教員紹介
教員紹介 トップぺージ
担当経験のある科目
経歴
学歴
職歴
資格・免許
受賞学術賞・取得特許
受賞学術賞
業績
著書・論文歴
学会発表
所属学会・社会における活動等
所属学会
研究課題や受託研究
科研費研究者番号
研究課題・受託研究・科研費
ホームページ ・メールアドレス
ホームページ
メールアドレス
(最終更新日:2025-04-12 08:27:09)
シンタニ コウヘイ
SHINTANI KOUHEI
新谷 耕平
所属
朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科理工学
朝日大学 大学院 経営学研究科
職種
講師
■
担当経験のある科目
1.
基礎歯科学入門Ⅱ(朝日大学 歯学部 1年生)
2.
基礎臨床歯科学演習(朝日大学 歯学部 4年生)
3.
歯冠修復学実習(朝日大学 歯学部 3年生)
4.
歯科材料学(朝日大学 歯科衛生士専門学校 1年生)
5.
歯科材料学(朝日大学 歯科衛生士専門学校 3年生)
6.
歯科理工学(朝日大学 歯学部 2年生)
7.
歯科理工学実習(朝日大学 歯学部 2年生)
8.
歯科臨床材料学(朝日大学 歯学部 4年生)
5件表示
全件表示(8件)
経歴
■
学歴
1.
2013/04~2017/03
朝日大学大学院 歯学研究科 歯冠修復学専攻 博士課程修了 博士(歯学)
2.
2001/04~2009/03
朝日大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
■
職歴
1.
2018/04~2024/03
朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科理工学 助教
■
資格・免許
1.
2012/04
歯科医師免許
受賞学術賞・取得特許
■
受賞学術賞
1.
2021/10
歯科理工学会 秋期第78回学術講演会 医歯薬出版株式会社賞
業績
■
著書・論文歴
1.
論文
Exploring a new Portland cement-free calcium silicate cement —Part 1: Synthesis of dicalcium and tricalcium silicate 44(2),pp.140-145 (共著) 2025/03
2.
論文
テンポラリークラウン製作用の印象用ワックスの試作 29(1) (共著) 2024/05
3.
論文
硬水で練和したアルジネート印象材の特性 29(1) (共著) 2024/05
4.
論文
Bioactivity of human dental pulp-derived stem cells with boron-controlled S-PRG filler eluate by anion exchange 43(2),pp.255-262 (共著) 2024/03
5.
論文
光照射距離とモールドの違いがバルクフィルコンポジットレジンの硬化深度に及ぼす影響 歯科の色彩=Journal of Japan Academy of Color for Dentistry 30(1),34-41頁 (共著) 2024/03
6.
論文
Biological eff ects of α-TCP/Te-CP cement as a pulp-capping agent 岐阜歯科学会誌 50(3),109-120頁 (共著) 2024/02
7.
論文
歯科理工学教育の現状と課題、未来に向けた提言―講義、実習について― 43(1),9-12頁 (共著) 2024/01
8.
論文
Synthesis of β-tricalcium phosphate by modifying the heating process of a dental casting mold (共著) 2023/09
9.
論文
組み立て式鋳造リングの開発 28,35-38頁 (共著) 2023/05
10.
論文
Fluoride Retention in Root Dentin following Surface Coating Material Application. Journal of Functional Biomaterials (共著) 2023/03
11.
論文
Effects of multi-components released from S-PRG filler on the activities of human dental pulp-derived stem cells. Dental materials journal (共著) 2021/07
12.
論文
Recycling of used alginate impression materials into final polishing powder for methacrylate denture base resins Asian Pacific Journal of Dentistry (共著) 2021/04
13.
論文
Evaluation of the material properties and biocompatibility of gypsum-containing calcium silicate cements Dental Materials Journal (共著) 2021/02
14.
論文
Distribution of elements in teeth and inhibition of demineralization by titanium fluoride: Effects of concentration and pH in a titanium fluoride solution. (共著) 2021/01
15.
論文
真空紫外光照射チタンの親水性維持とチタン基板上の培養骨髄由来幹細胞の動態評価 (単著) 2017/01
5件表示
全件表示(15件)
■
学会発表
1.
2025/02/15
3Dプリンター(積層造形法)を利用した歯冠修復物製作法の開発(第193回岐阜歯科学会)
2.
2024/11/03
硬質ポリウレタンフォーム模擬骨ブロック試験体の機械的性質(第54回日本口腔インプラント学会学術大会)
3.
2024/08/24
フィラー含有新規3Dプリント用樹脂の曲げ特性(歯科理工学会(中部支部会))
4.
2024/07/21
石膏の圧縮試験における一考察(第34回日本医用歯科機器学会)
5.
2024/05/17
ケイ酸カルシウムを基盤とした新規覆髄材の開発 3)水和によるケイ酸カルシウムの組成変化(第160回歯科保存学会春季大会)
6.
2024/05/17
朝日大学歯学部の保存修復学基礎実習後におけるアンケート調査(第160回歯科保存学会春季大会)
7.
2024/04/20
イオン交換能を用いた新しいコンポジットレジンの開発(第82回日本歯科理工学会学術講演会)
8.
2024/04/20
フルボ酸による象牙質脱灰抑制効果(第82回日本歯科理工学会学術講演会)
9.
2023/11/11
ケイ酸カルシウムを基盤とした新規覆髄材の開発 2)ケイ酸カルシウムの合成(第159回歯科保存学会秋季大会)
10.
2023/09/16
高濃度ミネラル水で処理したチタンの表面性状(第53回日本口腔インプラント学会学術大会)
11.
2023/08/25
抗菌性と石灰化作用を併せ持つ新しいコンポジットレジンの開発(歯科理工学会(中部支部会))
12.
2023/07/29
テンポラリークラウン製作用の 印象用ワックスの試作(第33回医用歯科機器学会)
13.
2023/07/29
硬水で練和したアルジネート印象材の特性(第33回医用歯科機器学会)
14.
2023/04/16
ケイ酸二カルシウム、ケイ酸三カルシウム合成の検討(第81回歯科理工学会春期学術講演会)
15.
2023/04/16
フッ化チタン配合試作グラスアイオノマーセメントによる脱灰抑制と歯質内元素分布(第81回歯科理工学会春期学術講演会)
16.
2022/08/06
組み立て式鋳造リングの開発(第32回医用歯科機器学会研究発表大会(Web))
17.
2022/07/31
炉内焼成によるリン酸カルシウム合成に関する研究(第37回日本歯科産業学会学術講演会ジョイント開催)
18.
2022/05/22
フッ化チタン配合試作グラスアイオノマーセメントの物性の研究(第79回歯科理工学会春期学術講演会)
19.
2022/05/21
リン酸アンモニウムを利用したリン酸三カルシウム合成の検討(第2報) 水練和の影響(第79回歯科理工学会春期学術講演会)
20.
2021/10/16
リン酸アンモニウムを利用したリン酸三カルシウム合成の検討(第78回歯科理工学会秋期学術講演会)
21.
2021/10/09
陰イオン交換により作製した異なるホウ素濃度の S-PRG フィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞への影響(第63回歯科基礎医学会学術大会)
22.
2021/04/11
低濃度フッ化チタン溶液処理における各種イオンの歯質への分布と脱灰抑制効果(歯科理工学会春期第77回学術講演会)
23.
2020/11/16
Sr2+量が異なる改変型S-PRGフィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞に対する作用 ゼオライトによるSr2+濃度の制御(第153回日本歯科保存学会秋季学術大会(誌上開催))
24.
2020/11/16
低ホウ素濃度S-PRGフィラー抽出液がヒト歯髄由来幹細胞の動態に及ぼす影響 陰イオン交換材によるホウ素濃度の制御(第153回日本歯科保存学会秋季学術大会(誌上開催))
25.
2020/09/12
イオン交換材を用いた改変型S-PRG フィラー抽出液の評価(第62回歯科基礎医学会学術大会(ウェブ開催))
26.
2020/09/12
ヒト骨髄由来幹細胞に対するブラジル産グリーンプロポリスのエタノール抽出液の作用(第62回歯科基礎医学会学術大会(ウェブ開催))
27.
2020/06/12
フッ化チタン処理における各種イオンの歯質への分布と脱灰抑制効果-溶液の濃度およびpHによる影響-(第152回日本歯科保存学会春季学術大会(誌上開催))
28.
2020/06/12
亜鉛置換型ハイドロタルサイト含有EVAシートの試作と評価(第152回日本歯科保存学会春季学術大会(誌上開催))
29.
2020/04/18
硬水に浸漬したチタン板表面の解析(歯科理工学会春季第75回学術大会(誌上開催))
30.
2019/10/05
PIXE/PIGE法による歯質接着システムを介したフッ化物含有材料から歯質内へのフッ素浸透の評価(歯科理工学会秋季第74回学術大会)
31.
2019/10/05
S-PRGフィラー由来イオンのMAPK経路を介した細胞増殖促進効果の検討(歯科理工学会秋季第74回学術大会)
32.
2019/10/05
ゼオライトを用いたイオン交換によるS-PRGフィラー抽出液の評価(歯科理工学会秋季第74回学術大会)
33.
2019/08/22
合成CaCO3・SiO2化合物の覆髄材としての検討(中部支部会)
34.
2019/04/20
口腔インプラント体のコーティング材料としてのプロポリス抽出液の評価(歯科理工学会 春季第73回学術大会)
35.
2019/04/20
核反応を利用したフッ化物含有接着材からの歯質内フッ素分布の測定(歯科理工学会 春季第73回学術大会)
36.
2018/10/06
ハイドロキシアパタイトディスクに対するフッ化物含有歯冠色修復材料からのフッ素取り込み(歯科理工学会 秋季第72回学術大会)
37.
2018/10/06
リン酸緩衝液に浸漬したインプラント材料へのヒト血清由来吸着タンパク質の解析(歯科理工学会 秋季第72回学術大会)
38.
2018/10/06
低級アルコールを用いたインプラント材料表面への水酸基導入の試み(歯科理工学会 秋季第72回学術大会)
39.
2018/09/14
炭酸カルシウムを利用したチタンインプラント体表面の改質-処理条件の影響(第48回日本口腔インプラント学会)
40.
2018/09/06
亜鉛置換型ハイドロタルサイト(HDT)セラミックス多孔体の揮発性硫黄化合物(VSC)吸着効果の検討(第60回歯科基礎医学会学術大会)
41.
2018/08/30
チタン板表面への 真空紫外光(VUV)照射効果の検討(歯科理工学会(中部地方会))
42.
2016/08/24
Surface pre-reacted glass ionomer(S-PRG)フィラーのイオン溶出特性評価(第58回歯科基礎医学会学術大会)
43.
2016/08/24
Surface pre-reacted glass ionomer(S-PRG)フィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞の動態におよばす影響(第58回歯科基礎医学会学術大会)
44.
2016/08/24
真空紫外光(VUV)照射後に各種条件下で保存した親水化チ タン基板の特性解析(第58回歯科基礎医学会学術大会)
45.
2016/08/06
真空紫外光照射チタンの親水性維持と骨髄由来幹細胞の動態(日本バイオマテリアル学会第11回関西若手研究発表会)
46.
2016/06/09
S-PRGフィラーから溶出する各種イオンに対するヒト歯髄由来幹細胞の動態(第144回日本歯科録存学会春季大会)
47.
2016/04/16
真空紫外光照射後チタン基板の長期保存におけるリン酸緩衝液の効果(第67回日本歯科理工学会春季学術大会)
48.
2015/11/12
S-PRGフィラーの生体活性を有する歯科材料への応用のたの細胞生物学的評価(第143回日本歯科保存学会秋季大会)
49.
2015/10/23
S-PRGフィラー抽出液の細胞培養系での評価-イオンの溶出挙動と細胞応答-(第1回生体機能性材料“S-PRGフィラー"研究会)
50.
2015/10/03
チタン材料に対する真空紫外光処理効果と保存法の検討(第66回日本歯科理工学会秋季学術大会)
51.
2015/09/21
Er.YAGレーザーのインプラント体表面への応用(第45回日本口腔インプラ ント学会学術大会)
52.
2015/09/21
真空紫外光照射後のチタン盤上でのヒト骨髄由来幹細胞の動態解析(第45回日本口腔インプラ ント学会学術大会)
53.
2015/09/11
親水化チタン基盤上でのヒト骨髄由来幹細胞の動態解析(第57回歯科基礎医学会学術大会)
54.
2015/06/25
照射条件の違いによるバルク レジンの硬化深度(第142回日本歯科保存学会春季学術大会)
55.
2014/11/22
照射条件の違いによるバルク レジンの硬化深度(第30回日本歯科人間工学会学術大会)
56.
2014/10/04
ヒト骨髄由来間葉系幹細胞を用いたチタン基板への真空紫外光照射効果(第64回日本歯科理工学会秋季学術大会)
57.
2014/09/25
チタン基盤への真空紫外光照射がヒト骨髄由来間葉系幹細胞の活性に及ぼす効果(第56回歯科基礎医学会学術大会)
58.
2014/04/12
チタン材料に対する紫外線処理効果の持続についての検討(第63回日本歯科理工学会春期学術大会)
59.
2013/11/22
う蝕象牙質硬さ測定システムを用いたEr.YAGレーザーによる感染象牙質の除去(第29回日本歯科人間工学会学術大会)
60.
2013/10/17
Er.YAGレーザーの照射の出力の違いが象牙質表層と接着強さに及ぼす影響(第139回日本歯科保存学会秋季節大会)
5件表示
全件表示(60件)
所属学会・社会における活動等
■
所属学会
1.
2014/04~
日本歯科理工学会
2.
2013/04~
日本歯科保存学会
3.
2015/04~
日本口腔インプラント学会
4.
2014/04~
歯科基礎医学会
5.
2013/04~
日本歯科人間工学会
6.
2023/10~
日本デジタル歯科学会
5件表示
全件表示(6件)
研究課題や受託研究
■
科研費研究者番号
50824455
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
抗菌作用と石灰化作用を併せもつデュアルファンクショナル・ゼオライトフィラーの創出 機関内共同研究
ホームページ ・メールアドレス
■
ホームページ
朝日大学歯学部 歯科理工学教室
■
メールアドレス