■ 現在の専門分野
教育史, 日本史 (キーワード:日本教育史、日本史)
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
教職入門(朝日大学)
|
2. |
教育原理(朝日大学)
|
3. |
日本教育史Ⅰ・Ⅱ(朝日大学)
|
4. |
日本史概論Ⅰ・Ⅱ(朝日大学)
|
5. |
歴史史料学概論Ⅰ・Ⅱ(朝日大学)
|
|
経歴 |
■ 学歴
1. |
2008/04~2015/07
|
名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 教育科学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
2. |
2007/04~2008/03
|
名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 教育科学専攻 大学院研究生
|
3. |
2004/04~2007/03
|
愛知大学大学院 文学研究科 日本文化専攻 修士課程修了 修士(日本文化)
|
4. |
1999/04~2004/03
|
愛知大学 文学部 史学科 卒業 学士(文学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2022/04~
|
朝日大学 教職課程センター 副センター長
|
2.
|
2022/04~
|
朝日大学 教職課程センター 教育職員 教授
|
3.
|
2017/10~2022/03
|
朝日大学 教職課程センター 教育職員 准教授
|
4.
|
2017/04~2017/09
|
朝日大学 教職課程センター 教育職員 講師
|
5.
|
2015/08~2017/03
|
名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 助教
|
6.
|
2013/10~2014/03
|
名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 RA
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
受賞学術賞・取得特許 |
■ 受賞学術賞
|
業績 |
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
新修豊田市史 別編 総集編 (共著) 2023/03
|
2.
|
著書
|
新修豊田市史 4 通史編 近代 (共著) 2021/03
|
3.
|
著書
|
新修豊田市史 12 資料編 近代Ⅲ (共著) 2020/03
|
4.
|
著書
|
新修豊田市史 11 資料編 近代Ⅱ (共著) 2018/03
|
5.
|
著書
|
幡豆町史 本文編2 近世 (共著) 2016/03
|
6.
|
著書
|
新修豊田市史 10 資料編 近代Ⅰ (共著) 2016/03
|
7.
|
著書
|
幡豆町史 本文編3 近代・現代 (共著) 2013/03
|
8.
|
著書
|
瑞雲山本光寺文化財調査総合報告 (共著) 2013/03
|
9.
|
著書
|
瑞雲山本光寺文化財調査総合報告 目録編 (共著) 2013/03
|
10.
|
著書
|
明治・大正こどもの生活記録 (共著) 2011/12
|
11.
|
著書
|
西洋世界と日本の近代化- 教育文化交流史研究 (共著) 2010/05
|
12.
|
著書
|
学校沿革史は語る- 近代日本の中等学校と名古屋大学の前身校 (共著) 2009/10
|
13.
|
著書
|
幡豆町史 資料編3 近代・現代 (共著) 2009/03
|
14.
|
著書
|
愛知県宝飯郡一宮町歴史民俗資料館所蔵近代文書目録 8-143頁 2005/11
|
15.
|
論文
|
さまざまな借用証文- 江戸時代の契約 令和6年度 岐阜県古文書読解講習会テキスト 99-104頁 (単著) 2024/07
|
16.
|
論文
|
愛知県地方史研究の動向 76(7),9-19頁 (共著) 2024/07
|
17.
|
論文
|
『尾三新聞』にみる幡豆郡立農蚕学校設立をめぐる紛擾(一) 新編西尾市史研究 (9),43-52頁 (単著) 2024/03
|
18.
|
論文
|
愛知県地方史研究の動向 信濃 75(7),18-28頁 (共著) 2023/07
|
19.
|
論文
|
西尾藩領での捨子騒動の顛末と捨子養育につき一札 令和5年度 岐阜県古文書読解講習会テキスト 99-104頁 (単著) 2023/07
|
20.
|
論文
|
岐阜県立池田高等学校と朝日大学教職課程センターによる「総合的な探究の時間」を中心とした高大連携の推進- 教員養成教育の質的向上を目指した取組として 朝日大学教職課程センター研究報告 (25),37-55頁 (共著) 2023/03
|
21.
|
論文
|
「教育令期」の小学校女性教員のキャリア- 長崎県の教員履歴書の分析 静岡大学教育実践総合センター紀要 33,126-133頁 (共著) 2023/03
|
22.
|
論文
|
愛知県地方史研究の動向 信濃 74(7),33-42頁 (共著) 2022/07
|
23.
|
論文
|
明治10年代の中呂学校における裁縫科設置および裁縫科教員の動向 令和4年度 岐阜県古文書読解講習会 解読集 38-40頁 (単著) 2022/07
|
24.
|
論文
|
教員資格制度をふまえた教員の学びと職業移動にみるキャリア形成- 明治19年における長崎県南松浦郡・北松浦郡の小学校教員「履歴史料」の分析 静岡大学教育研究 (18),51-68頁 (共著) 2022/03
|
25.
|
論文
|
朝日大学全学教職課程電子履修カルテおよび管理パネルの開発- 教職実践演習を機軸とした質の高い教員養成教育の実現に向けて 朝日大学教職課程センター研究報告 (24),35-53頁 (共著) 2022/03
|
26.
|
論文
|
滋賀県立彦根東高等学校所蔵彦根中学校関連書簡- 彦根中学校開設をめぐる旧彦根藩士の動向 教育史研究室年報 (27),68-52頁 (共著) 2022/03
|
27.
|
論文
|
『三州矢立筆記』について- ある幕府役人がみた風景 [会誌] 三河地域史研究 (32),27-36頁 (共著) 2021/11
|
28.
|
論文
|
愛知県地方史研究の動向 信濃 73(7),45-54頁 (共著) 2021/07
|
29.
|
論文
|
愛知県地方史研究の動向 信濃 72(7),57-65頁 (共著) 2020/07
|
30.
|
論文
|
Development of Teaching Materials and Teaching and Evaluation Methods for Programming Education During the Period for Integrated Studies Bulletin of the Center for Teaching Profession, Asahi University (22),107-120頁 (共著) 2020/03
|
31.
|
論文
|
総合的な学習の時間におけるプログラミング教育の教材と指導法・評価法の開発 朝日大学教職課程センター研究報告 (22),93-105頁 (共著) 2020/03
|
32.
|
論文
|
明治前期の中学校の制度的展開- 宝飯中学校誕生前夜 三河ではじめての中学校 宝飯中学校 17-17頁 (単著) 2019/12
|
33.
|
論文
|
愛知県地方史研究の動向 信濃 71(7),1-9頁 (共著) 2019/07
|
34.
|
論文
|
Efforts to Develop a Curriculum for Programming Education in Public Elementary School as Part of a Project to Aid the Digitization of Education in Mizuho City, Gifu Prefecture Bulletin of the Center for Teaching Profession, Asahi University (21),89-100頁 (共著) 2019/03
|
35.
|
論文
|
公立小学校におけるプログラミング教育のカリキュラム開発の試み- 岐阜県瑞穂市教育情報化支援プロジェクトの一環として 朝日大学教職課程センター研究報告 (21),79-88頁 (共著) 2019/03
|
36.
|
論文
|
公立商業高等学校の授業における情報機器の活用状況と課題に関する考察- 岐阜県における質問紙調査の結果から 朝日大学教職課程センター研究報告 (20),83-94頁 (共著) 2018/03
|
37.
|
論文
|
公立小中学校の授業における情報機器の活用状況と課題に関する考察- 岐阜県瑞穂市における質問紙調査の結果から 朝日大学教職課程センター研究報告 (20),71-82頁 (共著) 2018/03
|
38.
|
論文
|
愛知県下の近代学校と裁縫塾をめぐる関係性- 対立と共存の教育史 豊橋の寺子屋展 50-52頁 (単著) 2017/11
|
39.
|
論文
|
教育普及のための褒賞制度と勧学社 西尾市岩瀬文庫特別展 新発見。新知見。 新編西尾市史中間報告展Ⅱ 9-9頁 (単著) 2017/09
|
40.
|
論文
|
「職業婦人」の学びの履歴 『公吏の学習歴- 任用史料にみる明治日本の地域エリートの実像』科学研究費補助金若手研究(B)研究報告書 94-101頁 (単著) 2017/03
|
41.
|
論文
|
一九〇一年度における愛知県第一師範学校「日誌」を読む 教育史研究室年報 (22),85-140頁 (単著) 2017/01
|
42.
|
論文
|
旧吉田藩士穂積清軒の近代女子教育思想 [会報] 三河地域史研究 (69),1-2頁 (単著) 2016/11
|
43.
|
論文
|
近代日本の公教育制度と私教育- 裁縫塾を手がかりに 教育史研究室年報 (21),1-12頁 (単著) 2016/01
|
44.
|
論文
|
三河における旧制中学校の設立と廃止をめぐる動向- 地域間「交流」と地域意識に着目して 地方史研究 (376),49-51頁 (単著) 2015/08
|
45.
|
論文
|
塩原佳典著『名望家と<開化>の時代地域秩序の再編と学校教育』 年報近現代史研究 (7),91-94頁 (単著) 2015/03
|
46.
|
論文
|
明治期における女性の教育と進路- 愛知県額田郡保久村近藤家三姉妹を対象に 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学) 61(2),53-63頁 (単著) 2015/03
|
47.
|
論文
|
「学制」成立期の教員の資質能カ- 近世・近代移行期における群馬県教員の履歴の分析 静岡大学教育研究 10,1-16頁 (共著) 2014/03
|
48.
|
論文
|
市川藤五郎「執務日誌」 教育史研究室年報 (19),112-78頁 (共著) 2013/12
|
49.
|
論文
|
愛知県第一師範学校附属小学校における教育実習- 市川藤五郎「執務日誌」を手がかりに 教育史研究室年報 (19),5-29頁 (共著) 2013/12
|
50.
|
論文
|
学制発布前後の裁縫塾成立過程試論 [会報] 三河地域史研究 (63),1頁 (単著) 2013/11
|
51.
|
論文
|
愛知県第一師範学校二部生の「日誌」- 一九二九年度における学校と生活 教育史研究室年報 (18),27-102頁 (共著) 2012/12
|
52.
|
論文
|
三河地域の裁縫塾にみる門人の進路- 一九〇〇年-一九一〇年代を対象にして 日本教育史研究 (31),26-51頁 (単著) 2012/08
|
53.
|
論文
|
愛知県立第一高等女学校実科生の「日誌」について- 1916年度における学びと生活 教育史研究室年報 (16) (共著) 2010/12
|
54.
|
論文
|
大津裁縫塾における門人形成のネットワーク- 一八八四年から一九二一年を対象に 地方教育史研究 (31),5-29頁 (単著) 2010/05
|
55.
|
論文
|
熊澤恵理子著『幕末維新期における毅育の近代化に関する研究- 近代学校教育の生成過程』 明治維新史研究 (5),60-63頁 (単著) 2009/03
|
56.
|
論文
|
明治三十三年「南設楽郡并八名郡学事視察報告書」について- 教員の職服についての解説を中心に [会誌] 三河地域史研究 (25),64-73頁 (単著) 2007/11
|
57.
|
論文
|
「針子塚」の紹介- その定義と可能性 [会報] 三河地域史研究 (46),2-3頁 (単著) 2005/05
|
58.
|
その他
|
父親が子どもを育てた時代 月刊なごや (428),40-41頁 (単著) 2018/05
|
59.
|
その他
|
幸田町埋蔵文化財調査報告 第1集 深溝城跡 2017/03
|
60.
|
その他
|
裁縫塾にみる女性の「学び」と現在 名大トピックス (275),19-19頁 (単著) 2016/09
|
61.
|
その他
|
愛知県史 資料編23 近世9 維新 2016/03
|
62.
|
その他
|
愛知県史 資料編22 近世8 領主2 2015/03
|
63.
|
その他
|
隨念寺小史録 2013/10
|
64.
|
その他
|
溝口幹「日乗」(四) 2010/09
|
65.
|
その他
|
幡豆町史 資料編2 近世 2010/03
|
66.
|
その他
|
豊川市民俗資料館企画展「昔なつかしお針の習い」展示解説シート (共著) 2008/06
|
67.
|
その他
|
濃尾の医術- 尾張藩奥医師野間家文書を中心に 2008/04
|
68.
|
その他
|
幡豆町史 資料編1 原始・古代・中世 2008/03
|
69.
|
その他
|
溝口幹「日乗」(二) 2008/03
|
5件表示
|
全件表示(69件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
|
所属学会・社会における活動等 |
■ 所属学会
|
■ 社会における活動
|
■ 委員会・協会等
|
研究課題や受託研究 |
■ 科研費研究者番号
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|