(最終更新日:2022-11-10 10:12:20)
  ウエノ キョウヘイ   UENO KYOHEI
  上野 恭平
   所属   朝日大学  歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔生化学
   職種   助教
■ 現在の専門分野
口腔再生医学、歯科医用工学, 補綴系歯学, 無機材料、物性, 無機物質、無機材料化学, 反応工学、プロセスシステム工学, 教育工学 (キーワード:ゼオライト、イオン交換、インプラント、吸着、膜分離、教育工学) 
■ 担当経験のある科目
1. 化学(朝日大学歯科衛生士専門学校)
2. 基礎歯科学入門IIB 化学(朝日大学)
3. 歯科基礎化学(朝日大学)
4. 歯科基礎科学実習(朝日大学)
5. 生化学(朝日大学歯科衛生士専門学校)
経歴
■ 学歴
1. 2016/04~2018/09 岐阜大学大学院 工学研究科 博士課程修了 博士(工学)
2. 2014/04~2016/03 岐阜大学大学院 工学研究科 修士課程修了 修士(工学)
3. 2010/04~2014/03 岐阜大学 工学部 機能材料工学科 卒業 学士(工学)
■ 職歴
1. 2018/10~ 朝日大学 歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔生化学 助教
■ 資格・免許
1. 2018/08 甲種危険物取扱者
受賞学術賞・取得特許
■ 受賞学術賞
1. 2019/03 岐阜大学 平成30年度 学業成績優秀者 (研究科長表彰)
2. 2018/05 日本膜学会 日本膜学会第40年会 学生賞
3. 2017/12 日本ゼオライト学会 第33回ゼオライト研究発表会 若手優秀講演賞
4. 2017/09 化学工学会 第49回秋季大会 分離プロセス部会 ポスター賞
5. 2016/12 日本ゼオライト学会 第32回ゼオライト研究発表会 若手優秀講演賞
全件表示(7件)
■ 取得特許
1. 2018/11/27 分離膜の製造方法(特願2018-221664)
2. 2018/01/16 ZEOLITE MEMBRANE AND SEPARATION MEMBRANE(PCT/JP2018/000966)
3. 2018/01/15 METHOD FOR PRODUCING SEPARATION MEMBRANE(PCT/JP/2018/000849)
4. 2017/03/31 ゼオライト含有フィルムを備える構造体及びゼオライト含有フィルムを備える構造体の製造方法(特願2017‐047227)
5. 2017/01/18 分離ゼオライト膜および分離膜(特願2017‐006851)
全件表示(6件)
教育上の能力に関する事項
■ 教育上の能力
●教育に関する発表
1. 2022/03/31 Web上の多肢選択課題を活用したブレンド型講義の学修効果
2. 2021/05/31 オンデマンド型講義に対する教育的アプローチとその学修効果
3. 2021/03/31 コロナ禍における一般教養科目講義でのWebツール活用の利点とその効果
4. 2020/12/18 コロナ禍におけるオンデマンド型講義への取り組みとその学修効果
業績
■ 著書・論文歴
1. 論文  Enhanced production of IL-2 from anti-CD3 antibody-stimulated mouse spleen cells by artepillin C, a major component of Brazilian green propolis J Oral Biosci. 64(3),pp.366-375 (共著) 2022/09
2. 論文  Web上の多肢選択課題を活用したブレンド型講義の学修効果 朝日大学一般教育紀要 (46),39-47頁 (共著) 2022/03
3. 論文  Augmented secretion of IL-1α from mouse oral squamous cell carcinoma (OSCC) vcells caused by serum deprivation and hypoxia promotes immune suppressive activity of mesenchymal stromal cells Journal of Oral Biosciences 63(3),pp.284-291 (共著) 2021/09
4. 論文  Effects of multi-components released from S-PRG filler on the activities of human dental pulp-derived stem cells Dental Materials Journal  (共著) 2021/07
5. 論文  オンデマンド型講義に対する教育的アプローチとその学修効果 日本歯科衛生教育学会雑誌 12(1),47-59頁 (共著) 2021/05
全件表示(20件)
■ 学会発表
1. 2022/09/17 Artepillin CおよびCaffeic acid phenethyl ester (CAPE)によるIL-2産生促進作用の比較(第64回歯科基礎医学会学術大会(徳島))
2. 2022/09/17 カフェイン酸フェネチルエステル(CAPE)による抗CD3抗体刺激マウス脾細胞のサイトカイン産生調節機構(第64回歯科基礎医学会学術大会(徳島))
3. 2022/09/17 マウス刺激脾細胞のインターロイキン-2 産生におよぼすミダゾラムの効果(第64回歯科基礎医学会学術大会(徳島))
4. 2022/04/08 Enhanced production of IL-2 from anti CD3-stimulated mouse spleen cells by artepillin C, a major component of Brazilian green propolis(AACR 2022 annual meeting)
5. 2021/12/02 水蒸気処理法によるpure-silica *BEA膜の合成(第37回ゼオライト研究発表会)
全件表示(88件)
■ 講師・講演
1. 2018/11/15 高性能silicalite-1膜の合成と分離性能評価
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2020/08 日本歯科衛生教育学会
2. 2019/07 日本歯科理工学会
3. 2019/06 歯科基礎医学会
4. 2019/03 日本歯科保存学会
5. 2016/11 日本ゼオライト学会
全件表示(7件)
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
70837848
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2024/03  ハイドロタルサイトの化学的特性を応用した新たな多機能型歯科用セメントの創出 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
2. 2020/04~2023/03  抗菌作用と石灰化作用を併せもつデュアルファンクショナル・ゼオライトフィラーの創出 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
3. 2019/04~2022/03  ゼオライト薄膜を用いたテーラーメイドな表面性状を有するインプラント体の開発 若手研究 
■ 外部研究者ID
orcID 0000-0002-0786-6208
Researcher ID G-6144-2019
ホームページ ・メールアドレス
■ ホームページ
   朝日大学歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔生化学