教員紹介
教員紹介 トップぺージ
現在の専門分野
担当経験のある科目
経歴
学歴
職歴
資格・免許
受賞学術賞・取得特許
受賞学術賞
業績
著書・論文歴
学会発表
講師・講演
所属学会・社会における活動等
所属学会
研究課題や受託研究
研究課題・受託研究・科研費
ホームページ ・メールアドレス
ホームページ
(最終更新日:2025-01-14 10:41:05)
サトウ ケイタロウ
SATOH KEITARO
佐藤 慶太郎
所属
朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 歯科薬理学
朝日大学 大学院 歯学研究科
職種
教授
■
現在の専門分野
常態系口腔科学, 医療薬学, 薬理学, 医化学, 病態医化学, 常態系口腔科学, 病態系口腔科学, 細胞生物学, 消化器内科学 (キーワード:耳下腺、膵外分泌腺、開口放出、アミラーゼ、MARCKS)
■
担当経験のある科目
1.
薬理学(朝日大学 歯学部)
2.
生理学(獨協医科大学 医学部)
3.
生化学(千葉大学 看護学部)
4.
生理学(日本大学 松戸歯学部)
5.
生化学(獨協医科大学 医学部)
6.
薬理学(千葉大学 看護学部)
7.
薬理学(明海大学 歯学部)
8.
薬理学(朝日大学 保健医療学部)
9.
薬理学(明海大学 保健医療学部)
10.
生理学(大垣女子短期大学 歯科衛生学科)
11.
生理学(獨協医科大学附属看護専門学校)
12.
生理学(北原学院歯科衛生専門学校)
13.
生化学(北原学院歯科衛生専門学校)
5件表示
全件表示(13件)
経歴
■
学歴
1.
2005/04~2009/03
日本大学大学院 松戸歯学研究科 歯学専攻 博士課程修了 博士(歯学)
2.
1999/04~2005/03
日本大学 松戸歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
■
職歴
1.
2024/04~
朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 歯科薬理学 教授
2.
2024/04~
朝日大学 大学院 歯学研究科 教授
3.
2020/04~2024/03
明海大学 歯学部 病態診断治療学講座 薬理学 准教授
4.
2020/04~2024/03
明海大学 大学院 歯学研究科 准教授
5.
2018/04~2020/03
朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 歯科薬理学 准教授
6.
2018/04~2020/03
朝日大学 大学院 歯学研究科 准教授
7.
2016/07~2018/03
朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 歯科薬理学 講師
8.
2016/07~2018/03
朝日大学 大学院 歯学研究科 講師
9.
2009/04~2016/06
獨協医科大学 医学部 生理学(生体制御) 助教
5件表示
全件表示(9件)
■
資格・免許
1.
2024/01
薬理学エデュケーター
2.
2016/01
抗菌化学療法認定歯科医師
3.
2015/01
生理学エデュケーター
4.
2005/05
歯科医師免許
受賞学術賞・取得特許
■
受賞学術賞
1.
2021/11
日本唾液腺学会奨励賞
2.
2021/06
明海歯科医学会最優秀賞
3.
2013/12
獨協医科大学 関湊賞
4.
2013/09
歯科基礎医学会 歯科基礎医学会賞(現・奨励賞)
5.
2013/02
Salivary Glands and Exocrine Biology Poster Talk
6.
2012/12
日本唾液腺学会 日本唾液腺学会奨励賞
7.
2010/12
日本唾液腺学会 日本唾液腺学会奨励賞
5件表示
全件表示(7件)
業績
■
著書・論文歴
1.
著書
シンプル歯科薬理学 第3版 82-84頁 (共著) 2023/02
2.
著書
解る!歯科薬理学 第3版 234-236頁 (共著) 2022/03
3.
著書
エース薬理学 第1版 208-211頁 (共著) 2020/08
4.
著書
シンプル歯科薬理学 第2版 90-93頁 (共著) 2019/03
5.
論文
Age-related alteration of the involvement of CD36 for salivary secretion from the parotid gland in mice The journal of physiological sciences 74(1),pp.38 (共著) 2024/07
6.
論文
Reduced menthol sensitivity in a prodromal Parkinson's disease model induced by intranasal rotenone treatment Frontiers in Cellular Neuroscience (共著) 2024/02
7.
論文
Loss of Cdc42 in exocrine acini decreases saliva secretion but increases tear secretion—a potential model of exocrine gland senescence International Journal of Molecular Sciences 24(24),pp.17720 (共著) 2023/12
8.
論文
Review of genes potentially related to hyposecretion in male non-obese diabetic (NOD) mice, a Sjögren's syndrome model Journal of Oral Biosciences 65(3),pp.211-217 (共著) 2023/09
9.
論文
Blueberry stem extract prevents lacrimal hyposecretion in non-obese diabetic mice via activation of AMPK In Vivo 37(3),pp.1003-1015 (共著) 2023/05
10.
論文
Blueberry leaf extract prevents lacrimal hyposecretion in Sjögren's syndrome-like model of non-obese diabetic mice In Vivo 37(1),pp.149-162 (共著) 2023/01
11.
論文
Investigation of carbonic anhydrase inhibitory effects and cytotoxicities of pyrazole-based hybrids carrying hydrazone and zinc-binding benzenesulfonamide pharmacophores Bioorganic Chemistry 127,pp.105969 (共著) 2022/10
12.
論文
Novel unsymmetric 3,5-bis(benzylidene)-4-piperidones that display tumor-selective toxicity Molecules 27(19),pp.6718 (共著) 2022/10
13.
論文
Taste impairments in a Parkinson's disease model featuring intranasal rotenone administration in mice Journal of Parkinson's Deseases 12(6),pp.1863-1880 (共著) 2022/09
14.
論文
Effects of 1,5-anhydro-D-glucitol on insulin secretion both in in vitro and ex vivo pancreatic preparations Journal of Pharmacological Sciences 149(2),pp.66-72 (共著) 2022/06
15.
論文
Retinal damage alters gene expression profile in lacrimal glands of mice Journal of Pharmacological Sciences 149(1),pp.20-26 (共著) 2022/05
16.
論文
Dichloroacetyl amides of 3,5-bis(benzylidene)-4-piperidones displaying greater toxicity to neoplasms than to non-malignant cells Medicines 9(6),pp.35 (共著) 2022/02
17.
論文
Tumor-specificity, neurotoxicity, and possible involvement of the nuclear receptor response pathway of 4,6,8-trimethyl azulene amide derivativese International Journal of Molecular Sciences 23(5),pp.2601 (共著) 2022/02
18.
論文
Cytotoxic tumour-selective 1,5-diaryl-3-oxo-1,4-pentadienes mounted on a piperidine ring Medicines 8(12),pp.78 (共著) 2021/12
19.
論文
The effects of trypsin inhibitor on insulin secretion using rat pancreas in an organ bath In Vivo 34(6),pp.3271-3277 (共著) 2021/09
20.
論文
Re-evaluation of chemotherapeutic potential of pyoktanin blue Medicine 8(7),pp.33 (共著) 2021/06
21.
論文
Comprehensive study on potent and selective carbonic anhydrase inhibitors: Synthesis, bioactivities and molecular modelling studies of 4-(3-(2-arylidenehydrazine-1-carbonyl)-5-(thiophen-2-yl)-1H-pyrazole-1-yl) benzenesulfonamides European Journal of Medical Chemistry 69(217),pp.113351 (共著) 2021/05
22.
論文
Regulatory factor for salivary secretion; parotid amylase release and MARCKS protein New Food Industry 63(1),pp.35-40 (単著) 2021/01
23.
論文
Cryopreservation of biologically functional submandibular gland rudiments from fetal mice In Vivo 34(6),pp.3271-3277 (共著) 2020/12
24.
論文
Arginase 1 is involved in lacrimal hyposecretion in male NOD mice, a model of Sjögren's syndrome, regardless of dacryoadenitis status Journal of Physiology 598(21),pp.4907-4925 (共著) 2020/11
25.
論文
Development of an organ bath technique for isolated rat pancreas preparations to assess the effect of 1,5-AG on insulin secretion Experimantal Animals (共著) 2020/04
26.
論文
Rat mandibular condyle and fossa grew separately, then unified as a single joint at 20 days-old that coincided with weaning age Journal of Oral Sciences (共著) 2020/03
27.
論文
MARCKS phosphorylation and amylase release in GLP-1-stimulated acini isolated from rat pancreas Journal of Physiological Sciences 69(1),143-149頁 (共著) 2019/01
28.
論文
Reproducible insulin secretion from isolated rat pancreas preparations using an organ bath Experimental Animals 67(1),15-22頁 (共著) 2018/02
29.
論文
Involvement of MARCKS phosphorylation and translocation in amylase release in exocrine gland acinar cells. Proceedings of the 4th International Symposium on Salivary Glands in Honor of Niels Stensen SS Ⅶ,4 (共著) 2016/12
30.
論文
Involvement of myristoylated alanine-rich C kinase substrate phosphorylation and translocation in cholecystokinin-induced amylase release in pancreatic acini American Journal of Physiology Gastrointestinal and Liver Physiology 310(6),pp.G399-409 (共著) 2016/03
31.
論文
Involvement of E2f1 deficiency in salivary gland hypofunction:a review of studies of E2f1-deficient NOD/DCID mice Journal of Oral Biosciences 56(3),pp.77-80 (共著) 2014/08
32.
論文
A novel animal model for dry mouth, E2f1-deficient NOD/SCID mice Journal of Oral Biosciences 56(1),pp.18-22 (共著) 2014/02
33.
論文
Mn-citrate and Mn-HIDA:intermediate-affinity chelates for manganese-enhanced MRI Contrast Media & Molecular Imaging 8(2),pp.140-6 (共著) 2013/03
34.
論文
E2f1-deficient NOD/SCID mice have dry mouth dur to a change of acinar/duct structure and the down-refulation of AQP5 in the salivary gland Pflügers Archiv 465(2),pp.271-81 (共著) 2013/02
35.
論文
Roles of AQP5-G103D in carbamylcholine-indued volume decrease and in reduction of the activation energy for water transport by rat parotid acinar cells Pflügers Archiv 464(4),pp.375-89 (共著) 2012/10
36.
論文
Magnetic resonance imaging of the temporomandiblular joint in the rat compared with low-powered light microscopy Archives of Oral Biology 56(11),pp.1382-9 (共著) 2011/11
37.
論文
Mn-bicine: a low affinity chelate for manganese ion enhanced MRI Magnetic Resonance in Medicine 65(4),pp.1005-12 (共著) 2011/04
38.
論文
Maintenance of paracellular barrier function by insulin-like growth factor-I in submandibular gland cells Archives of Oral Biology 31(5),pp.293-9 (共著) 2010/12
39.
論文
Characteristics of neurokinin A-induced salivary fluid secretion in perfused rat submandibular gland Archives of Oral Biology 55(10),pp.737-44 (共著) 2010/10
40.
論文
Thiol-oxidation reduces the release of amylase induced by β-adrenergic receptor activation in rat parotid acinar cells Biomedical Research 31(5),pp.293-9 (共著) 2010/10
41.
論文
Effect of the scent from grapefruit oil on salivary secretion in rats International Journal of Oral-Medical Sciences 9(1),pp.31-5 (共著) 2010/07
42.
論文
E2F-1-1deficient NOD/SCID mice developed showing decreased saliva production Experimental Biology & Medicine 234(12),pp.1525-36 (共著) 2009/12
43.
論文
Role of protein kinase C in cAMP-dependent exocytosis in parotid acinar cells Japanese Journal of Dental Science Review 45(2),pp.121-6 (共著) 2009/07
44.
論文
Involvement of phosphodiesterase 4 in β-adrenoceptor agonist-induced amylase release in parotid acinar cells Jornal of Oral Sciences (共著) 2009/06
45.
論文
Phosphorylation of myristoylated alamome-rich C kinase substrate is inovolved in the cAMP-dependent amylase release in parotied acinar cells American Journal of Physiology Gastrointestinal and Liver Physiology 296(6),pp.G1382-90 (共著) 2009/06
46.
論文
Presence and localization of aquaporin-6 in rat parotid acinar cells Cell & Tissue Research 332(1),pp.73-80 (共著) 2008/04
47.
論文
Differences in claudin synthesis in primary cultures of acinar cells from rat salivary gland are correlated with the specific three-dimensional organization of the cells Cell & Tissue Research 329(1),pp.59-70 (共著) 2007/07
48.
論文
Ca
2+
/calmodulin-dependent cyclic nucleotide phosphodiesterase in cGMP metabolism in rabbit parotid acinar cells Biomedical Research 27(1),pp.37-44 (共著) 2006/02
5件表示
全件表示(48件)
■
学会発表
1.
2024/09
ラット膵外分泌腺より分離した腺房におけるGLP-1刺激によるアミラーゼ分泌とMARCKSリン酸化(第8回黒潮カンファレンス)
2.
2024/06
アンヒドログルシトールの血糖コントロールへの影響 成熟個体と老齢個体での比較(第66回日本老年医学会学術集会)
3.
2023/12
マウス唾液分泌における耳下腺の脂肪酸トランスポーターCD36の関与は加齢と共に変化する(第97回日本薬理学会)
4.
2023/12
遅発性パーキンソン病モデルマウスにおけるメントール感受性の変化(第97回日本薬理学会)
5.
2023/09
シェーグレン症候群様モデルNODマウスにおけるブルーベリー茎エキスの継続摂取が涙液分泌機能に及ぼす影響(第31回日本シェーグレン症候群学会)
6.
2023/09
マウス唾液分泌における耳下腺CD36の重要性は加齢により変化する(第65回歯科基礎医学会)
7.
2023/09
マグヌス法を用いて観察されたマウス腸管平滑筋収縮に対する ロテノンの抑制効果(第65回歯科基礎医学会)
8.
2023/09
腺房細胞特異的 Cdc42欠損マウスにおける涙液と唾液の分泌システムの相違(第65回歯科基礎医学会)
9.
2023/07
覚醒時ブラキシズムの習癖とストレスの相関 唾液中バイオマーカーを用いた検討(第36回日本顎関節学会)
10.
2023/05
オルガンバス実験系を用いた1,5-アンヒドログルシトールの膵臓における作用評価(第77回日本栄養・食糧学会大会)
11.
2023/03
1,5-アンヒドログルシトールの糖代謝における役割解明(第100回日本生理学会)
12.
2022/11
パーキンソン病の前駆症状を示す短期間ロテノン鼻腔内投与マウス(第96回日本薬理学会)
13.
2022/11
マウス唾液分泌評価に供するピロカルピン皮下投与の用量に応じた中枢応答性(第66回日本唾液腺学会)
14.
2022/11
マウス耳下腺導管の脂肪酸輸送体FAT/CD36発現の唾液分泌への関与(第96回日本薬理学会)
15.
2022/11
上皮極性形成に必須のCdc42は唾液と涙液の分泌において反対の役割を果たす(第45回日本分子生物学会)
16.
2022/11
代謝を介したアルギナーゼ1の外分泌調節の可能性(第96回日本薬理学会)
17.
2022/11
唾液腺と涙腺におけるCdc42は、上皮細胞の極性形成において同一の役割を果たすが、分泌機構においては反対の役割を担っている(第96回日本薬理学会)
18.
2022/11
摘出膵臓とオルガンバス実験系を用いたインスリン分泌評価(第96回日本薬理学会)
19.
2022/11
矯正力負荷に伴う疼痛に対するTRPチャネル拮抗薬の歯肉への併用塗布の効果(第96回日本薬理学会)
20.
2022/09
マウスの唾液分泌評価に供するピロカルピン用量の中枢への影響(第34回唾液腺談話会)
21.
2022/09
マウス唾液腺・涙腺におけるアルギナーゼ1の外分泌能調節メカニズムの解明(第64回歯科基礎医学会)
22.
2022/09
マウス耳下腺における脂肪酸輸送体CD36の発現と唾液分泌への関与(第64回歯科基礎医学会)
23.
2022/09
低分子量Gタンパク質Cdc42は耳下腺と涙腺で異なるメカニズムによりAQP5発現量を制御する(第64回歯科基礎医学会)
24.
2022/09
歯の移動に伴う疼痛に対するTRPチャネル拮抗薬の併用歯肉塗布の効果(第64回歯科基礎医学会)
25.
2022/06
耳下腺脂肪酸輸送体の唾液分泌への関与(第47回明海歯科医学会)
26.
2022/03
マウス耳下腺における脂肪酸輸送体CD36発現量変化の唾液分泌量への影響(第95回日本薬理学会)
27.
2022/03
自己免疫疾患シェーグレン症候群の涙液分泌機能に及ぼすブルーベリー葉エキスの作用(第76回日本栄養・食糧学会)
28.
2021/12
腺房細胞におけるCdc42の欠損は唾液分泌不全を呈する(第65回日本唾液腺学会)
29.
2021/10
老化促進マウスの耳下腺における脂肪酸輸送体CD36発現変化と唾液分泌への影響(第63回歯科基礎医学会)
30.
2021/06
加齢により耳下腺に生じた脂肪組織のドライマウスへの関与(第44回明海歯科医学会)
31.
2021/03
アルギナーゼ1は雄性NODマウスにおいて涙液分泌低下に関与する(第94回日本薬理学会)
32.
2020/10
ラット摘出膵を用いた簡易インスリン分泌評価実験系の有効性検討と至適化(第63回日本糖尿病学会)
33.
2020/09
モデル動物を用いた網羅的遺伝子発現解析による涙液分泌能低下原因の探索(第62回歯科基礎医学会)
34.
2020/09
ラット摘出膵臓の内外分泌能におけるトリプシン活性阻害の影響(第62回歯科基礎医学会)
35.
2020/09
涙液分泌能低下の予防に向けた食品素材の探索~ブルーベリー葉の可能性(第62回歯科基礎医学会)
36.
2020/06
ラット膵インスリン分泌評価におけるEx vivo実験系の応用 1,5-AGの効果を検証する先行研究(第93回日本内分泌学会)
37.
2020/03
SDラット顎関節におけるMRIを用いた生後発育の解析(第97回日本生理学会)
38.
2020/03
雄性NODマウスにおける涙液分泌低下に関連する因子の探索(第93回日本薬理学会)
39.
2019/10/12
雄性NODマウスにおける涙腺炎発症と涙液分泌低下の関連性(第61回歯科基礎医学会学術大会)
40.
2019/06/21
涙腺炎発症後の雄性NODマウスにおけるAQP5およびYAPの発現の検討(第135回日本薬理学会近畿部会)
41.
2019/03/23
Improvement of organ bath technique as ex vivo systems in the insulin secretion assay(9th Federation of tha asia and oceanian physiological societies congress)
42.
2019/03/14
GLP-1刺激下の膵アミラーゼ分泌におけるMARCKSの関与(第92回日本薬理学会年会)
43.
2019/03/14
正常細胞の代謝活性に対する生理的尿酸濃度の作用評価(第92回日本薬理学会年会)
44.
2019/02/03
The effect of GLP-1 on amylase secretion via MARCKS phosphorylation in rat pancreas(Gordon research conferences)
45.
2018/09/05
耳下腺と膵外分泌腺におけるcAMP依存性アミラーゼ分泌におけるMARCKSの関与(第60回歯科基礎医学会学術大会)
46.
2018/09/05
胎仔マウス顎下腺原基の凍結保存に関する研究(第60回歯科基礎医学会学術大会)
47.
2018/09/05
雄性NODマウスの涙腺におけるMARCKS及びAQP5の発現減少(第60回歯科基礎医学会学術大会)
48.
2018/03/28
耳下腺および膵アミラーゼ分泌におけるMARCKSとPLDの関与(第95回日本生理学会大会)
49.
2017/10/28
オルガンバスを用いたラット摘出膵でのインスリン分泌評価と大豆由来トリプシンinhibitorによるインスリン分泌量変化の検討(第137回日本薬理学会関東部会)
50.
2017/09/16
外分泌腺タンパク質分泌におけるMARCKSリン酸化と局在変化(第59回歯科基礎医学会学術大会)
51.
2017/07/19
唾液分泌メカニズムの解析(第187回岐阜歯科学会)
52.
2017/03
ラット耳下腺腺房細胞βアゴニスト刺激によるアミラーゼ分泌におけるMARCKSリン酸化を介したPLDの関与(第94回日本生理学会)
53.
2017/02
Involvement of MARCKS phosphorylation and translocation in pancreatic amylase release(Gordon Research Conferences Salivary Glands & Exocrine Secretion)
54.
2016/11
Involvement of MARCKS phosphorylation and translocation in amylase release in exocrine gland acinar cells(The 4th International Synposium on Salivary Glands in Honor of Niels Stensen)
55.
2015/09
耳下腺腺房細胞におけるMARCKSリン酸化と局在変化のイソプロテレノール誘発性アミラーゼ分泌への関与(第57回歯科基礎医学会学術大会)
56.
2015/08
耳下腺腺房細胞における脂質ラフト局在MARCKSリン酸化のアミラーゼ分泌への関与(第92回日本生理学会大会)
57.
2014/09
耳下腺および膵外分泌腺アミラーゼ開口分泌におけるMARCKSシグナリングの関与(第56回歯科基礎医学会総会)
58.
2014/08
耳下腺・膵外分泌腺におけるMARCKSリン酸化を共通としたアミラーゼ分泌メカニズム(生理学研究所研究会唾液腺形態形成研究会)
59.
2014/06
Involvement of MARCKS phosphorylation in amylase release in parotid.(The 92th lnternational Association for Dental Research)
60.
2014/03
ラット膵外分泌腺腺房細胞アミラーゼ分泌におけるPKC δによるMARCKSリン酸化の関与(第91回日本生理学会大会)
61.
2013/12
唾液分泌低下を呈するE2f1欠損型NOD/SCIDマウスにおけるAQP5の発現レベル低下(第58回日本唾液腺学会学術大会)
62.
2013/09
E2f1欠損型NOD/SCIDマウスは唾液腺の腺房/導管の構造変化とAQP5の発現レベル低下により口腔乾燥症を呈する(第55回歯科基礎医学会総会)
63.
2013/09
MRマイクロイメージングによるマウス顎関節の正常構造および関節腔造影の造影剤分子量依存性について(第41回日本磁気共鳴医学会大会)
64.
2013/09
マウス子宮の水選択MRI画像の検討(第41回日本磁気共鳴医学会大会)
65.
2013/08
マウス子宮への水選択MRI画像法の応用(第17回NMRマイクロイメージング研究会)
66.
2013/05
マウス顎関節のMRマイクロイメージング(第67回日本口腔科学会学術集会)
67.
2013/03
マウス顎関節におけるMRマイクロイメージング(第90回日本生理学会大会)
68.
2013/03
ラット耳下腺腺房細胞カルバコール刺激による細胞容積減少と水輸送活性化エネルギー減少におけるAQP5の関与(第90回日本生理学会大会)
69.
2013/02
Effects of a naturally occurring point mutation of AQP5 on carbachol-induced volume decrease and on the activation energy for water transport by rat parotid acinar cell(Gordon Research Conferences Salivary Glands&Exocrine Secretion)
70.
2012/12
カルバコール刺激によるラット耳下腺腺房細胞の体積減少と活性化エネルギー減少におけるAQP5の関与(第57回日本唾液腺学会学術大会)
71.
2012/09
E2f1型NOD/SCIDマウスにおける唾液分泌低下(第154回日本獣医学会学術大会)
72.
2012/09
ドライマウス病態モデルとしてのE2盈欠損型NOD/SCIDマウ スの可能性(第54回歯科基礎医学会総会)
73.
2012/09
マウス顎関節のMRマイクロイメージング(第40回日本磁気共鳴医学会大会)
74.
2012/09
小口径RF coilを用いたマウス顎関節MRI(第40回日本磁気共鳴医学会大会)
75.
2012/08
小口径RFcoilを用いたマウス顎関節撮像の最適化(第16回NMRマイクロイメージング研究会)
76.
2012/03
ラット膵アミラーゼ分泌におけるMARCKSリン酸化の関与(第89回日本生理学会大会)
77.
2012/03
安定度定数が中程度のマンガンキレートを用いたマンガン造影脳機能画像法(第89回日本生理学会大会)
78.
2012/02
高磁場MRマイクロイメージングを用いたマウス顎関節の撮像(第34回生理学技術研究会)
79.
2011/09
NOD/SCID.E2f1-/-マウスにおける口腔乾燥症の病態解析(第53回歯科基礎医学会総会)
80.
2011/08
マウス顎関節の高磁場マイクロイメージング(第15回NMRマイクロイメージング研究会)
81.
2011/04
ラット顎関節のMRI画像について(第65回日本口腔科学会)
82.
2011/03
グレープフルーツ由来の芳香による臭覚刺激のラット生体反応における効果(第88回日本生理学会大会)
83.
2011/03
低親和性マンガンキレートのMn造影MRI法への応用(第88回日本生理学会大会)
84.
2011/03
口腔乾燥症実験モデルとしてのE2F1欠損NOD/SCIDマウス(第88回日本生理学会大会)
85.
2011/02
E2F1-deficient NOD/SCID mice have a behavior of hyposalivation(Gordon Research Conferences Salivary Glands&Exocrine Secretion)
86.
2011/02
MRマイクロイメージングによるラット顎関節撮像法の検討(第33回生理学技術研究会)
87.
2010/12
口腔乾燥症病態モデルとしてのNOD/SCID.E2ユ-/-マウス(第55回日本唾液腺学会)
88.
2010/12
外分泌腺の分泌機能におけるMARCKSの役割(第38回獨協医学会)
89.
2010/09
MRIを用いたラット顎関節の構造(第52回歯科基礎医学会総会)
90.
2010/09
MRマイクロイメージングを用いたラット顎関節の撮像(第38回日本磁気共鳴医学会大会)
91.
2010/08
高磁場MRマイクロイメージングによるラット顎関節撮像法の検討(第14回NMRマイクロイメージング研究会)
92.
2010/07
Electrophysiological properties of AQP6 in mouse parotid acinar cells(The 88th International Association for Dental Research)
93.
2010/07
Study of dry mouth behavior of E2F-1-deficient NOD/SCID mice(The 88th International Association for Dental Research)
94.
2010/07
Thiol oxidation of beta-adrenergic reduces amylase release in parotid cells(The 88th International Association for Dental Research)
95.
2010/05
マウス耳下腺腺房細胞におけるAQP6の電気生理学による特性(第87回日本生理学会大会)
96.
2009/12
耳下腺のアミラーゼ分泌におけるcAMP-PKCδ-MARCKS系シグナルの役割(第54回日本唾液腺学会)
97.
2009/10
lH-NMRによる耳下腺腺房細胞水透過性の解析(第37回日本磁気共鳴医学会大会)
98.
2009/07
Video analysis for prandial water drinking in E2f1-deficient NOD/SCID mouse,(The 11th International Symposium on Exocrine Secretion)
99.
2009/02
PKCδ-induced MARCKS phosphorylation is involved in cAMP-dependent exocytosis in parotid achinar cells,(Gordon Research Conferences Salivary Glands & Exocrine Secretion)
100.
2008/12
ラット耳下腺腺房細胞におけるジアミドのアミラーゼ放出阻害作用(第53回日本唾液腺学会)
101.
2008/12
ラット顎下腺におけるNKA(ニューロキニンA)による傍細胞経路調節(第53回日本唾液腺学会)
102.
2008/11
グレープフルーツの匂い刺激による体重と摂食量への影響(第21回日本歯科医学会総会)
103.
2008/09
灌流ラット顎下腺におけるニューロキニンAによる傍細胞経路を介した唾液分泌の誘導(第50回歯科基礎医学会総会)
104.
2008/09
耳下腺アミラーゼ分泌シグナルにおけるMARCKSの局在変化(第8回日大口腔科学会)
105.
2008/09
耳下腺細胞開口分泌におけるPKCδにおけるMARCKSリン酸化(第50回歯科基礎医学会総会)
106.
2008/07
Involvement of MARCKS phosphorylation in amylase release in parotid.(The 86th International Association for Dental Research)
107.
2007/12
耳下腺腺房細胞の開口放出におけるMARCKSリン酸化(第52回日本唾液腺学会学術大会)
108.
2007/08
IGF-Iがラット顎下腺由来培養細胞に及ぼす影響(第49回歯科基礎医学会総会)
109.
2007/08
耳下腺分泌顆粒におけるアクアポリンの浸透圧調節への寄与(第49回歯科基礎医学会総会)
110.
2007/08
耳下腺腺房細胞アミラーゼ分泌におけるMARCKSの役割(第49回歯科基礎医学会総会)
111.
2007/08
耳下腺腺房細胞初代培養細胞における脱分化シグナル(第49回歯科基礎医学会総会)
112.
2007/03
H-1NMRによる耳下腺腺房細胞膜の水透過性の解析(第84回日本生理学会大会)
113.
2007/03
耳下腺腺房細胞におけるMARCKSリン酸化のアミラーゼ分泌への関与(第84回日本生理学会大会)
114.
2006/12
唾液腺細胞における細胞間結合の制御(第51回日本唾液腺学会)
115.
2006/10
Secretagogues stimulate phosphorylation of MARCKS in parotid acinar cells(The 3rd International Synposium on Salivary Glands in Honor of Niels Stensen)
116.
2006/09
ラット耳下腺腺房細胞におけるMARCKSの発現とリン酸化(第48回歯科基礎医学会総会)
117.
2006/09
耳下腺腺房細胞におけるRolipra司惑受性cAMPホスホジエステラーゼの役割(第6回日大口腔科学会)
118.
2006/09
耳下腺腺房細胞の初代培養細胞におけるclaudin-4の発現制御(第48回歯科基礎医学会総会)
119.
2006/06
Expression and localization of aquaprin-6 in the rat parotid gland(The 84th International Association for Dental Research)
120.
2006/06
Role of PDE4B in Amylase Release in Parotid Cells.(The 84th International Association for Dental Research)
121.
2006/03
ラット耳下腺におけるアクアポリン6の発現と局在(第83回日本生理学会大会)
122.
2005/12
耳下腺細胞のcGMP代謝におけるカルシウム/カルモジュリン依存性サイクリックヌクレオチドホスホジェステラーゼの役割(第50回日本唾液腺学会)
5件表示
全件表示(122件)
■
講師・講演
1.
2013/09/28
「医師」として働くということ ~キャリアデザインの描き方~
所属学会・社会における活動等
■
所属学会
1.
2006/04~
歯科基礎医学会
2.
2020/04
∟
代議員
3.
2006/01~
日本生理学会
4.
2017/04
∟
評議員
5.
2017/01~
日本薬理学会
6.
2022/04
∟
評議員
7.
2006/12~
日本唾液腺学会
8.
2015/12
∟
評議員
9.
2015/06
日本化学療法学会
10.
2016/07
岐阜歯科学会
11.
2017/04
∟
事務幹事
12.
2019/04
∟
監事
5件表示
全件表示(12件)
研究課題や受託研究
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2024/04~
ドライマウス・ドライアイにおけるサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンの有効性評価 企業からの受託研究
2.
2024/04~
新規塩素チャネルTtyh3分子の交感神経性唾液分泌における役割の解明 基盤研究(C)
3.
2023/04~
消化器官における糖代謝の調節因子としてみた1,5-AG機能の解明:加齢随伴性を念頭に 基盤研究(C)
4.
2022/04~
加齢耳下腺における脂肪酸取り込みと脂質ラフトから切り込むドライマウス病態の新機軸 基盤研究(C)
5.
2021/04~
唾液腺細胞のCdc42依存性恒常性維持機構に着目した、新規放射線防御機構の解明 基盤研究(C)
6.
2020/04~2023/03
抗酸化作用を介した膵内外分泌から紐解く食品含有1,5-AGの生理機能 基盤研究(C)
7.
2019/04~2023/03
耳下腺および膵アミラーゼの開口分泌に寄与する脂質ラフト上のMARCKSの役割 基盤研究(C)
8.
2019/04~2022/03
胎生唾液腺原基の培養評価系を用いた器官の凍結保存技術の開発 基盤研究(C)
9.
2019/01~2020/03
MARCKSタンパク質を介した分泌メカニズムの共通性 競争的資金等の外部資金による研究
10.
2015/04~2018/03
唾液腺の形態形成現象の司令塔Shhシグナルの役割 基盤研究(C)
11.
2015/04~2018/03
脂質ラフト制御を起点とするMARCKSリン酸化を介した開口分泌調節機序の解明 若手研究(B)
12.
2013/04~2015/03
唾液腺・膵外分泌腺におけるMARCKSリン酸化を共通とした開口分泌機構の解明 若手研究(B)
5件表示
全件表示(12件)
ホームページ ・メールアドレス
■
ホームページ
朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 歯科薬理学分野