(最終更新日:2025-05-13 12:11:02)
  オオクラ ムツミ   OKURA MUTSUMI
  大倉 睦美
   所属   朝日大学  歯学部 総合医科学講座 内科学(朝日大学病院)
   職種   教授
経歴
■ 学歴
1. 1996/04~2000/09 神戸大学大学院 医学研究科神経情報学講座 博士課程修了 博士(医学)
2. 1985/04~1991/03 神戸大学 医学部 医学科 卒業 医学学士
■ 職歴
1. 2020/05~ 朝日大学 歯学部 総合医科学講座 内科学(朝日大学病院) 教授
■ 資格・免許
1. 2024/01 日本睡眠学会指導医
2. 2018/12 日本内科学会総合内科専門医
3. 2009/04 日本神経学会指導医
4. 2005/07 日本睡眠学会総合専門医
5. 1995/07 日本神経学会専門医
全件表示(7件)
業績
■ 著書・論文歴
1. 論文  終夜睡眠ポリグラフ検査の表面筋電図増設により診断しえた入眠時固有脊髄性ミオクローヌスの1例 臨床神経 64(11),813-817頁 (共著) 2024/11
2. 論文  Reply from the Authorレム期睡眠行動異常症に類似した夜間異常行動を呈した周期性四肢運動異常症の一例 臨床神経 64(7),498-499頁 (共著) 2024/07
3. 論文  レム期睡眠行動異常症に類似した夜間異常行動を呈した周期性四肢運動異常症の一例 臨床神経 63,760-764頁 (共著) 2023/10
4. 論文  Relationships between respiratory and oromotor events differ between motor phenotypes in
patients with obstructive sleep apnea Frontiers in Neurology  (共著) 2023/03
5. 論文  A lack of specific motor patterns between rhythmic/non-rhythmic masticatory muscle activity and bodily movements in sleep bruxism J Prosthodont Res . 65(3),pp.415-40 (共著) 2021/08
全件表示(71件)
■ 学会発表
1. 2025/04 睡眠関連疾患,神経疾患における顎口腔機能の関与と医科歯科連携の重要性(日本顎口腔機能学会第73回学術集会)
2. 2024/10 ハンズオンセミナー8 MSLT/MWTの実際(日本臨床神経生理学会第53回学術大会)
3. 2024/10 組織委員長講演 脳神経内科と睡眠医学を紡ぐ-Cataplexyと睡眠中の運動への興味-(第15回日本臨床睡眠医学会学術集会)
4. 2024/10 教育プログラム1歯科から学ぼう―OSA診療を行う上で知っておきたいこと-(第15回日本臨床睡眠医学会学術集会)
5. 2024/10 口腔内装置が奏功しなかったカタスレニアに対してCPAP療法を用いた一例(第15回日本臨床睡眠医学会学術集会)
全件表示(51件)
■ 講師・講演
1. 2025/03/30 睡眠医療における医科歯科連携の重要性-睡眠を知る
2. 2025/02/19 睡眠を知る―睡眠のしくみと睡眠関連疾患-
3. 2025/02/13 睡眠医療における医科歯科連携の重要性
4. 2024/12/18 不眠症 -多因子と薬剤変更を考える
5. 2024/11/26 神経疾患患者における睡眠へのアプローチ
全件表示(37件)
研究課題や受託研究
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04  青年期神経発達症への医療と教育現場連携システム構築にむけた睡眠特性と介入の検討 基盤研究C 
2. 2022/04~2025/03  地域睡眠医療体制確立のための解決すべき課題探索と対応,モデル確立の試み 基礎研究C