| 1. |
2025/10/25 |
ブラジル産グリーンプロポリス含有4-META/MMA-TBBレジン系修復材料の物性評価(第44回日本接着歯学会学術大会)
|
| 2. |
2025/09/05 |
ブラジル産グリーンプロポリスの主要成分Artepillin C (Art-C)による抗CD3抗体刺激脾細胞の炎症性およびTh2サイトカイン産生制御(第67回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 3. |
2025/09/05 |
ブラジル産グリーンプロポリス含有4-META/MMA-TBBレジン系修復材料の試作(第67回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 4. |
2025/08/09 |
ブラジル産グリーンプロポリス(BGP)の主要成分Artepillin C(Art-C)による活性化 脾細胞のTh1およびTh2サイトカインのmRNA発現および産生制御(第194回岐阜歯科学会例会)
|
| 5. |
2025/08/09 |
プロポリス添加による4-META/MMA-TBBレジンの機械的強度変化に関する検討(第194回岐阜歯科学会例会)
|
| 6. |
2025/06/25 |
Mechanical Strength of 4-META/MMA-TBB Resin Containing Brazilian Green Propolis(2025 IADR(The International Association for Dental, Oral, and Craniofacial Research))
|
| 7. |
2025/02/15 |
ブラジル産グリーンプロポリスの主要成分Artepillin C (Art-C)による活性化脾細胞のTh1およびTh2サイトカイン産生制御(第193回岐阜歯科学会例会)
|
| 8. |
2024/11/21 |
4-META/MMA-TBBレジンをベースとした充填材が歯髄由来間葉系幹細胞の分化と増殖に及ぼす影響(日本保存学会2024年度秋季学術大会)
|
| 9. |
2024/11/02 |
ブラジル産グリーンプロポリスと修飾薬を用いた歯髄覆髄材製作の可能性について(第66回歯科基礎医学会学術大会(長崎))
|
| 10. |
2024/11/02 |
プロポリスによる歯髄間葉系幹細胞の石灰化調節作用(第66回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 11. |
2024/07/19 |
中国産プロポリス(CP)主要成分であるカフェイン酸フェネチルエステル(CAPE)の炎症性細胞への作用メカニズムの検討と臨床応用に関する考察(第78回口腔科学会)
|
| 12. |
2024/05/17 |
ブラジル産グリーンプロポリスとその修飾薬を用いた覆髄剤の開発(日本保存学会2024年度春季学術大会)
|
| 13. |
2023/10/14 |
低血清環境におけるマウス口腔扁平上皮癌細胞株のIL-1α産生能と免疫抑制作用の上昇(第48回(公社)日本口腔外科学会 中部支部学術集会)
|
| 14. |
2023/09/17 |
カフェイン酸フェネチルエステル(CAPE)による、抗CD3抗体刺激マウス脾細胞におけるIL-2産生の促進を介したIL-4およびIL-10の活性化(第65回歯科基礎医学会学術大会(東京))
|
| 15. |
2023/09/17 |
マウス刺激脾細胞のインターロイキン-2およびインターロイキン-10産生におよぼすベンゾジアゼピン受容体リガンドの効果(第65回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 16. |
2023/09/16 |
ブラジル産グリーンプロポリス(BGP)によるマウス脾細胞のIL-2産生促進作用に対するカフェイン酸フェネチルエステル(CAPE)の抑制作用(第65回歯科基礎医学会学術大会(東京))
|
| 17. |
2022/10/02 |
マウス口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)由来のIL-1αを含む液性因子による間葉系細胞(10T1/2)を介した免疫微小環境の改変(第65回 NPO法人 日本口腔科学会中部地方部会学術集会および学術研修会)
|
| 18. |
2022/09/17 |
Artepillin CおよびCaffeic acid phenethyl ester (CAPE)によるIL-2産生促進作用の比較(第64回歯科基礎医学会学術大会(徳島))
|
| 19. |
2022/09/17 |
カフェイン酸フェネチルエステル(CAPE)による抗CD3抗体刺激マウス脾細胞のサイトカイン産生調節機構(第64回歯科基礎医学会学術大会(徳島))
|
| 20. |
2022/09/17 |
マウス刺激脾細胞のインターロイキン-2 産生におよぼすミダゾラムの効果(第64回歯科基礎医学会学術大会(徳島))
|
| 21. |
2022/04/13 |
Enhanced production of IL-2 from anti CD3-stimulated mouse spleen cells by artepillin C, a major component of Brazilian green propolis(AACR Annual meeting 2022)
|
| 22. |
2021/10/10 |
Artepillin C および PPAR-γ 阻害,GW9662 による抗 CD3 抗体刺激マウス脾臓細胞のサイトカイン産生の修復(第63回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 23. |
2021/10/10 |
ブラジル産プロポリスによる抗 CD3 刺激脾細胞の IL-2 産生促進作用の解析(第63回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 24. |
2021/10/10 |
マウス刺激脾細胞の IL-10 産生におよぼすミダゾラムの効果
|
| 25. |
2021/10/10 |
中国産プロポリスによる抗 CD3 刺激脾細胞のサイトカイン産生の調節(第63回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 26. |
2021/10/10 |
陰イオン交換により作製した異なるホウ素濃度の S-PRG フィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞への影響(第63回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 27. |
2021/04/10 |
Augmented secretion of IL-1α from mouse oral squamous cell carcinoma (OSCC) cells caused by the serum deprivation and hypoxia promotes immune-suppressive activity of mesenchymal stromal cells.(AACR Annual meeting 2021)
|
| 28. |
2020/11/16 |
Sr2+量が異なる改変型S-PRGフィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞に対する作用 -ゼオライトによるSr2+濃度の制御-(日本歯科保存学会2020年度秋季学術大会(第153回))
|
| 29. |
2020/11/16 |
低ホウ素濃度S-PRGフィラー抽出液がヒト歯髄由来幹細胞の動態に及ぼす影響 -陰イオン交換材によるホウ素濃度の制御-(日本歯科保存学会2020年度秋季学術大会(第153回))
|
| 30. |
2020/09/11 |
Shikonin はCD44 存在下でAKT-mTOR を介して歯髄幹細胞を象牙芽細胞へと分化誘導する(第62回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 31. |
2020/09/11 |
イオン交換材を用いた改変型S-PRG フィラー抽出液の評価(第62回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 32. |
2020/09/11 |
ヒト骨髄由来幹細胞に対するブラジル産グリーンプロポリスのエタノール抽出液の作用(第62回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 33. |
2020/09/11 |
ブラジル産プロポリス(BP)によるマウス活性化T リンパ球および口腔扁平上皮癌細胞Sq-1979 の免疫制御因子の調節(第62回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 34. |
2020/09/11 |
癌組織における免疫抑制環境の形成におよぼすミダゾラムの影響(第62回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 35. |
2020/09/11 |
腫瘍微小環境における間質細胞の免疫抑制作用に対するブラジル産プロポリス(BP)の作用(第62回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 36. |
2020/03/27 |
ゼオライトを用いた改変型S-PRGフィラー抽出液の調製と評価(第5回S-PRGフィラー研究会)
|
| 37. |
2019/10/25 |
低血清環境におけるマウス口腔扁平上皮癌細胞株のIL-1α産生能と免疫抑制作用の上昇(第64回日本口腔外科学会学術大会)
|
| 38. |
2019/10/12 |
MAPKシグナル伝達経路を介したS-PRGフィラー抽出液由来の多機能イオンの評価(第61回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 39. |
2019/10/12 |
ゼオライトによる陽イオン交換後のS-PRGフィラー抽出液の評価(第61回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 40. |
2019/10/12 |
ブラジル産グリーンプロポリス抽出液がヒト初代培養細胞の動態におよぼす作用の解析(第61回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 41. |
2019/10/12 |
マウス口腔扁平上皮癌細胞(OSCC)株Sq1979のIL-1α産生能および免疫抑制活性に対する低血清および低酸素条件の影響(第61回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 42. |
2019/10/12 |
口腔 平上皮癌細胞Sq1979 由来の液性因子による単球系細胞MLC-6 を介した免疫抑制機構(第61回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 43. |
2019/10/12 |
腫瘍内浸潤マクロファージの細胞内代謝は腫瘍の増大に伴い解糖系が亢進する(第61回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 44. |
2019/10/12 |
鎮静薬が引き起こす刺激脾細胞の免疫応答変化(第61回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 45. |
2019/10/06 |
S-PRGフィラー由来イオンのMAPK経路を介した細胞増殖促進効果の検討(第75回日本歯科理工学会秋季学術講演会)
|
| 46. |
2019/10/06 |
ゼオライトを用いたイオン交換によるS-PRGフィラー抽出液の評価(第75回日本歯科理工学会秋季学術講演会)
|
| 47. |
2019/10/06 |
ブラジル産グリーンプロポリス抽出液のヒト初代培養細胞増殖促進効果の解析(第75回日本歯科理工学会秋季学術講演会)
|
| 48. |
2019/06/27 |
イオン交換後のS-PRGフィラー抽出液によるヒト骨髄およびヒト歯髄由来細胞の動態(第150回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
| 49. |
2019/06/27 |
ブラジル産グリーンプロポリス抽出液のヒト初代培養細胞の動態に対する作用の解析(第150回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
| 50. |
2019/04/21 |
口腔インプラント体のコーティング材料としてのプロポリス抽出液の評価(第72回日本歯科理工学会春季学術講演会)
|
| 51. |
2019/03/22 |
陽イオン交換によるS-PRGフィラー抽出液の評価の試み(第4回S-PRGフィラー研究会)
|
| 52. |
2018/11/01 |
S-PRGフィラーのヒト唾液タンパク質との吸着特性解析(第149回日本歯科保存学会秋季大会)
|
| 53. |
2018/10/06 |
リン酸緩衝液に浸漬したインプラント材料へのヒト血清由来吸着タンパク質の解析(第72回日本歯科理工学会秋季学術講演会)
|
| 54. |
2018/10/06 |
低級アルコールを用いたインプラント材料表面への水酸基導入の試み(第72回日本歯科理工学会秋季学術講演会)
|
| 55. |
2018/09/05 |
マウス口腔扁平上皮癌細胞由来のIL-1αにより間葉系細胞(10T1/2)に誘導される免疫チェックポイント遺伝子の解析(第60回歯科基礎医学会)
|
| 56. |
2018/09/05 |
亜鉛置換型ハイドロタルサイト(HDT)セラミックス多孔体の揮発性硫黄化合物(VSC)吸着効果の検討(第60回歯科基礎医学会)
|
| 57. |
2018/09/05 |
口腔がん診断の自然蛍光画像診断の輝度比率は腫瘍の増大に影響せず安定している(第60回歯科基礎医学会)
|
| 58. |
2018/09/05 |
口腔扁平上皮癌細胞由来のIL-1α特異的な間葉系細胞を介した免疫抑制作用の促進(第60回歯科基礎医学会)
|
| 59. |
2018/09/05 |
麻酔薬が癌組織における免疫抑制環境の形成におよぼす影響(第60回歯科基礎医学会)
|
| 60. |
2018/06/14 |
Surface pre-reacted glass ionomer(S-PRG)フィラーのヒト唾液タンパク質吸着作用の検討(第148回日本歯科保存学会春季大会)
|
| 61. |
2017/10/26 |
S-PRGフィラー抽出液のヒト骨髄由来幹細胞およびヒト歯髄幹細胞の細胞動態に及ぼす作用の検討(第147回日本歯科保存学会平成29年度秋季大会)
|
| 62. |
2017/09/17 |
Surface pre-reacted glass ionomer (S-PRG)フィラーのヒト血清タンパク質塩析効果の検討(第59回歯科基礎医学会総会学術大会)
|
| 63. |
2017/09/17 |
Surface pre-reacted glass ionomer (S-PRG)フィラー抽出液が3種のヒト由来幹細胞の増殖分化におよぼす影響(第59回歯科基礎医学会総会学術大会)
|
| 64. |
2017/09/17 |
オートクレーブ滅菌象牙質骨補填材顆粒に残留する有機成分の解析(第59回歯科基礎医学会総会学術大会)
|
| 65. |
2017/09/17 |
マウス口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)のIL-1αによる間葉系細胞(10T1/2)を介した免疫抑制機構(第59回歯科基礎医学会総会学術大会)
|
| 66. |
2017/09/17 |
静脈麻酔薬が口腔扁平上皮癌組織微小環境における免疫制御におよぼす影響(第59回歯科基礎医学会総会学術大会)
|
| 67. |
2017/06/18 |
ヒアルロン酸の歯科応用の可能性(第37回日本歯科薬物療法学会・学術大会)
|
| 68. |
2017/06/18 |
局所麻酔薬が腫瘍組織の微小環境における免疫応答におよぼす影響(第37回日本歯科薬物療法学会・学術大会)
|
| 69. |
2017/06/08 |
S-PRGフィラー抽出液の細胞活性および培地中の血清タンパク質への作用の検討(第146回日本歯科保存学会平成29年度春季大会)
|
| 70. |
2017/06/08 |
象牙質骨補填材顆粒より溶出する有機成分の解析(第146回日本歯科保存学会平成29年度春季大会)
|
| 71. |
2016/11 |
口腔扁平上皮癌の原発巣と転移巣における骨髄由来免疫抑制(第61回日本口腔外科学会)
|
| 72. |
2016/10 |
骨補填材として応用した象牙質顆粒中の有効成分の探索(第145回日本歯科保存学会平成28年度秋季大会)
|
| 73. |
2016/08 |
Surface pre-reacted glass ionomer (S-PRG)フィラーのイオン溶出特性評価(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 74. |
2016/08 |
Surface pre-reacted glass ionomer (S-PRG)フィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞の動態におよぼす影響(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 75. |
2016/08 |
TRAF6によって制御される基礎的オートファジーはMyD88の細胞内蓄積による炎症性シグナルの自己活性化を抑制している(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 76. |
2016/08 |
オートクレーブ滅菌象牙質顆粒 / 幹細胞ハイブリッド骨補填材の機能評価(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 77. |
2016/08 |
マウス口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)の液性因子による間葉系細胞(10T1/2)を介した免疫抑制作用の促進(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 78. |
2016/08 |
口腔扁平上皮癌の原発巣と転移巣における骨髄由来免疫抑制細胞の検討(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 79. |
2016/08 |
炭酸含有アパタイト骨補填材の破骨細胞分化に及ぼす影響(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 80. |
2016/08 |
真空紫外光(VUV)照射後に各種条件下で保存した親水化チタン基板の特性解析(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 81. |
2016/08 |
真空紫外光照射チタンの親水性維持と骨髄由来幹細胞の動態(日本バイオマテリアル学会第11回関西若手研究発表会)
|
| 82. |
2016/08 |
麻酔薬が癌組織微小環境における免疫制御におよぼす影響(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
| 83. |
2016/06 |
オートクレーブ滅菌象牙質顆粒の骨補填材としての機能評価(第144回日本歯科保存学会平成28年度春季大会)
|
| 84. |
2016/04 |
真空紫外光照射後チタン基板の長期保存におけるリン酸緩衝液の効果(第67回 日本歯科理工学会春季学術講演会)
|
| 85. |
2015/11 |
新規炭酸含有アパタイト多孔体の足場としての機能評価(第18回日本顎顔面インプラント学会)
|
| 86. |
2015/11 |
炭酸含有アパタイトによる骨芽細胞分化促進効果の解析(第18回日本顎顔面インプラント学会)
|
| 87. |
2015/10/02 |
マウス口腔扁平上皮癌と脾細胞の共培養系におけるサイトカイン産生能の検討(第60回日本口腔外科学会)
|
| 88. |
2015/10/01 |
C3Hマウス間葉系細胞(10T1/2)を介した口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)によるCcl2の調節 発現の誘導(第60回日本口腔外科学会)
|
| 89. |
2015/10 |
S-PRGフィラー抽出液の細胞培養系での評価 ― イオンの溶出挙動と細胞応答 ―(第1回生体機能性材料“S-PRGフィラー”研究会)
|
| 90. |
2015/10 |
チタン材料に対する真空紫外光処理効果と保存法の検討(第66回日本歯科理工学会秋季学術講演会)
|
| 91. |
2015/09/07 |
象牙質顆粒と幹細胞を組み合わせたハイブリッド骨補填材の生体内での評価(第11回日本歯内療法学会 中部支部会)
|
| 92. |
2015/09/06 |
マウス口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)のリンパ節転移巣由来サブクローン(L細胞)によるTh1 型免疫反応の促進;その 制御因子の同定と機能解析(第57回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 93. |
2015/09/05 |
マウス口腔扁平上皮癌の悪性化にともなう脾細胞のサイトカイン産生能の改変機構(第57回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 94. |
2015/09/04 |
マウス口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)の液性因子による間葉系細胞(10T1/2)を介したc-c motif chemokine 2(Ccl2) 発現の誘導(第57回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 95. |
2015/09/03 |
マウス口腔扁平上皮癌の悪性形質獲得に伴う脾細胞の抗腫瘍免疫応答の変化(第57回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 96. |
2015/09/02 |
親水化チタン基盤上でのヒト骨髄由来幹細胞の動態解析(第57回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 97. |
2015/09/01 |
培養幹細胞を併用した象牙質顆粒の骨補填材としての動態評価(第57回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 98. |
2015/09 |
炭酸含有アパタイト骨補填材を用いた骨再生評価(第57回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 99. |
2015/06 |
2種の幹細胞を用いた象牙質・幹細胞凝集複合体のよる歯周組織再生療法(第142回日本歯科保存学会2015年度春季学術大会)
|
| 100. |
2014/10 |
Suppression of transformed ohenotypes by SPRR1B is associated with the down-regulation of lysophosphatidic acid receptor 3(15th IUBMB 24th FAOBMB-TSBMB)
|
| 101. |
2014/10 |
α-TCP/Te-CPセメントの直接覆髄薬としての評価(第141回日本歯科保存学会2014年度春季学術大会)
|
| 102. |
2014/10 |
ヒト骨髄由来間葉系幹細胞を用いたチタン基板への真空紫外光照射効果(第64回日本歯科理工学会)
|
| 103. |
2014/10 |
マウス口腔扁平上皮癌による脾細胞サイトカイン産生能の調節(第73回日本癌学会学術総会 (神奈川県横浜市2014,10,25-27))
|
| 104. |
2014/10 |
マウス口腔扁平上皮癌の進展により脾細胞サイトカイン産生能は異なる制御を受けている(第73回日本癌学会学術総会 (神奈川県横浜市2014,10,25-27))
|
| 105. |
2014/10 |
幹細胞を組み合わせた骨再生療法(第10回日本歯内療法学会 中部支部会)
|
| 106. |
2014/10 |
歯髄由来幹細胞と象牙質顆粒の骨補填材としての評価(第141回日本歯科保存学会2014年度春季学術大会)
|
| 107. |
2014/10 |
炭酸含有アパタイト多孔体の骨補填材としての機能評価(第64回日本歯科理工学会)
|
| 108. |
2014/10 |
象牙質・幹細胞凝集複合体を用いた歯周組織再生療法(第141回日本歯科保存学会2014年度春季学術大会)
|
| 109. |
2014/09 |
MAPK経路を介した炭酸含有アパタイト焼結体の骨芽細胞増殖分化における作用の解析(第56回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 110. |
2014/09 |
α-TCP/Te-CPセメントの培養歯髄由来幹細胞に対する親和性の検討(第56回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 111. |
2014/09 |
チタン基盤への真空紫外光照射がヒト骨髄由来間葉系幹細胞の活性に及ぼす効果(第56回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 112. |
2014/09 |
マウス口腔扁平上皮癌と間質細胞による脾細胞インターフェロンγ産生能の調節(第56回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 113. |
2014/09 |
マウス口腔扁平上皮癌細胞株の形質の違いが宿主の抗腫瘍免疫機構に及ぼす影響(第56回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 114. |
2014/09 |
炭酸含有アパタイト多孔体による骨様硬組織誘導能の評価(第56回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 115. |
2014/09 |
炭酸含有アパタイト多孔質体の骨様硬組織誘導能評価(第44回日本口腔インプラント学会)
|
| 116. |
2014/09 |
象牙質・幹細胞凝集複合体の骨補填材としての機能評価(第56回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 117. |
2014/09 |
象牙質顆粒の骨補填材としての機能評価(第56回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 118. |
2014/09 |
骨芽細胞の増殖分化におけるMAPK経路を介した炭酸含有アパタイトの機能解析(第44回日本口腔インプラント学会)
|
| 119. |
2014/08 |
α-TCP/Te-CPセメントの直接覆髄薬としての有用性の検討(平成26年度日本歯科理工学会中部地方会夏期セミナー)
|
| 120. |
2014/06 |
α-TCP/Te-CPセメントに対する培養歯髄由来幹細胞の応答解析(第140回日本歯科保存学会2015年度春季学術大会)
|
| 121. |
2014/06 |
象牙質・幹細胞凝集複合体を用いた機能性骨再生材料の開発(第140回日本歯科保存学会2014年度春季学術大会)
|
| 122. |
2014/06 |
象牙質顆粒の骨補填材としての機能評価(第140回日本歯科保存学会2014年度春季学術大会)
|
| 123. |
2014/04 |
チタン材料に対する紫外線処理効果の持続についての検討(第63回日本歯科理工学会春期学術講演会)
|
| 124. |
2014/04 |
炭酸含有アパタイトのERK1/2経路を介したラット骨髄由来間質細胞接着・増殖促進効果の検討(第63回日本歯科理工学会春期学術講演会)
|
| 125. |
2013/11 |
炭酸含有アパタイトの骨髄由来間質細胞増殖分化調節メカニズムの解析(第17回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会)
|
| 126. |
2013/10 |
Cytokine producing capabilities in peripheral blood from oral squamous cell carcinoma patients(第72回日本癌学会学術総会)
|
| 127. |
2013/10 |
Porphyromonas gingivalis 感染モデルマウス脾細胞のサイトカイン産生能(第8回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研修会)
|
| 128. |
2013/10 |
口腔扁平上皮癌患者におけるT細胞亜集団の解析(第58回日本口腔外科学会学術集会総会)
|
| 129. |
2013/10 |
口腔扁平上皮癌患者末梢血におけるサイトカイン産生能(第58回日本口腔外科学会学術集会総会)
|
| 130. |
2013/10 |
口腔扁平上皮癌患者末梢血のT細胞亜集団(第72回日本癌学会学術総会)
|
| 131. |
2013/10 |
象牙質・幹細胞複合体を用いた機能性骨再生材料の開発(第139回日本歯科保存学会2013年度秋季学術大会)
|
| 132. |
2013/10 |
象牙質顆粒に対する培養歯髄由来幹細胞の応答解析(第139回日本歯科保存学会2013年度秋季学術大会)
|
| 133. |
2013/09 |
ERK1/2経路を介したCCN3の初期軟骨分化における作用の検討(第55回歯科基礎医学会学術大会・総会 サテライトシンポジウム)
|
| 134. |
2013/09 |
マウス口腔扁平上皮癌(Sq1979)の進展が脾細胞IFN-γ産生能に及ぼす影響(第55回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 135. |
2013/09 |
マウス口腔扁平上皮癌による脾細胞インターフェロンγ 産生能の抑制効果(第55回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 136. |
2013/09 |
ラット骨髄由来細胞の増殖・分化における炭酸含有アパタイトの焼結温度依存的影響(第55回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 137. |
2013/09 |
培養幹細胞を用いた象牙質顆粒の機能解析(第55回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 138. |
2013/09 |
炭酸含有アパタイトの骨芽細胞増殖分化促進効果の検討(第55回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 139. |
2013/09 |
炭酸含有アパタイトの骨髄由来間質細胞の接着・増殖促進効果の検討(第55回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 140. |
2013/09 |
象牙質・幹細胞複合体の骨再生への応用(第55回歯科基礎医学会学術大会・総会)
|
| 141. |
2013/09 |
象牙質顆粒と歯髄幹細胞を用いた歯周組織再生療法(日本歯内療法学会中部支部会第9回学術大会 リレー講演)
|
| 142. |
2013/06 |
培養幹細胞に対する象牙質顆粒の機能解析(第138回日本歯科保存学会2013年度春季学術大会)
|
| 143. |
2013/06 |
象牙質・幹細胞複合体の骨再生への応用(第138回日本歯科保存学会2013年度春季学術大会)
|
| 144. |
2013/05 |
LPSと金属イオンがマウス脾細胞活性に及びす影響(第56回春季日本歯周病学会学術大会 (東京))
|
| 145. |
2010/08 |
ラット骨髄由来細胞の増殖・分化における炭酸含有アパタイトの焼結温度依存的影響(第11回日本再生歯科医学会学術大会・総会)
|
| 146. |
2010/08 |
炭酸含有アパタイトの骨芽細胞増殖分化促進効果の検討(第11回日本再生歯科医学会学術大会・総会)
|
| 147. |
2010/08 |
炭酸含有アパタイトの骨髄由来間質細胞の接着・増殖促進効果の検討(第11回日本再生歯科医学会学術大会・総会)
|
| 148. |
2007/10 |
Expression profiles to predict mode of invasion and lymph-node metastasis of oral squamous cell Carcinoma(第66回日本癌学会総会)
|
| 149. |
2007/08 |
口腔扁平上皮癌およびその早期病変のマーカー遺伝子群の同定とそれらを用いた遺伝子診断技術の開発に関する研究(第18回日本口腔病理学会総会・学術大会)
|
| 150. |
2007/08 |
口腔扁平上皮癌におけるTransglutaminase3の発現抑制とその意義.(第49回歯科基礎医学会)
|
| 151. |
2007/04 |
Gene expression signatures that can classify mode of invasion of oral squamous cell carcinoma(98th American Association of Cancer Research,Annual meeting)
|
| 152. |
2006/09 |
レチノイン酸(RA)による口腔扁平上皮癌細胞の増殖抑制と関連遺伝子発現の制御(第65回日本癌学会総会)
|
| 153. |
2006/06 |
Suppression of Transglutaminase 3 gene in oral squamous cell carcinoma cells(97th American Association of Cancer Research,Annual meeting)
|
| 154. |
2006/04 |
Gene expression profiling for the diagnosis of both oral leukoplakia and squamous cell carcinoma(11th FAOBMB Congress)
|
| 155. |
2006/04 |
Retinoic acid-mediated gene regulation associated with the cytostatic effect in oral squamous cell carcinoma(11th FAOBMB Congress)
|
| 156. |
2005/12 |
口腔扁平上皮癌の発生に伴うTransglutaminase-3発現の抑制とその意義(第28回日本分子生物学会年会)
|
| 157. |
2005/09 |
発現遺伝子プロファイルを用いた白板症および口腔扁平上皮癌の分類(第64回日本癌学会総会)
|
| 158. |
2005/04 |
Gene expression analysis of oral squamous cell carcinomas and leukoplakias(96th American Association of Cancer Research,Annual meeting)
|
| 159. |
2004/12 |
ヒト肝細胞癌におけるアミノ酸トランスポーター、ATA1の転写活性化領域の解析.(第27回日本分子生物学会年会)
|
| 160. |
2004/10 |
Role of the ATF6 transcription factor in starvation survival of hepatocellular carcinoma cells.(The 9th World Congress on Advances in Oncology and 7th International Symposium on Molecular Medicine)
|
| 161. |
2004/09 |
肝細胞癌および前癌病変におけるアミノ酸トランスポーター発現の変化(第63回日本癌学会総会)
|
| 162. |
2003/12 |
ヒト肝細胞癌、前癌病変および正常肝組織におけるアミノ酸トランスポーター発現の変化(第26回日本分子生物学会年会)
|
| 163. |
2003/10 |
Role of ATF6 transcription factor on starvation survival of hepatocellular carcinoma cells.(第75回日本生化学会)
|
| 164. |
2002/12 |
ヒト肝細胞癌における小胞体ストレス関連転写因子ATF6の機能(第25回日本分子生物学会年会)
|
| 165. |
2002/10 |
Identification and characterization of genes associated with hepatocarcinogenesis(The 7th World Congress on Advances in Oncology and 5th International Symposium on Molecular Medicine)
|
| 166. |
2001/12 |
ヒト肝細胞癌においてGalectin‐1のメチル化感受性転写調節領域に結合する因子(第24回日本分子生物学会年会)
|
| 167. |
2000/12 |
ヒト肝細胞癌におけるgalectin-1遺伝子の脱メチル化を 伴った発現異常(第23回日本分子生物学会年会)
|
| 168. |
1998/12 |
ヒト肝細胞の癌化に伴い発現の変化する遺伝子群(第21回日本分子生物学会年会)
|
| 169. |
1997/12 |
Dexamethasoneによるヒト線維肉腫細胞株HT1080の足場非依存性増殖の促進(第20回日本分子生物学会年会)
|
| 170. |
1996/10 |
GlucocorticoidとPU.1発現によるヒト線維肉腫細胞株HT1080の足場非依存性増殖の抑制(第55回日本癌学会総会)
|
| 171. |
1996/08 |
GlucocorticoidとPU.1導入により誘発される足場非依存性増殖の変化とその分子機構(第19回日本分子生物学会年会,第69回日本生化学会)
|
| 172. |
1993/06 |
Loss of chromosome 10q in permanently differentiated HT29 colon carcinoma cells induced with sodium butyrate(The 4th meeting on The molecular Basis of Cancer)
|
| 173. |
1991/01 |
Molecular genetic alterations in colorectal carcinoma:Isolation and identification by subtractive hybridization(1991 Miami Bio/Thechology Winter Symposium)
|
|
5件表示
|
|
全件表示(173件)
|