(最終更新日:2023-03-08 12:48:55)
  ヤスオ トシアキ   YASUO TOSHIAKI
  安尾 敏明
   所属   朝日大学  歯学部 口腔機能修復学講座 口腔生理学
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   講師
■ 現在の専門分野
生理学, 神経科学一般, 常態系口腔科学, 栄養学 (キーワード:味覚) 
■ 担当経験のある科目
1. 生理学、口腔生理学、形態機能学(朝日大学)
経歴
■ 学歴
1. 2007/04~2011/03 九州大学大学院 歯学府 歯学専攻 博士課程修了 博士(歯学)
2. 2000/04~2006/03 朝日大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
■ 職歴
1. 2019/05~ 朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 口腔生理学 講師
2. 2019/05~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 講師
3. 2011/04~2019/04 朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 口腔生理学 助教
4. 2009/04~2011/03 九州大学 特別研究員 (DC2)
■ 資格・免許
1. 2016/11 日本生理学会認定「生理学エデュケーター」
2. 2006 歯科医師免許
3. 1996/07 実用英語技能検定三級
受賞学術賞・取得特許
■ 受賞学術賞
1. 2011/10 日本味と匂学会 日本味と匂学会 論文賞
2. 2009/11 日本生理学会 日本生理学会 九州奨励賞
教育上の能力に関する事項
■ 教育上の能力
●教育に関する発表
1. 2021/10/01 CBT得点と歯科医師国家試験合格率との関係
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2021/12/07~2021/12/09 令和3年度第11回歯科医学教育者のためのワークショップ修了(第28号)
業績
■ 著書・論文歴
1. 論文  Expression of taste signaling elements in jejunal tissue in subjects with obesity. Journal of oral biosciences 64(1),pp.155-158 (共著) 2022/03
2. 論文  CBT 得点と歯科医師国家試験合格率との関係 岐阜歯科学会誌 48(2),121-127頁 (共著) 2021/10
3. 論文  偏食が口腔脳腸連関や摂取行動に及ぼす影響 アグリバイオ 4(12),1100-1101頁 (共著) 2020/10
4. 論文  Effect of the duration of a conditioned stimulus on component recognition in binary taste mixtures in rats Journal of Oral Biosciences 62(3),267-271頁 (共著) 2020/09
5. 論文  偏食が口腔脳腸連関や摂取行動に及ぼす影響 アグリバイオ 3(14),1327-1328頁 (共著) 2019/12
全件表示(34件)
■ 学会発表
1. 2022/10/01 ビタミンC欠乏は茸状乳頭味細胞における酸味受容体のmRNA発現と酸味溶液に対する短時間摂取行動に影響するのか?(第7回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会(2022))
2. 2022/09/19 ビタミンC欠乏状態における酸味受容体のmRNA発現と酸味溶液に対するリッキング応答(第64回歯科基礎医学会学術大会)
3. 2022/09/19 ラットの食塩に対する味神経応答はその溶液の粘度の大きさに依存して抑制される(第64回歯科基礎医学会学術大会)
4. 2022/09/19 口腔感覚神経節と脳幹における味覚受容体関連遺伝子の発現について(第64回歯科基礎医学会学術大会)
5. 2022/08/24 ビタミンC欠乏ラットにおける酸味溶液に対するリッキング応答と酸味受容体のmRNA発現(2022年度 日本味と匂い学会 第56回大会)
全件表示(148件)
■ 講師・講演
1. 2021/11/05 超少子高齢社会における口腔機能 ~味覚センサーを起点とした摂食研究の可能性~
2. 2017/11 ペンシルバニア大学における研修報告
3. 2015/02 ビタミンの栄養状態は末梢における味覚受容機構及び味覚を介した選択摂取行動に影響を与えるのか?
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2020/07~ 日本歯科医学教育学会
2. 2017/09~ The Obesity Society
3. 2011/06~ 岐阜歯科学科
4. 2010/04~ Association for Chemoreception Sciences(AChemS)
5. 2010/04~ 日本神経学会
全件表示(8件)
■ 社会における活動
1. 2020/12~ 偏食が口腔脳腸連関や摂取行動に及ぼす影響 Link
2. 2018/04 微量栄養素の欠乏における「食塩」の役割 Link
■ 委員会・協会等
1. 2019/04/01~ 岐阜歯科学会 幹事(経理部)
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
30608469
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2025/03  味覚センサー発現細胞が担う食欲・代謝調節や歯周組織防御能に食習慣が及ぼす影響 基盤研究(C) 
2. 2020/04~2023/03  味覚神経節における栄養状態の感知と栄養状態に応じた味覚情報伝達の調節の解明 基盤研究(C) 
3. 2019/04~2022/03  偏食が味覚センサーを起点とする口腔脳腸連関や摂食行動に及ぼす影響の解明 基盤研究(C) 
4. 2018/07~2020/03  食習慣が消化管における味覚シグナル発現に与える影響 その他の補助金・助成金 
5. 2016/04~2019/03  食物起因複合刺激を条件刺激とした嫌悪学習の行動学的・神経科学的基盤 基盤研究(C) 
全件表示(9件)
■ 外部研究者ID
orcID 0000-0003-0575-7582
ホームページ ・メールアドレス
■ ホームページ
   朝日大学歯学部 口腔機能修復学講座 口腔生理学