(最終更新日:2025-03-17 07:26:49)
  タツミ ジュンイチ   TATSUMI JUNICHI
  辰巳 順一
   所属   朝日大学  歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
保存治療系歯学, 口腔再生医学、歯科医用工学, 補綴系歯学, 保存治療系歯学 (キーワード:歯周病学、インプラント周囲炎) 
■ 担当経験のある科目
1. 口腔微生物学(明海大学)
2. 歯周病学(朝日大学) Link
3. 歯周病学(明海大学)
経歴
■ 学歴
1. 1986/04~1990/03 城西歯科大学(現;明海大学 )大学院 歯学研究科 歯学専攻 博士課程修了 歯学博士
2. 1980/04~1986/03 城西歯科大学 歯学部 歯学科 卒業 歯学士
■ 職歴
1. 2021/04~ 明海大学 客員教授
2. 2019/10~ 朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学 教授
3. 2019/10~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 教授
4. 2006/04~2019/09 明海大学歯学部 歯周病学分野 准教授 Link
5. 1995/10~2006/03 明海大学 歯学部歯周病学分野 専任講師
全件表示(6件)
■ 資格・免許
1. 2021/12/04 医療安全管理者 (一般社団法人日本病院会 認定番号18568号)
2. 2020/05/28 日本歯周病学会指導医
3. 2003/07 日本顎咬学会指導医
4. 1994/10 日本歯周病学会専門医
5. 1986/06 歯科医師免許
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  4. 切除療法 臨床編第10章 歯周外科治療 歯科衛生士講座 歯周病学第6版 177-179頁 (共著) 2025/02
2. 著書  5. 歯周形成手術 臨床編第10章 歯周外科治療 歯科衛生士講座 歯周病学第6版 180-185頁 (共著) 2025/02
3. 著書  特定非営利活動法人日本歯周病学会編 歯周病患者における再生療法のガイドライン 2023   (共著) 2023/12
4. 著書  第5章 大学生のための病気の知識 第11節 歯・口の中の病気 2023 大学生の健康ナビ キャンパスライフの健康管理 178-181頁 (共著) 2023/04
5. 著書  第5章 歯周病の治療法. Ⅲ 歯周外科手術. 4. 切除手術 / ザ・ペリオドントロジー第4版  152-155頁 (共著) 2023/02
全件表示(149件)
■ 学会発表
1. 2025/02/08 インプラント周囲炎のリスク因子を俯瞰する シンポジウム3 健康長寿のサポートの視点から インプラント周囲炎予防や治療に必要な全身的リスク因子(公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回関東・甲信越支部学術大会)
2. 2024/12/22 歯周病専門医から見たインプラント患者のリスクマネージメント ( 教育講演 2 )(公益社団法人日本口腔インプラント学会第45回中部支部学術大会)
3. 2024/11/04 Correlation between MMP/TIMP expression in gingival crevicular fluid and clinical parameters in the classification (2017) of periodontal disease.(The 110th Annual Meeting of the American Academy of Periodontology)
4. 2024/10/05 動揺度に影響を及ぼすクリニカルパラメーターに関する研究(第67回秋季日本歯周病学会学術大会)
5. 2024/10/05 広汎型重度慢性歯周炎に対してFGF-2製剤を用いて歯周組織再生療法を行った症例(第67回秋季日本歯周病学会学術大会)
全件表示(135件)
■ 講師・講演
1. 2025/01/19 これからの歯周病治療のプランニング(神奈川工科大学ITエクステンションセンター(神奈川県厚木市))
2. 2024/12/07 歯周疾患病態把握のための検査法(埼玉県さいたま市(The Mark Grand Hotel))
3. 2024/11/24 さあ、歯周外科処置をはじめよう !(愛知県名古屋市)
4. 2024/09/21 ペリインプラントタイティスへのアプローチ法(愛知県江南市)
5. 2024/09/21 歯周形成外科の基本とインプラント周囲の軟組織マネージメント(愛知県江南市)
全件表示(89件)
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2021/11~ 日本口腔インプラント学会
2. 2019/10~ 日本臨床歯周病学会
3. 1999/06~ 日本顎咬合学会
4. 1999/01~ American Academy of Periodontology
5. 1996/10~ 日本歯科保存学会
全件表示(8件)
■ 委員会・協会等
1. 2025/04/01~ 日本歯周病学会 口腔インプラント委員会 委員
2. 2025/04/01~ 日本歯周病学会 用語委員会 委員長
3. 2021/04/01~2023/03/31 日本歯周病学会 専門医委員会 委員
4. 2021/04/01~2025/03/31 日本歯科保存学会 学会のあり方委員会 委員
5. 2021/04/01~ 日本臨床歯周病学会 倫理利益相反委員会 委員
全件表示(7件)
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
60227105
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2025/03  「慢性時差ぼけ」は歯周病のリスクファクターか? 基盤研究(C) 一般 (キーワード:ソーシャルジェットラグ、歯周病、シフトワーク、産業保健、サーカディアンリズム)
2. 2021/04~  歯周病がサルコペニアにおよぼすメカニズムの解明 機関内共同研究 
3. 2019/04~2024/03  歯周病患者の歯周治療に伴う咀嚼機能の改善効果に関する臨床研究 国内共同研究 (キーワード:歯周病、咀嚼機能、歯周治療、QOL)
4. 2017/04~2021/03  歯周病患者に対するインプラント治療におけるインプラント周囲炎のリスク因子を探る 国内共同研究 (キーワード:インプラント周囲炎、リスク因子、歯周病患者、全身因子、局所因子)
5. 2012/04~2016/03  インプラント周囲炎に関するリスク因子解析のための前向き研究 機関内共同研究 (キーワード:インプラント周囲炎、発症全診断ね前向き研究、全身的リスク因子、局所的リスク因子)
全件表示(12件)