(最終更新日:2022-11-01 14:13:28)
  アズマ テツジ   AZUMA TETSUJI
  東 哲司
   所属   朝日大学  歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   准教授
■ 担当経験のある科目
1. 基礎ゼミ(朝日大学)
2. 研究入門(朝日大学)
3. 公衆衛生学(朝日大学)
4. 口腔衛生学(朝日大学)
5. 口腔衛生学実習(朝日大学)
全件表示(7件)
経歴
■ 学歴
1. 2002/04~2006/03 岡山大学大学院 医薬学総合研究科 社会環境生命科学分野専攻 博士課程修了 歯学(博士)
2. ~2002/03 岡山大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
■ 職歴
1. 2020/01~ 朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学 准教授
2. 2020/01~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 准教授
3. 2019/04~2019/12 朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学 講師
4. 2019/04~2019/12 朝日大学 大学院 歯学研究科 講師
5. 2018/04~2019/03 朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学 助教
■ 資格・免許
1. 2022/01/01 日本口腔衛生学会指導医
2. 2014/04 日本口腔衛生学会認定医
3. 2003/05 歯科医師免許
業績
■ 著書・論文歴
1. 論文  2021年度朝日大学歯学部「公衆衛生学」の講義形式の違いによる学生の理解度と満足度の比較   (共著) 2022/10
2. 論文  Association between dental caries and Helicobacter pylori infection in Japanese adults: A cross-sectional study   (共著) 2022/07
3. 論文  特定健診の質問票における咀嚼状態と口腔の健康状態との横断的な関連 日本口腔衛生学会誌  (共著) 2022/04
4. 論文  新規口腔保湿ジェルの塗布を併用した口腔清掃の口腔内環境に及ぼす効果の検討   (共著) 2021/11
5. 論文  Association between self-reported chewing status and glycemic control in Japanese adults   (共著) 2021/09
全件表示(86件)
■ 学会発表
1. 2022/10/07 日本人高齢者における口腔機能と要支援・要介護認定との関連: 3年間の縦断的研究(第81回日本公衆衛生学会総会)
2. 2022/07/23 「地域社会と歯科医療Ⅰ」実習の成績上位群と成績下位群における学生意識の違い(第41回日本歯科医学教育学会学術大会)
3. 2022/05/13 健診受診者を対象とした齲蝕とHelicobacter pylori菌感染との関連(第71回日本口腔衛生学会総会)
4. 2022/05/13 公衆衛生学の講義形式の違いによる理解度、満足度、および試験成績の比較(第71回日本口腔衛生学会総会)
5. 2022/01/26 人間ドック健診受診者を対象とした齲蝕と血中Helicobacter pylori菌感染との関連(第32回日本疫学会学術総会)
全件表示(48件)
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2021/10~ 日本公衆衛生学会
2. 2018/04~ 日本歯科医学教育学会
3. 2005/06~ 日本口腔衛生学会
4. 2002/06~ 日本歯周病学会
■ 委員会・協会等
1. 岐阜歯科学会 編集委員
2. 日本口腔衛生学会 代議員
3. 日本口腔衛生学会 学術委員
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
80432649
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2025/03  口腔常在菌叢のdysbiosisに着目した口腔粘膜疾患の病態の解明 基盤研究(C) 
2. 2021/04~2024/03  終末糖化産物に着目した食習慣からアプローチする歯周病リスクの検証 基盤研究(C) 
3. 2020/04~2021/03  終末糖化産物を用いた歯周病の全身性リスクの評価 その他の補助金・助成金 
4. 2018/04~2022/03  歯周病の進行を予測できる唾液バイオマーカーの検索 基盤研究(C) 
5. 2016/04~2019/03  歯周組織に対するクロロゲン酸の抗加齢作用の検討 基盤研究(C) 
全件表示(14件)
ホームページ ・メールアドレス
■ ホームページ
   朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学