(最終更新日:2022-11-02 10:28:15)
  オオハシ ヒロシゲ   OOHASHI HIROSHIGE
  大橋 宏重
   所属   朝日大学  大学 教育職員
   職種   教授
経歴
■ 学歴
1. 1974/03~1978/03 岐阜大学大学院 医学研究科 医学専攻修了 医学博士
2. 1965/04~1971/03 岐阜大学 医学部 医学科 卒業 医学士
■ 職歴
1. 2022/04~ 朝日大学 大学 教育職員 教授
2. 2018/04~2022/03 朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(朝日大学病院) 教授
3. 2012/04~2022/03 朝日大学 大学院 歯学研究科 教授
4. 2011/04~2018/03 朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(村上記念病院) 教授
■ 資格・免許
1. 2008/09 日本内科学会指導医
2. 2003/04 診療情報管理士
3. 1997/12 日本内科学会総合内科専門医
4. 1991/08 日本透析医学会指導医
5. 1991/04 日本腎臓学会
全件表示(9件)
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  浮腫 歯科医師のための内科学  (単著) 2021/03
2. 著書  慢性腎不全 歯科医師のための内科学  (単著) 2021/03
3. 著書  学校検尿で発見される機会のある疾患について 学校腎臓検診のまとめ(第16版) 19-21頁 (単著) 2020/05
4. 著書  学校検尿で発見される機会のある疾患について 学校腎臓検診のまとめ(第15版) (15),19-21頁 (単著) 2020/05
5. 著書  学校検尿における顕微鏡的血尿の診断-血尿診断ガイドライン2013のまとめ(第16版) 学校腎臓病検診のまとめ (16),12-16頁 (単著) 2020/05
全件表示(290件)
■ 学会発表
1. 2019/06/29 カルニチン投与により血液透析患者のNa利尿ペプチドはどのように変動するか(第64回日本透析医学会学術集会)
2. 2019/06/28 残腎機能が低下している腹膜透析患者では左室拡張機能が障害されている(第64回日本透析医学会学術集会)
3. 2019/06/28 透析患者の治療抵抗性高血圧の特徴について~血液透析患者と腹膜透析患者との比較(第64回日本透析医学会学術集会)
4. 2019/06/23 腎生検を行った75歳以上高齢者の腎疾患の特徴について(第62回日本腎臓学会総会)
5. 2019/06/23 腎生検を行った糖尿病合併CKDの特徴について(第62回日本腎臓学会総会)
全件表示(177件)
■ 講師・講演
1. 2021/01/09 新たな腎性貧血治療
2. 2020/11/04 指定難病としてのADPKDについて(岐阜)
3. 2020/02/21 SGLT-2阻害薬とDPP-4阻害薬の腎機能保護効果について(岐阜)
4. 2019/10/09 糖尿病性腎臓病の最新の知見
5. 2019/09/29 腎疾患の診断について
全件表示(35件)
所属学会・社会における活動等
■ 社会における活動
1. 2020/04~ 新型コロナウイルスが社会に大きな影響を与えている
2. 2019/09 肥満高血圧で減量はアルブミン尿を改善し、Na利尿ペプチドを上昇させる
3. 2018/10 岐阜県病院協会医学会の開会の辞
4. 2018/09 CKDの予防について
5. 2018/09 倦怠感を主訴に受診したLiddle症候群の1例
全件表示(6件)