(最終更新日:2025-05-22 18:52:29)
  オクヤマ カツシ   OKUYAMA KATSUSHI
  奥山 克史
   所属   朝日大学  歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯冠修復学)
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
保存治療系歯学, 口腔再生医学、歯科医用工学 (キーワード:フッ化物含有歯科材料、う蝕抑制、再石灰化) 
■ 担当経験のある科目
1. 保存修復学(北海道大学歯学部)
2. 保存修復学実習(北海道大学歯学部)
3. 保存修復学臨床実習(北海道大学歯学部)
4. 歯冠修復学(朝日大学歯学部)
5. 歯冠修復学実習(朝日大学歯学部)
全件表示(10件)
経歴
■ 学歴
1. 1995/04~1999/03 北海道大学大学院 歯学研究科 歯学臨床系専攻 博士課程修了 博士(歯学)
2. 1989/04~1995/03 北海道大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
3. 1986/04~1989/03 山形県立山形東高等学校 卒業
■ 職歴
1. 2025/04~ 朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯冠修復学) 教授
2. 2024/04~2025/03 朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科理工学 教授
3. 2024/04~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 教授
4. 2018/04~2024/03 朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科理工学 准教授
5. 2018/04~2024/03 朝日大学 大学院 歯学研究科 准教授
全件表示(12件)
■ 資格・免許
1. 2020/09/18 Dental Materials Senior Advisor
2. 2017/06 日本歯科保存学会 歯科保存治療指導医
3. 2001/12 日本歯科保存学会 歯科保存治療専門医
4. 1995/05 歯科医師免許
受賞学術賞・取得特許
■ 受賞学術賞
1. 2025/04 日本歯科理工学会カボプランメカジャパン株式会社賞 (JIS規格に基づくフィラー含有新規3Dプリンター用樹脂の物性評価)
2. 2022/08 日本医用歯科機器学会第32回研究発表大会道具大賞金賞 (組み立て式鋳造リングの開発)
3. 2021/10 日本歯科理工学会医歯薬出版株式会社賞 (リン酸アンモニウムを利用したリン酸三カルシウム合成の検討)
4. 2019/04 日本歯科理工学会 日本歯科理工学会株式会社ジーシー賞 (核反応を利用したフッ化物含有接着材からの歯質内フッ素分布の測定)
5. 2016/06 2016年度JADR/GC学術奨励賞 (Evaluation of demineralization in root dentin using in-air micro-PIXE/PIGE)
全件表示(6件)
教育上の能力に関する事項
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 歯科理工学実習書
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2016/01~ 朝日大学医科歯科医療センター(保存科)における診療
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2016/01~ 朝日大学医科歯科医療センター(保存科)における診療
●その他職務上特記すべき事項
1. 2023/08~2023/08 朝日大学短期海外研修引率
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  "Caries preventive restoration" Forum in Sapporo '99 執筆 "Remin eralization of root surface caries by fluoride-containing materials" pp.69-80 (共著) 2001
2. 論文  Exploring a new Portland cement-free calcium silicate cement -Part 1: Synthesis of dicalcium and tricalcium silicate Dental Materials Journal 44(2),pp.140-145 (共著) 2025/03
3. 論文  テンポラリークラウン製作用の印象用ワックスの試作 日本医用歯科機器学会誌 29(1),38-41頁 (共著) 2024/05
4. 論文  硬水で練和したアルジネート印象材の特性 日本医用歯科機器学会誌 29(1),54-57頁 (共著) 2024/05
5. 論文  歯科理工学教育の現状と課題,未来に向けた提言 —講義,実習について— 日本歯科理工学雑誌 43(1),9-12頁 (共著) 2024/01
全件表示(69件)
■ 学会発表
1. 2025/04/20 JIS規格に基づくフィラー含有新規3Dプリンター用樹脂の物性評価(令和7年度第83回日本歯科理工学会学術講演会)
2. 2025/04/19 イオン交換能を用いた新しいコンポジットレジンの開発(第2報)-濃度によりゼオライト骨格への影響-(令和7年度第83回日本歯科理工学会学術講演会)
3. 2025/04/19 プレス用二ケイ酸リチウムガラスセラミックスの結晶配向性 第2報 断面方向からみた結晶配向(令和7年度第83回日本歯科理工学会学術講演会)
4. 2025/02/15 3Dプリンター(積層造形法)を利用した歯冠修復物製作法の開発(第193回岐阜歯科学会例会)
5. 2024/11/21 ZnO/CuOナノコンポジット含有セルフエッチングプライマーが象牙質接着に及ぼす影響(日本歯科保存学会2024年度秋季学術大会(第161回))
全件表示(153件)
■ 講師・講演
1. 2022/10/20 象牙質知覚過敏症その痛みへのマネージメント 痛みの要因、診査、対処法
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2025/03~ 日本歯科色彩学会
2. 2023/07~ 日本医用歯科機器学会
3. 2024/07~ ∟ 理事
4. 2023/06~ 日本デジタル歯科学会
5. 2023/05~ 日本口腔インプラント学会
全件表示(21件)
研究課題や受託研究
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2024/04~  In situ 4Dマルチスケール・イメージングで根面う蝕を克服する 基盤研究(B) 
2. 2024/04~  フッ素徐放性Zn-Alハイドロタルサイトの創出と新規多機能歯科材料としての応用評価 基盤(C) 
3. 2024/04~  微量元素Nano-Compositeを応用した象牙質再石灰化・再生を革新する組織接着性材の創製 基盤研究(C)一般 
4. 2023/04~  ナノサイズフッ化チタン由来化合物を応用した象牙質知覚過敏症治療剤の開発 基盤研究(C) 
5. 2020/04~2024/03  Trace-elementsナノコンポジットを応用した新規多機能材料の開発 基盤研究(C)一般 
全件表示(18件)
ホームページ ・メールアドレス
■ ホームページ
   朝日大学歯学部 歯科理工学教室