(最終更新日:2025-11-01 19:45:04)
  トモフジ タカアキ   TOMOFUJI TAKAAKI
  友藤 孝明
   所属   朝日大学  歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
社会系歯学, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む (キーワード:臨床疫学、予防歯科、医療AI) 
■ 担当経験のある科目
1. 公衆衛生学(朝日大学)
2. 口腔衛生学(朝日大学)
3. 社会歯科学(朝日大学)
経歴
■ 学歴
1. 1997/04~2001/03 岡山大学大学院 歯学研究科 歯学専攻 博士課程修了 博士(歯学)
2. 1991/04~1997/03 岡山大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
■ 職歴
1. 2017/04~ 朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学 教授
2. 2017/04~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 教授
■ 資格・免許
1. 2016/03 日本口腔衛生学会指導医
2. 2009/02 日本口腔衛生学会認定医
3. 1997/05 歯科医師免許
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  2章 医療関係職種.「歯科衛生士教本シリーズ 保健・医療・福祉の制度」.   (共著) 2023/03
2. 著書  フッ化物の応用.口腔衛生・予防歯科学.2版.   (共著) 2023/03
3. 著書  環境と健康.スタンダード衛生・公衆衛生 第18版.   (共著) 2023/03
4. 著書  第4章 歯科医学教育プログラム(学士課程教育) 6.社会歯学系教育   (共著) 2023/03
5. 著書  スタンダード衛生・公衆衛生 第17版   (共著) 2021/03
全件表示(186件)
■ 学会発表
1. 2025/12/21 中小規模事業所における歯科医師による特殊健康診断の実施状況に関する調査.(第68回東海口腔衛生学会総会・学術大会)
2. 2025/12/21 朝日大学病院健診受診者における肺年齢と口腔の健康状態との関連.(第68回東海口腔衛生学会総会・学術大会)
3. 2025/12/21 歯科健診データを加えたAIモデルによる認知症発症予測の精度向上に関する検討.(第68回東海口腔衛生学会総会・学術大会)
4. 2025/10/31 障がい者歯科外来受診患者のフッ化物配合歯磨剤の使用状況.(日本障害者歯科学会第42回総会・学術大会)
5. 2025/10/29 日本人成人における歯周病とA body shape indexとの関連.(第84回日本公衆衛生学会総会)
全件表示(110件)
■ 講師・講演
1. 2025/10/23 歯科医師による特殊健康診断の現在地と今後の可能性
2. 2025/09/28 つまようじ法によるプロフェッショナルケアの効果を高めるコツと意識するべきポイント
3. 2025/09/04 岐阜県におけるオーラルフレイル対策の今後について
4. 2025/08/31 岐阜県における歯科健診に基づく保健活動の動向と歯科衛生士への期待
5. 2025/07/24 歯科健診データを活用した保健活動の現状と課題
全件表示(54件)
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 1998/05~ 日本口腔衛生学会
2. 2008/05 ∟ 評議員
3. 2010/05 ∟ 代議員
4. 2019/05 ∟ 理事
5. 2014/10~ 日本口臭学会
全件表示(8件)
■ 社会における活動
1. 2018/08 常在菌が歯内の健康に貢献 LPSへの免疫応答に関与
2. 2013/07 歯周病患者における酸化ストレス測定の意義
■ 委員会・協会等
1. 岐阜県口腔保健協議会 理事
2. 歯学教育モデル・コア・カリキュラム改定 社会歯科系ワーキンググループ 歯学教育モデル・コア・カリキュラム改定素案の作成のための調査、会議出席
3. 歯学系CBTブラッシュアップ専門部会 委員
4. 2025/04/01~ 歯科医師国家試験試験委員 委員
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
80335629
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2024/04~2027/03  口腔の健康状態と唾液中の分泌型IgA量との疫学的な関連の解明 国内共同研究 
2. 2018/04~2022/03  歯周病の進行を予測できる唾液バイオマーカーの検索 国内共同研究 
ホームページ ・メールアドレス
■ ホームページ
   朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学
■ メールアドレス
  kyoin_mail