教員紹介
教員紹介 トップぺージ
現在の専門分野
経歴
学歴
職歴
資格・免許
受賞学術賞・取得特許
受賞学術賞
業績
著書・論文歴
学会発表
講師・講演
所属学会・社会における活動等
所属学会
社会における活動
研究課題や受託研究
科研費研究者番号
研究課題・受託研究・科研費
ホームページ ・メールアドレス
ホームページ
(最終更新日:2024-10-31 16:37:06)
クサカベ シュウスケ
KUSAKABE SHUSUKE
日下部 修介
所属
朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯冠修復学)
朝日大学 大学院 歯学研究科
職種
准教授
■
現在の専門分野
保存治療系歯学
経歴
■
学歴
1.
2007/04~2011/03
朝日大学大学院 歯学研究科 歯学専攻 博士課程修了 博士(歯学)
2.
2000/04~2006/03
日本歯科大学 新潟歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
■
職歴
1.
2023/04~
朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯冠修復学) 准教授
2.
2023/04~
朝日大学 大学院 歯学研究科 准教授
3.
2016/04~2023/03
朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯冠修復学) 講師
4.
2016/04~2023/03
朝日大学 大学院 歯学研究科 講師
5.
2013/12~2015/11
University of Texas Health Science Center at San Antonio Visiting Scientist
6.
2011/04~2016/03
朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯冠修復学) 助教
5件表示
全件表示(6件)
■
資格・免許
1.
2017/10
日本歯科保存学会 認定医
2.
2006/04
歯科医師免許
受賞学術賞・取得特許
■
受賞学術賞
1.
2014/06
日本歯科保存学会 年間優秀論文賞(修復分野) (薄膜スクラッチ試験を応用したワンステップボンディング材の接着強さ)
業績
■
著書・論文歴
1.
著書
保存修復学専門用語集(第3版) (共著) 2023/03
2.
著書
保存修復学21(第5版・第2刷) (共著) 2020/02
3.
著書
保存修復学(第7版) 医歯薬出版社 39-44頁 (共著) 2019/09
4.
著書
保存修復学21(第5版) 永末出版 119-124頁 (共著) 2017/03
5.
論文
在宅歯科訪問診療における歯科衛生士業務の実態調査 日本歯科保存学雑誌 67(5),327-331頁 (共著) 2024/10
6.
論文
Questionnaire survey on hands-on simulation training using a dental humanoid robot (SIMROID®) European Journal Of Dental Education (共著) 2024/06
7.
論文
朝日大学歯学部におけるシミュレーション教育の現状 日本医用歯科機器学会誌 29(1),22-25頁 (共著) 2024/06
8.
論文
歯科用サージカルルーペによる拡大視野下診療に対する意識調査 岐阜歯科学会雑誌 50(3),101-107頁 (共著) 2024/02
9.
論文
Clinical Assessment of Root Caries Treatment Based on the Discoloration of Silver Diamine Fluoride as a Caries Indicator Operative Dentistry, Endodontology and Periodontology 3(1),pp.73-79 (共著) 2023/12
10.
論文
施設入居高齢者の訪問歯科診療における歯科衛生士業務の実態調査 日本歯科保存学雑誌( 66(3),173-178頁 (共著) 2023/06
11.
論文
Sham plaque removal efficacy by three F shaped dental floss products The Journal of Gifu Dental Society 49(3),pp.149-154 (共著) 2023/02
12.
論文
朝日大学歯学部学生短期海外研修派遣の前後による意識変化 岐阜歯科学会雑誌 49(3),123-130頁 (共著) 2023/02
13.
論文
Bacterial adhesion and antibacterial property of coating materials containing theobromine and S-PRG filler Dental Materials Journal 42(1),111-120頁 (共著) 2023/01
14.
論文
歯学教育用シミュレータ(Simodont
®
)の歯科教育に対する有効性の検討 岐阜歯科学会雑誌 49(1),25-30頁 (共著) 2022/06
15.
論文
Clinical assessment of resin-coating technique applied to exposed dentin after crown preparation Dental Materials Journal 41(2),pp.226-229 (共著) 2022/04
16.
論文
Effect of surface treatment on bond strength between zirconia and composite resin core material Asian Pacific Journal of Dentistry 22(1),pp.5-11 (共著) 2022/04
17.
論文
新規光触媒の創製と試作ホームホワイトニング材の漂白効果の検討 歯科の色彩 28(1),23-30頁 (共著) 2022/03
18.
論文
Color changes in bulk-fill resin composites as a result of visible light-curing Dental Materials Journal 41(1),pp.11-16 (共著) 2022/02
19.
論文
Clinical Assessment of The resin-coating Technique for Dentin after Cavity Preparation Operative Dentistry, Endodontology and Periodontology 1(1),pp.37-43 (共著) 2021/12
20.
論文
臨床研修歯科医の従来型ファントムとSIMROIDを用いた齲蝕処置と精神的ストレスの評価 日本歯科保存学雑誌 64(5),332-338頁 (共著) 2021/10
21.
論文
「う蝕制御材料の新展開」フッ化ジアンミン銀(SDF)を応用した新しい根面う蝕のマネジメント 日本歯科理工学会誌 40(3),201-204頁 (共著) 2021/09
22.
論文
COVID-19 パンデミック下の遠隔講義「歯冠修復学Ⅱ」に関する学生アンケート調査 岐阜歯科学会雑誌 48(1),1-9頁 (共著) 2021/06
23.
論文
アパタイト光触媒配合歯磨剤を用いたホワイトニングシステムの開発 歯科の色彩 27(1),11-26頁 (共著) 2021/03
24.
論文
Er:YAGレーザー照射後の象牙質に対する歯面処理が接着強さに及ぼす影響 日本歯科保存学雑誌 64(1),57-65頁 (共著) 2021/02
25.
論文
高度テーパー加工フィラメント植毛歯ブラシヘッドの大きさの違いが人工プラーク除去に及ぼす影響 日本歯科保存学雑誌 63(5) (共著) 2020/10
26.
論文
Use of new scratch test and tensile test for evaluation of bond strength of selfadhesive flowable resin composite for repair of artificial tooth erosion. Dental materials journal 39(3),pp.435-443 (共著) 2020/06
27.
論文
レジンコーティング法の基礎知識-薄膜コーティング材の開発 日本歯科理工学会誌 39(2),143-146頁 (共著) 2020/05
28.
論文
シェードガイドを用いた視感評価による歯の白さの認識 歯科の色彩 26(1),13-20頁 (共著) 2020/03
29.
論文
Effect of finishing and polishing procedures on surface roughness and gloss of flowable resin composites containing S-PRG filler. The 5th Asia color association conference (ACA 2019 Nagoya) Proceedings pp.415-419 (共著) 2019/11
30.
論文
フッ素ポリマーとナノシリカフィラー含有床用硬質レジン人工歯材料の着色性と微生物付着性 歯科理工学雑誌 37(4),225-264頁 (共著) 2018/10
31.
論文
各種多目的接着システムと紫外線の接着面処理が引張接着強さに及ぼす影響 日本インプラント学会誌 31(1),29-39頁 (共著) 2018/03
32.
論文
陶材の半透明性が積層色彩構築(レイヤリング)法に及ぼす影響 歯科の色彩 24(1),4-19頁 (共著) 2018/03
33.
論文
Adherence of Streptococcus mutans and adsorption of salivary protein to resin composites containing S-PRG fillers. Open J Stomatology 7,158-168頁 (共著) 2017
34.
論文
合成アパタイト光触媒を利用した漂白剤の開発と漂白効果 歯科の色彩 22(1),4-21頁 (共著) 2016/03
35.
論文
Relationship between thin-film bond strength as measured by a scratch test, and indentation hardness for bonding agents Dental Materials 32(3),pp.55-62 (共著) 2016/02
36.
論文
根尖性歯周炎のエピジェネティクスな変化を背景とした炎症性組織の動向 岐阜歯科学会雑誌 42(3),80-92頁 (共著) 2016/02
37.
論文
Adherence of Streptococcus sanguinis and Streptococcus mutans to saliva-coated S-PRG resin blocks Dental Materials Journal 33(2),pp.261-267 (共著) 2014/08
38.
論文
象矛細管内容物が象牙質知覚過敏抑制剤の封鎖性に及ぼす影響 日本歯科保存学雑誌 57(4),301-312頁 (共著) 2014/08
39.
論文
自己接着フロアブルコンポジットレジンの象牙質に対する接着強さ 日本歯科保存学雑誌 57(1),73-82頁 (共著) 2014/02
40.
論文
カテキン粉末緑茶の口腔内細菌に及ぼす影響 日本歯科保存学雑誌 56(4),353-359頁 (共著) 2013/08
41.
論文
薄膜スクラッチ試験を応用したワンステップボンディング材の接着強さ 日本歯科保存学雑誌 56(4),298-309頁 (共著) 2013/08
42.
論文
試作ダイヤモンドポイントを用いた2級インレー窩洞形成時の隣在歯損傷の評価 日本歯科保存学雑誌 54(3),187-192頁 (共著) 2011/06
43.
論文
オフィスブリーチング剤によるヒトエナメル質漂白後の色彩学的分析 歯科の色彩・日本歯科色彩研究会 17(1),26-38頁 (共著) 2011/03
44.
論文
Bond strengths of different orthodontic adhesives after enamel conditioning with the same self-etching primer Australian Orthodontic Journal 26(1),pp.84-89 (共著) 2010/05
5件表示
全件表示(44件)
■
学会発表
1.
2024/05/17
朝日大学歯学部の保存修復学基礎実習後におけるアンケート調査(第160回日本歯科保存学会2024年度春季学術大会)
2.
2024/03/14
歯学系臨床能力試験: Post-CCPX CSX 実施大学報告(朝日大学歯学部)(2023年度共用試験歯学系診療参加型臨床実習後客観的臨床能力試験 実施報告会)
3.
2023/11/12
バーチャルリアリティデンタルトレーナー(Simodont
®️
)を用いた 外国人歯学生に対するアンケート調査(日本歯科保存学会2023年度秋季学術大会(第159回))
4.
2023/11/12
朝日大学医科歯科医療センターの在宅訪問診療における歯科衛生士業務の実態調査(日本歯科保存学会2023年度秋季学術大会(第159回))
5.
2023/07/09
ユニバーサルシェードコンポジットレジンのヒト象牙質への色調適合性の検討(第30回 日本歯科色彩学会 総会・学術大会)
6.
2023/06/23
テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コーティング材の細菌付着抑制効果(日本歯科保存学会 2023年度春季学術大会(第158回))
7.
2022/11
朝日大学医科歯科医療センターの訪問診療における歯科衛生士業務の実態調査(日本歯科保存学会2022年度秋季学術大会(第157回))
8.
2022/08
「地域社会と歯科医療Ⅰ」実習の成績上位群と成績下位群における学生意識の違い(第40回日本歯科医学教育学会)
9.
2022/07/30
バルクフィルコンポジットレジンの硬化前後のTP値(透明性)の変化(第29回日本歯科色彩学会総会・学術大会)
10.
2022/06
Effect of various surface treatments on tensile bond strength to lithium disilicate glass ceramics(The 41st Annual Meeting of Japan Society for Adhesive Dentistry and The International Congress on Adhesive Dentistry)
11.
2021/11
スパイラル教科「地域社会と歯科医療」 ファシリテータの役割と教科評価 -第4報-(第40回日本歯科医学教育学会学術大会)
12.
2021/11
「地域社会と歯科医療Ⅰ」実習における学生の学習態度に対する自己評価の変化(第40回日本歯科医学教育学会学術大会)
13.
2021/10
テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コーティング材の細菌付着性とイオン徐放性(日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会(第155回))
14.
2021/09
窩洞形成後の象牙質レジンコーティング法の臨床評価(第24回日本歯科医学会学術大会)
15.
2021/06
積層した低粘性コンポジットレジンの色彩(日本歯科保存学会春季学術大会(第154回))
16.
2020/10/03
支台歯形成後の象牙質レジンコーティング法の臨床評価(第31回日本歯科審美学会・第39回日本接着歯学会 合同学術大会)
17.
2020/09/25
スパイラル教科 地域社会と歯科医療 ファシリテータの役割と教科評価 第3報(第39回日本歯科医学教育学会)
18.
2020/09/25
「地域社会と歯科医療Ⅰ」実習への取り組み態度に関する学生の自己評価(第39回日本歯科医学教育学会)
19.
2020/06/12
テオブロミンおよびS-PRG フィラー含有歯面コーティング材の細菌付着性(日本歯科保存学会2020年度春季学術大会(第152回))
20.
2020/06/12
ヒト型患者ロボットSIMROID
®
の第一印象についてのアンケート調査(日本歯科保存学会 2020年度春季学術大会(第152回))
21.
2019/12/16
SIMROID
®
の第一印象に関するアンケート調査(ヒューマノイド歯科教育研究会 第3回研究発表会)
22.
2019/11/16
SIMROID
®
の第一印象についてのアンケート調査(日本歯科人間工学会 第35回研究発表大会)
23.
2019/11
Effect of finishing and polishing procedures on surface roughness and gloss of flowable resin composites containing S-PRG filler(The 5th Asia Color Association Conference)
24.
2019/11
アパタイト光触媒配合ホームホワイトニングジェル(日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会(第151回))
25.
2019/11
シェードガイドを用いた視感評価における歯の白さの認識(日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会(第151回))
26.
2019/11
自己接着型フロアブルコンポジットレジンの接着性(日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会(第151回))
27.
2019/06
3学年と5学年の切削窩洞に対する三次元レーザー形態計測システムによる評価の比較(日本歯科医学教育学会)
28.
2019/06
スパイラル教科「地域社会と歯科医療」 1年次のカリキュラムに関する学生の評価(日本歯科医学教育学会)
29.
2019/06
デンタルフロスを用いた顎模型人工歯の隣接面人工プラーク除去について(日本歯科保存学会・学術大会)
30.
2018/12
歯学部3学年における精密切削トレーニング用人工歯の切削評価(日本歯科人間工学会)
31.
2018/11
歯ブラシヘッドの大きさの違いが顎模型人工歯の人工プラーク除去に及ぼす影響(日本歯科保存学会・学術大会)
32.
2018/07
Catechin in the development of an antibiofilm tooth coating barrier(IADR)
33.
2018/07
Enhanced Protective Effect of Ion-Releasing S-PRG Coatings Containing Theobromine(IADR)
34.
2018/07
アパタイト光触媒配合歯磨剤を用いたホワイトニング効果(第26回日本歯科色彩学会総会・学術大会)
35.
2018/07
学生基礎実習における5級窩洞へのコンポジットレジン填塞の評価(第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会)
36.
2018/06
BEAUTIFIL Flow Plus X の光沢度と表面粗さ(日本歯科保存学会・学術大会)
37.
2018/06
S-PRG フィラーのヒト唾液タンパク質との吸着特性解析(日本歯科保存学会・学術大会)
38.
2018/04
揮発性硫黄化合物吸着セラミックス材料の口臭抑制効果(第71回日本歯科理工学会学術講演会)
39.
2017/12
研修医によるSIMROID®を用いた齲蝕処置研修の評価(日本歯科人間工学会・研究発表大会)
40.
2017/11
各種多目的接着システムで処理した被着体に対するレジンの引張接着強さ(第38回日本口腔インプラント学会・中部支部学術大会)
41.
2017/11
研修医によるSIMROID®を用いた齲蝕処置研修の評価(ヒューマノイド歯学教育研究会)
42.
2017/10
三次元レーザー形態計測システムによる研修医の切削窩洞の評価(日本歯科保存学会2017年度秋季学術大会(第147回))
43.
2017/07
三次元レーザー形態計測システムによる研修医の切削窩洞の評価(第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会)
44.
2017/07
焼成陶材の色彩構築における半透明性と色彩(第25回日本歯科色彩学会総会・学術大会)
45.
2017/06
テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コーティング材の齲蝕予防効果(日本歯科保存学会2017年度春季学術大会(第146回))
46.
2017/04
各種多目的接着システムと紫外線照射による被着面処理効果と引張接着強さ(第69回日本歯科理工学会学術講演会)
47.
2016/12
三次元レーザー形態計測システムによる基礎実習学生の切削窩洞の評価(日本歯科人間工学会第32回研究発表大会)
48.
2016/12
朝日大学包括支援歯科医療センターの現状について(日本歯科人間工学会 第32回研究発表大会)
49.
2016/11
Bond strength of self-adhesive flowable resin composite to artificial tooth erosion by scratch test and tensile bond strength test(International Dental Material Congress (IDMC2016))
50.
2016/11
Discoloration and microbial adhesion to composite resin artificial denture teeth containing fluoropolymers and nano-silica filler.(International Dental Material Congress (IDMC2016))
51.
2016/10
テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コート材の予防効果と特性(日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回))
52.
2016/10
三次元レーザー形態計測システムによる学生の切削窩洞の評価(日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回))
53.
2016/07
各種築盛用陶材の光透過性について ―二層築盛の場合―(第24回日本歯科色彩学会総会・学術大会(東京))
54.
2016/06
Chemical Pretreatments on Tensile Bond Strength of Resin Composite to Er:YAG Lased Dentin(The 94th General Session & Exhibition of the IADR)
55.
2016/06
Enhanced Protective Effect of Ion-Releasing S-PRG Coating Containing Theobromine(The 94th General Session & Exhibition of the IADR)
56.
2016/06
テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コーティング材の予防効果(日本歯科保存学会2016年度春季学術大会(第144回))
57.
2016/06
薄膜状自己接着フロアブルコンポジットレジンの人工酸蝕症歯に対する引張り接着強度(日本歯科保存学会2016年度春季学術大会(第144回))
58.
2016/04
フッ素ポリマー含有床用コンポジットレジン人工歯の着色性と微生物付着性(日本歯科理工学会)
59.
2016/03
Optimization of Initiators for Bifunctional Oxirane/Multifunctional Acrylate Resins(American Association for Dental Resarch (AADR))
60.
2015/11
Er:YAG レーザーの照射条件の違いによる象牙質とレジンとの接着強さ(日本歯科保存学会)
61.
2015/11
Evaluation of dentin bond strength by a thin-film scratch test(International Academy for Adhesive Dentistry)
62.
2015/11
アクセル処理が象牙質とレジンとの接着強さに及ぼす影響(第142回 日本歯科保存学会)
63.
2015/04
A Novel Oxirane/Acrylate Interpenetrating Network System(OASys)(Annual Frontiers of Translational Science Research Day 2015)
64.
2015/03
Removal of Infected Dentin Guided by Carious Dentin Hardness Testing(The 93rd International Association for Dental Resarch)
65.
2014/06
自己接着性フロアブルコンポジットレジンの人工酸蝕症歯に対する 接着強度(第140回日本歯科保存学会)
66.
2013/11
う蝕象牙質硬さ測定システムを用いたEr:YAGレーザーによる感染象牙質の除去(第29回日本歯科人間工学会)
67.
2013/11
紫外線照射処理修復材料表面に対する多目的接着システムの接着強さ(第32回日本接着歯学会)
68.
2013/10
Er;YAGレーザーの照射出力の違いが象牙質表層と接着強さに及ぼす影響(第139回日本歯科保存学会)
69.
2013/07
視感評価における歯の白さの認 識(第23回日本歯科色彩学会)
70.
2013/07
陶材の各種シェードが光透過性に及ぼす影響
71.
2013/06
う蝕象牙質硬さ測定システムを用いた感染象牙質の除去(第138回日本歯科保存学会)
72.
2013/06
各種修復材料と多目的接着シス テムとの接着(第138回日本歯科保存学会)
73.
2013/02
う蝕象牙質硬さ測定システムを用いた学生教育の試み一エキスカ ベーターとラウンドバーを使用し た感染象牙質の除去―(第28回日本歯科人間工学会)
74.
2012/12
セリア系ジルコニアとレジン系セメ ントの剪断接着強さ(第31回日本接着歯学会)
75.
2012/11
S-PRGフィラー含有コンポジットレジンに対する口腔内細菌の初期付着(第22回日本歯科医学会)
76.
2012/11
う蝕象牙質硬さ測定システムを用いた感染象牙質の除去について(第137回日本歯科保存学会)
77.
2012/06
Er:YAGレーザーのエネルギー密度と象牙細管の走向が蒸散深度と変性層と厚みを与える影響(第136回日本歯科保存学会)
78.
2012/06
う蝕象牙質硬さ測定システムを用いた学生教育の試み(第136回日本歯科保存学会)
79.
2012/01
ボンディング材の象牙質に対する薄膜接着強さ(第30回日本接着歯学会)
80.
2011/12
インレー窩洞のシリコーン印象採得における印象内面の気泡発生の評価一練和タイプとカートリッジタイプ(第27回日本歯科人間工学会)
81.
2011/10
象牙質知覚遇敏抑制剤の湿潤象牙質に対する接触角(第135回日本歯科保存学会)
82.
2011/06
う蝕象牙質硬さ測定システムを用いたう蝕象牙質の硬さの測定(第173回岐阜歯科学会)
83.
2011/06
象牙質知覚過敏抑制剤の表面張力と象牙質に対する接触角(第134回日本歯科保存学会)
84.
2011/05
Relationship between Thin-film Bond Strength and Indentation Hardness for One-step Bonding Agents(International Dental Materials Congress 2011)
85.
2010/07
Bond Strength of Adhesive to Dentin Using Scratch Test(The 88th International Association for Dental Resarch)
86.
2010/06
ワンステップボンディング材の象牙質に対する薄膜接着強度(第132回日本歯科保存学会)
87.
2010/04
ワンステップボンディング材の表面張力と象牙質に対する接触角(第55回日本歯科理工学会)
88.
2010/02
自己接着フロアブルコンポジットレジンの接着強さ(第28回日本接着歯学会)
89.
2010/01
2級インレー形成教育における隣在歯損傷の評価(第26回日本歯科人間工学会)
90.
2009/10
ワンステップボンディング材の象牙質に対する薄膜密着強度(第131回日本歯科保存学会)
91.
2009/06
市販ボンディング材の引張り強さ と引張り接着強さとの関係(第130回日本歯科保存学会)
92.
2008/07
Cyotocity of Hela Cells Cultured on S-PRG Filler(The 86th International Association for Dental Research)
93.
2008/06
カテキンの口腔内細菌に及ぼす影響(第128回日本歯容保存学会)
94.
2007/10
S-PRGフィラー含有コーティング 材への細菌付着性(第127回日本歯科保存学会)
95.
2007/10
ボンディング材の薄膜密着強度について(第26回日本接着歯学会)
5件表示
全件表示(95件)
■
講師・講演
1.
2024/08/23
Home-visit dental care and Dental student education in Japan
2.
2023/07/30
歯科のシミュレーション実習を体験しよう!
3.
2022/09/27
Let's enjoy "Simodont & Simroid" for hands-on simulation training !
4.
2022/08/21
う蝕を探して削って治療しよう!
5.
2017/02
UTHSCSA長期海外研修報告-夢とTry-
所属学会・社会における活動等
■
所属学会
1.
2023/07
日本歯科医学会連合
2.
2023/07
∟
幹事
3.
2017/07~
日本歯科医学教育学会
4.
2015/12~
日本歯科人間工学会
5.
2013/07~
日本歯科色彩学会
6.
2019/04~
∟
評議員
7.
2009/12~
日本歯科理工学会
8.
2008/05~
International Association for Dental Research
9.
2007/08~
日本接着歯学会
10.
2007/08~
日本歯科保存学会
5件表示
全件表示(10件)
■
社会における活動
1.
2023/07
第30回日本歯科色彩学会総会・学術大会を終えて
2.
2022/09
“特集”~私の研究室紹介~
3.
2021/03
“特集”コロナ禍における奮闘記!「大学編」
4.
2020/03
医局紹介:研究プロジェクトの精鋭たち 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学 MIDとDigital Dentistryの融合をめざして
研究課題や受託研究
■
科研費研究者番号
30614557
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2020/04~2024/03
バイオアクティブ効果を応用した機能性を有する歯面コーティング材の開発 基盤研究(C)
2.
2017/04~2020/03
テオブロミンは齲蝕を予防する;齲蝕抑制の解明と新規歯面コーティング材の開発 若手研究(B)
3.
2013/05~2016/03
歯質表面損失症候群の診断法の確立と接着技法を応用した治療法の開発 基盤研究(A)
ホームページ ・メールアドレス
■
ホームページ
朝日大学歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯冠修復学)