(最終更新日:2022-12-05 16:54:45)
  キシモト トシユキ   KISHIMOTO TOSHIYUKI
  岸本 敏幸
   所属   朝日大学  歯学部 口腔病態医療学講座 歯科麻酔学
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   講師
■ 現在の専門分野
歯科麻酔学 (キーワード:歯科麻酔学) 
■ 担当経験のある科目
1. 歯科麻酔学(朝日大学)
経歴
■ 学歴
1. 2010/04~2014/03 東京歯科大学大学院 歯学研究科 歯科麻酔学専攻 博士課程修了 博士(歯学)
2. 2004/04~2009/03 東京歯科大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
■ 職歴
1. 2019/10~ 朝日大学 歯学部 口腔病態医療学講座 歯科麻酔学 講師
2. 2019/10~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 講師
3. 2018/05~2019/09 朝日大学 歯学部 口腔病態医療学講座 歯科麻酔学 助教
4. 2017/04~2018/04 朝日大学 歯学部 総合医科学講座 麻酔学(歯科麻酔学) 助教
■ 資格・免許
1. 2021/11 日本障害者歯科学会 認定医
2. 2017/07 日本歯科麻酔学会 専門医
3. 2013/08 日本歯科麻酔学会 認定医
4. 2009/05 歯科医師免許
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  歯界展望別冊 Q&A 歯科のくすりがわかる本 2014   (共著) 2013/11
2. 論文  プロポフォールによる全静脈麻酔中に三方活栓のクラックを認めた一例 岐阜歯科学会雑誌 48(2),129-132頁 (共著) 2021/10
3. 論文  歯科麻酔領域におけるアスリートに対するドーピング対策 日本歯科麻酔学会雑誌 49(4),181-184頁 (共著) 2021/10
4. 論文  Use of the Microcuff® during general anesthesia for patient with scoliosis Anesthesia Progress 67(1),pp.23-27 (共著) 2020/03
5. 論文  The effectiveness of education methods for cricothyroid membrane identification by dental students: A prospective study using neck photographs and tracheostomy trainers Clinical and Experimental Dental Research 5(2),pp.170-177 (共著) 2018/12
全件表示(14件)
■ 学会発表
1. 2022/10/29 静脈内鎮静法により管理を行ったAicardi-Goutieres症候群の一例(第50回日本歯科麻酔学会)
2. 2022/07/16 朝日大学医科歯科医療センターにおける日帰り全身麻酔症例の臨床統計(2019年度から2021年度)(第56回中部歯科麻酔研究会)
3. 2021/10/08 ペーシング不全による心停止の原因としてピルジカイニド中毒が疑われた一症例(第49回日本歯科麻酔学会)
4. 2021/10/08 眼鏡型ウェアラブルデバイスJINS MEMEを用いた鎮静状態の評価(第49回日本歯科麻酔学会)
5. 2021/09/25 悪性症候群が原因と考えられる横紋筋融解症の既往を持つ患者に対し日帰り全身麻酔を行なった一例(第38回日本障害者歯科学会学術集会)
全件表示(54件)
■ 講師・講演
1. 2022/11/27 歯科麻酔と全身疾患
2. 2019/10/03 静脈内鎮静法時の実技講習 -点滴の準備,静脈確保,静脈確保の介助法-
3. 2018/08/02 緊急時の対応(BLS 2015)と静脈内鎮静法時の偶発症への対応
4. 2018/03/01 歯科治療における静脈内鎮静法
5. 2017/11/30 緊急時の対応とバイタルサインの把握
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2022/06~ 日本口腔顔面痛学会
2. 2015/03~ 日本障害者歯科学会
3. 2010/05~ 日本歯科麻酔学会
4. 2021/10~ ∟ 代議員
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
80733435
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/08~  ORI(酸素化予備能)を指標とした経鼻気管挿管における使い捨て飛沫防止ボックスの有用性の検討 その他の補助金・助成金 
2. 2019/04~2022/03  吸入麻酔薬の作用に対するアデノシン受容体の関与 基盤研究(C)