎関節症の特徴を知り,臨床に役立てる-
11.
2023/04/19
小児の睡眠時ブラキシズムとその対応法、 その要因と睡眠との関連性(インターネット)
12.
2023/02/28
「最新の小児歯科事情」 重要となってくる 歯科衛生士の役割(京都、京都府歯科医師会館)
13.
2022/12/03
乳児期からの咀嚼発達(東京)
14.
2022/08/24
子どもの顎関節症, - 小児の診査・診断・対応には咬合誘導の知識が有効-(インターネット)
15.
2022/07/03
小児の顎関節はどう見守っていくか- 小児顎機能異常の予防~対応~経過観察の要点 -(札幌)
16.
2021/11/15
小児のブラキシズム(インターネット)
17.
2021/07/12
歯をぶつけた、子どもが来たら(インターネット)
18.
2020/02/20
乳児期からの口腔機能発達と発達不全症(近江八幡)
19.
2019/10/13
Prevention of Malocclusion and Developmental Insuficiency of Oral Function Starts from Infants(Taipei)
20.
2019/02/10
乳児期からの口腔機能発達について、第一部 吸啜の特徴と、吸啜から咀嚼へ移行 第二部 低年齢児における咀嚼機能の遅れ、口腔習癖へ対応
21.
2018/12/06
「口腔機能発達不全症」、-臨床的評価と管理・指導の実際-(大垣市)
22.
2018/11/11
小児の口腔機能管理のポイントと今後、-小児型嚥下と成熟型嚥下ー
23.
2018/10/18
子どもの口の健康づくり、-子どもの時からオーラルフレイル予防の意識を-
24.
2018/09/09
「口腔機能発達不全症」小児の臨床的評価と理解・指導の実際
25.
2018/07/17
大学マネージメントに資するIR、朝日大学におけるIR活動(茨木キリスト教大学 FD・SD研修会)
26.
2018/07/01
口腔機能発達不全を認める小児の評価と口腔機能管理の実際(愛媛県歯科医師会館)
27.
2018/06/13
子どもの歯の健康づくり-子どもの時からオーラルフレイル予防の意識を-
28.
2018/05/13
乳幼児期から始まる不正咬合の予防
29.
2018/02/21
健口のすすめ
30.
2018/02/10
いま一度確認!「噛む効用」
31.
2017/08/03
食育と健康な口腔機能の育成について
32.
2017/06/11
乳児から乳幼児期にかけての摂食機能の発達-発達段階に応じた指導の要点-
33.
2017/06/10
乳幼児における噛む機能の発達と遅延、見守る大切さ(東京フォーラム)
34.
2017/03/26
0歳から始めよう!不正咬合の予防
35.
2017/01/22
お乳を吸うことは食べることの出発点、-乳幼児期の咀嚼・嚥下発達の特徴(福岡歯科大学)
36.
2017/01/19
歯科における0歳児からの食育とポイント~口腔機能の重要性を深めるために~
37.
2016/12/22
乳幼児期における摂食臙下の発達(九州歯科大学)
38.
2016/06/12
外傷歯医療のガイドラインと幼若永久歯外傷への臨床的対応(愛知学院大学)
39.
2016/06/11
吸啜から咀嚼、いつ・どの様に変化するの?(東京フォーラム)
40.
2016/02/13
小児科医にも知っていていただきたい小児の口の発達と摂食臙下障害(高知医療センター)
41.
2015/10/29
幼児期における噛むことの発達と障害
42.
2015/10/23
吸啜から咀嚼、いつ・どの様に変化するの?(九州歯科大学大学院)
43.
2015/02/06
Development of Sucking and Chewing Functions in infants and Feeding Disorders.(Medan, Indonesia)
44.
2009/12
どこまで知っていますか? 子どもの口の発達
45.
2009/11
吸啜機能の研究と人工乳首開発
46.
2009/11
小児顎関節症の臨床像と小児歯科における対応(松山 愛媛県歯科医師会館)
47.
2009/10
ゆっくり発達 小児の食べる機能
48.
2009/09
幼若永久歯外傷への臨床的対応
49.
2009/08
口は健康の出発点 1部 噛む機能はどのように発達するの? 2部 顎関節症ってな?に?
50.
2009/07
若年者顎関節症へどう対応するか?-診断と治療を中心に-
51.
2009/02
スローライフな子育てと食育
52.
2008/05
Epidemiological and Clinical Characteristics of TMD in Japanese Children and its Treatment
53.
2007/10
食育でよく噛むことの大切さを子ども達に知らせよう、-そしゃくによる歯、顎骨、その他組織への刺激と効果-
54.
2007/02
よく噛むことと健康、食育は口への関心から
55.
2006/10
Diagnosis and Treatment of Temporomandibular Disease in Children
56.
2006/07
学校歯科健診における児童生徒への的確な指導・説明の仕方、-顎関節症を中心に-
57.
2006/04
咀嚼筋活動からみた小児の咀嚼発達
58.
2006/02
食育に「よく噛んで食べる」ことを
59.
2005/11
成長期におけるよく噛むことの大切さ-子ども達に、もっと口への関心を-
60.
2005/10
小児の顎関節症
61.
2005/09
健康は噛むこと食べること
62.
2005/09
小児歯科におけるハビリテーションの実際
63.
2005/08
小児の嚥下運動、-吸啜反射から舌癖小児の機能の観察法について-
64.
2005/04
母乳と、赤ちゃんの口の発達およびむし歯との関わり
65.
2004/11
口腔機能の正常発達と嚥下障害
66.
2004/01
乳幼児の摂食・間食指導、- 相談にのる姿勢と育児支援(アドバイス)の心遣いこそ大切 -
67.
2003/12
子どもに事故予防のための実践活動、ー口腔の構造からみた誤飲予防の取り組みについてー
68.
2003/12
母子保健・小児保健の現状と、いま歯科から何をアプローチすべきか
69.
2003/10
乳幼児期からの食べる機能の発達、-こんな点に注意したい-
70.
2003/10
小児歯科における口腔機能の臨床検査 -早期の咬合安定を目指して-
71.
2003/05
口腔機能の発達を知り、子どもの指導に立てよう、-乳幼児期の摂食指導の要点-(新潟)
72.
2003/04
吸啜・咀嚼の発達と超・極低出生体重児における咀嚼発達の特徴
73.
2003/04
学校歯科健診における若年者顎関節症の特徴と問題点
74.
2003/02
小児の咀嚼発達と障害、ー乳幼児期からの口腔管理ー
75.
2003/01
若年者顎関節症の特徴と臨床的対応
76.
2002/12
子どもに事故予防のための実践活動、口腔の構造からみた誤飲予防の取り組みについて(岐阜県)
77.
2002/11
学校歯科保健 その2 小児の顎機能異常への対応(愛知学院大学歯学部)
78.
2002/10
Development of Sucking and Chewing Functions in Infants and Feeding Disorders(韓国)
79.
2002/09
学校歯科保健 その2 小児の顎機能異常への対応(昭和大学上條講堂)
80.
2002/09
若年者TMDの特徴と対応
81.
2002/06
現代っ子の食生活と咀嚼、-日本小児歯科学会の調査から-(羽島市)
82.
2002/01
摂食・嚥下機能の発達と障害、 乳幼児期は噛むことを学習する出発点
83.
2001/09
Education in Pediatric Dentistry in Japan(フランス、パリ)
84.
2001/06
食べる機能の発達と問題点、摂食指導の要領
85.
2001/04
小児の発育と咀嚼発達
86.
2000/10
こどもの食生活:肥満とその対策、よく噛むことと肥満との関係
87.
2000/10
顎変形(症)を小児期に遡ってみれば
88.
2000/09
発育期の咬合と咀嚼運動、吸啜から咀嚼
89.
2000/09
顎関節症への対応、小児期
90.
2000/05
若年者顎関節症の特徴と成長を考慮した臨床的対応法
91.
2000/01
乳幼児期は健康を維持増進する出発点-この時期の口のケアと基礎的知識-(福井県)
92.
1997/11
Characteristics of TMD in children and Adolesent.-Epidemiological and clinical studies -(Sendai)
93.
1997/09
Oral functional development in children and its clinical consideration(Buenos Aires)
94.
1997/04
Development of oral function from sucking to chewing in infants.(Belgrade)
95.
1996/06
小児の顎機能の発達と異常(札幌市)
96.
1995/10
小児の成長と咀嚼機能の成熟(姫路市)
97.
1995/04
小児の顎機能異常の現状と診査診断(岐阜市)
98.
1994/11
Functional occlusal diagnosis and management(Visegrad)
99.
1994/11
齲蝕予防(下呂市)
100.
1994/09
Functional occlusal diagnosis and management of children(西安)
101.
1994/03
咬合誘導(名古屋)
102.
1993/10
Functional occlusal management of children.(Chicago)
103.
1993/02
小児の咀嚼の発達(東京)
104.
1993/02
小児の機能的咬合管理(山口市)
105.
1993/01
小児の口腔疾患(名古屋)
106.
1991/07
口腔の発達と診断(宜野湾市)
5件表示
全件表示(106件)
所属学会・社会における活動等
■
社会における活動
1.
2018/04
病院経営講座始まる
2.
1994/06~
Pediatric Dental Journal Editor
■
委員会・協会等
1.
2012/04~2014/03
日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 科学研究費委員会専門委員
2.
2009/04~2011/03
日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 科学研究費委員会専門委員
3.
2008/02~2010/03
医道審議会専門委員 専門委員
4.
2005/05~2013/03
歯科医師国家試験委員 歯科医師国家試験委員
5.
2004/04~2006/03
日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 科学研究費委員会専門委員
6.
2000/04~2002/03
日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 科学研究費委員会専門委員
5件表示
全件表示(6件)
研究課題や受託研究
■
科研費研究者番号
40113047
ホームページ ・メールアドレス
■
メールアドレス