■ 現在の専門分野
日本語教育, 外国語教育, 言語学 (キーワード:第二言語習得)
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
日本語(朝日大学留学生別科,名古屋外国語大学留学生センター)
|
2. |
日本語教授法(愛知大学大学院国際コミュニケーション研究科)
|
3. |
第二言語習得(YAMASA言語文化学院 日本語教師養成講座)
|
4. |
日本語技能別指導法(YAMASA言語文化学院 日本語教師養成講座)
|
5. |
日本の文化(朝日大学)
|
6. |
販売管理(朝日大学)
|
7. |
社会貢献(ボランティア論)(朝日大学)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
経歴 |
■ 学歴
1. |
2011/04~2017/09
|
南山大学大学院 人間文化研究科 博士課程
|
2. |
2009/04~2011/03
|
修士(言語科学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2022/04~
|
朝日大学 経営学部 経営学科 准教授
|
2.
|
2020/04~
|
愛知大学 大学院国際コミュニケーション研究科 非常勤講師
|
3.
|
2013/10~2022/03
|
朝日大学 留学生別科 日本語研修課程 講師
|
4.
|
2011/09~2013/09
|
名古屋外国語大学 留学生センター 非常勤講師
|
|
■ 資格・免許
|
教育上の能力に関する事項 |
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材 |
1. |
2015/07 |
日本留学小百科 基礎文法編
|
2. |
2013/09 |
新傾向 日本留学試験対応読解トレーニング(改訂版)
|
3. |
2012/02 |
新日本語能力試験 予測問題例(N4)
|
4. |
2010/11 |
新日本語能力試験 予測問題例(N5)
|
|
業績 |
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
登録日本語教員講座『日本語教師SkiP テキスト2 言語と教育』 106-117頁 (共著) 2024/07
|
2.
|
著書
|
第IV部 大学日本語教員養成課程研究協議会30年の歩み 大学日本語教員養成課程研究協議会30年の歩み『社会を築くことばの教育 日本語教員養成のこれまでの30年、これからの30年』 245-294頁 (共著) 2022/12
|
3.
|
著書
|
新傾向 日本留学試験対応読解トレーニング (共著) 2013/09
|
4.
|
著書
|
新日本語能力試験予測問題例N4 (共著) 2012/02
|
5.
|
著書
|
新日本語能力試験予測問題例N5 (共著) 2010/11
|
6.
|
論文
|
インターアクション仮説をめぐる一考察-言語習得の可能性の観点から— 朝日大学留学生別科紀要 21,3-12頁 (単著) 2024/03
|
7.
|
論文
|
「ティーチャー・トーク」に見られる日本語教師の専門性-日本語教師に求められる授業内での発話- 周南公立大学紀要 (2),65-74頁 (共著) 2023/03
|
8.
|
論文
|
読解文章の難易度の比較 -JReadabilityを使って- 朝日大学留学生別科紀要 (20),33-44頁 (単著) 2023/03
|
9.
|
論文
|
地域日本語教室における学習者レベルに対応した対話型授業の教材試案
-岐阜県の市町村と連携したモデル日本語教室を通して- 朝日大学留学生別科紀要 19,13-33頁 (共著) 2022/03
|
10.
|
論文
|
日本語教師の発話分析-初級と中・上級レベル授業、そして母語話者同士の会話を比較して- 朝日大学留学生別科紀要 (19),33-44頁 (共著) 2022/03
|
11.
|
論文
|
日本語教師発話の分析
-初級と中・上級レベル授業、そして母語話者同士の会話を比較して- 朝日大学留学生別科紀要 19,33-45頁 (共著) 2022/03
|
12.
|
論文
|
文処理負担と使用する手がかり -有生性手がかりによる認知負担- 朝日大学留学生別科紀要 (18),3-10頁 (単著) 2021/03
|
13.
|
論文
|
チーム基盤型学習(TBL)による漢字・語彙復習テストの実践 朝日大学留学生別科紀要 (17),3-12頁 (単著) 2020/03
|
14.
|
論文
|
日本語学習者が接する授業内インプットと教室外インプットの比較 朝日大学留学生別科紀要 (17) (共著) 2020/03
|
15.
|
論文
|
学習初期段階の「ネ」の学習者ルールとその要因 -学習者コーパスと日本語教師発話コーパスの比較から- 徳山大学論叢 (89),19-40頁 (共著) 2019/12
|
16.
|
論文
|
SPOTによるプレースメントテスト導入の可能性の検討 朝日大学留学生別科紀要 (16),3-12頁 (単著) 2019/03
|
17.
|
論文
|
ベトナム人日本語学習者の能動文と受身文の文処理 第3回国際シンポジウム紀要 272-279頁 (単著) 2018/10
|
18.
|
論文
|
学習者の会話練習をやる気にさせる授業設計の改善とその実践-『できる日本語 初級』を使って‐ 朝日大学留学生別科紀要 (15),17-21頁 (単著) 2018/04
|
19.
|
論文
|
学んだ文法を使う活動実践- ペアで映画を紹介する活動を通して - 朝日大学留学生別科紀要 (14),27-34頁 (単著) 2017/04
|
20.
|
論文
|
Cue-Based Processingにおける母語話者の文処理‐文処理難易度とかき混ぜ語順、有生性に着目して‐ 朝日大学留学生別科紀要(日本語学論説資料にも掲載) (13),3-13頁 (単著) 2016/04
|
21.
|
論文
|
文法性判断テストによる暗示的と明示的知識の比較 ‐誤用の種類と学習者レベルを独立変数にして‐ 朝日大学留学生別科紀要 (12),3-13頁 (単著) 2015/04
|
22.
|
論文
|
競合モデルに基づくベトナム語母語話者の文理解 ‐中国語母語話者の文理解を参考にして‐ 朝日大学留学生別科紀要 (11),19-29頁 (単著) 2014/03
|
23.
|
論文
|
スキャフォールディングから見た訂正フィードバックの提出順 南山大学大学院人間文化研究科言語科学紀要 6,25-39頁 (単著) 2011/03
|
24.
|
論文
|
教師の訂正フィードバック選択―訂正フィードバック選択に最も強く影響する要因とフィードバンクの提出順 ー (単著) 2011/01
|
5件表示
|
全件表示(24件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
|
■ 展覧会・競技会・コンピュータソフト等
|
所属学会・社会における活動等 |
■ 所属学会
|
■ 社会における活動
|
■ 委員会・協会等
|
研究課題や受託研究 |
■ 科研費研究者番号
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
ホームページ ・メールアドレス |
■ メールアドレス
|