(最終更新日:2024-04-01 11:31:31)
  ナカムラ ヒロタカ   NAKAMURA HIROTAKA
  中村 廣隆
   所属   朝日大学  保健医療学部看護学科 公衆衛生看護学(公衆衛生)
   職種   講師
■ 現在の専門分野
公衆衛生看護 (キーワード:公衆衛生看護、地域づくり、介護予防、高齢者) 
経歴
■ 学歴
1. 2019/04~2023/03 日本福祉大学大学院 福祉社会開発研究科 社会福祉学専攻 博士課程単位取得満期退学
2. 2013/04~2015/03 日本福祉大学大学院 医療・福祉マネジメント研究科 医療・福祉マネジメント専攻 修士課程修了 修士(医療・福祉マネジメント)
3. 2006/04~2008/03 愛知県立看護大学 看護学部 看護学科 卒業 学士(看護学)
4. 2001/04~2003/03 半田常滑看護専門学校 卒業 専門士
■ 職歴
1. 2020/04~ 朝日大学 保健医療学部看護学科 公衆衛生看護学(公衆衛生) 講師
2. 2019/04~2020/03 朝日大学 保健医療学部看護学科 公衆衛生看護学(公衆衛生) 助教
3. 2017/04~2019/03 日本福祉大学看護学部看護学科 助教
4. 2008/04~2017/03 半田市役所(保健センター、地域包括支援センター、地域福祉課) 保健師
5. 2003/04~2006/03 整形外科クリニック 看護師
■ 資格・免許
1. 2008/04 保健師免許
2. 2003/04 看護師免許
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  ポストコロナ時代の「通いの場」   (共著) 2021/12
2. 著書  住民主体の楽しい「通いの場」づくり 「地域づくりによる介護予防」進め方ガイド 日本看護協会出版会 12,41,76-30,82頁 (共著) 2019/04
3. 著書  児童館を合築した多目的交流施設「健康交流の家」の利用による高齢者の健康への効果 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業) 分担研究報告書  (共著) 2019/03
4. 著書  多目的交流施設「健康交流の家」の利用による社会参加および地域への意識の変化の検証 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業) 分担研究報告書  (共著) 2019/03
5. 著書  地域づくりによる介護予防を推進するための研究(地域づくりによる介護予防進め方ガイド) AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)「長寿科学研究開発事業」  (共著) 2017/03
全件表示(23件)
■ 学会発表
1. 2024/03/20 高齢者の通いの場参加における社会経済格差の実態と新型コロナウイルス流行前後の 変化:JAGES2019・2022地域相関連続横断研究(日本社会関係学会JASR2024)
2. 2023/11/01 通いの場参加と社会経済階層:JAGES2019横断研究(第82回日本公衆衛生学会総会)
3. 2023/02/01 グループプログラムが高齢者に与える効果~混合研究法を用いた検討(第33回日本疫学会学術総会)
4. 2022/10/07 ポジティブ心理学を応用したグループプログラムが高齢者の認知機能に与える効果につい て(第81回日本公衆衛生学会総会)
5. 2021/07/03 地域在住高齢者の通信機器の使用状況と社会参加の特徴(第67回 東海公衆衛生学会学術大会)
全件表示(18件)
■ 講師・講演
1. 2022/03 データから見るwithコロナ時代の健康
2. 2021/10/19 地域診断による地域づくりの方法 ~住民・行政・多機関との連携による実践~
3. 2020/09/11 住民主体の地域づくりで新しい介護予防 ~住民と行政・多機関との連携による実践~
4. 2020/01/21 健康無関心層に向けたアプローチ~ナッジ理論を活用して~
5. 2019/09/24 四日市市まるごと・健康づくり推進会議・~コミュニティデザイナーへの道~
全件表示(7件)
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2023/12~ 愛知看護教育研究学会
2. 2020/04~ 日本老年学社会科学学会
3. 2020/04~ 行動経済学会
4. 2019/04~ 日本公衆衛生学会
5. 2015/04~ 日本公衆衛生看護学会
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2022/08 「一芸」身につけ活力 特技を教えることで幸福感
2. 2019/08 特技生かし「幸福感」アップ
■ 委員会・協会等
1. 2023/04~ 安八町重層的体制整備事業 講師(アドバイザー)
2. 2020/08~ 瑞穂市老人福祉計画策定委員・評価委員会 副会長
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
20802482
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~  社会的行動制限による健康二次被害を予防するプログラム作成 基盤C 
ホームページ ・メールアドレス
■ メールアドレス
  kyoin_mail