(最終更新日:2025-03-21 09:54:04)
  サクラヤ トウマ   SAKURAYA TOHMA
  櫻屋 透真
   所属   朝日大学  歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔解剖学(解剖学)
   職種   講師
■ 現在の専門分野
解剖学, リハビリテーション科学 (キーワード:肉眼解剖学, 比較解剖学) 
■ 担当経験のある科目
1. 解剖学(朝日大学歯学部)
2. 解剖学実習(朝日大学歯学部)
3. 組織学(朝日大学歯学部)
4. 組織学実習(朝日大学歯学部)
5. 歯科医学研究入門(朝日大学歯学部)
全件表示(7件)
経歴
■ 学歴
1. 2021/03~2024/03 神戸大学 保健学研究科 保健学専攻 リハビリテーション科学領域 生体構造学分野 博士課程修了 博士 (保健学)
2. 2019/04~2021/03 神戸大学 保健学研究科 保健学専攻 リハビリテーション科学領域 生体構造分野 修士課程修了 修士(保健学)
3. 2015/04~2019/03 神戸大学 医学部 保健学科 理学療法学専攻 卒業 学士 (保健学)
■ 職歴
1. 2025/03~ 朝日大学 歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔解剖学(解剖学) 講師
2. 2021/04~2025/02 朝日大学 歯学部 口腔構造機能発育学講座 口腔解剖学(解剖学) 助教
■ 資格・免許
1. 2024/07 日本解剖学会認定二級解剖技術者
2. 2024/04/01 登録理学療法士 (日本理学療法士協会)
3. 2019/03 理学療法士
受賞学術賞・取得特許
■ 受賞学術賞
1. 2024/07 日本霊長類学会 第40回日本霊長類学会大会 優秀口頭発表賞 (ヒトとオランウータンにおける足趾屈筋群の比較解剖学的研究)
2. 2023/03 日本解剖学会 第128回日本解剖学会総会・全国学術集会 優秀発表賞 (霊長類種間におけるヒラメ筋支配神経筋内分布の比較三次元的解析)
3. 2022/03 第127回日本解剖学会総会・全国学術集会 第15回肉眼解剖トラベルアワード(献体協会賞) (ヒト上科におけるヒラメ筋支配神経筋内分布の比較解剖学的研究) Link
4. 2020/12 日本霊長類学会 第36回日本霊長類学会大会 最優秀口頭発表賞 (霊長類間の神経支配パターン比較に基づくヒトのヒラメ筋羽状筋部と足底筋における新たな系統発生学的仮説) Link
5. 2019/07 日本霊長類学会 第35回日本霊長類学会大会 最優秀ポスター発表賞 (ワオキツネザルとヒトの下腿屈筋群における神経束解析を用いた支配神経分岐パターン比較) Link
全件表示(7件)
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  口腔顎顔面解剖ノート 第2版   (共著) 2022/03
2. 論文  Evolutionary implications of the human soleus muscle based on the comparative anatomy of detailed intramuscular nerve distribution patterns in primates Journal of Morphology 286(2),pp.e70035 (共著) 2025/02 Link
3. 論文  解剖用遺体で観察された肩甲挙筋背側迷束の1例 岐阜歯科学会雑誌 51(2),55-61頁 (共著) 2024/09
4. 論文  Frequent icing stimulates skeletal muscle regeneration following injury with necrosis in a small fraction of myofibers in rats Journal of Histochemistry and Cytochemistry 72(8–9),pp.569-584 (共著) 2024/07
5. 論文  Morphological differences between the dorsal and palmar septa of the first extensor compartment in relation to the brachioradialis and pronator quadratus Annals of Anatomy 253,pp.152228 (共著) 2024/02 Link
全件表示(16件)
■ 学会発表
1. 2025/03/18 An autopsy case in which the sartorius inserted onto the crural fascia and gracilis tendon(第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会)
2. 2025/03/18 Comparative anatomy of flexor digitorum brevis muscles in humans, chimpanzees, and orangutans(第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会)
3. 2025/03/18 Comprehensive morphological examination of the triangular fibrocartilage complex and surrounding structures with special reference to the continuity of the extensor retinaculum(第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会)
4. 2024/10/13 第5趾の屈筋群における比較解剖学的研究(第29回日本基礎理学療法学会学術大会)
5. 2024/07/13 オランウータン浅指屈筋の筋束構成と支配神経について(第40回日本霊長類学会大会)
全件表示(48件)
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2024/04~ 日本基礎理学療法学会
2. 2019/10~ 日本解剖学会
3. 2019/05~ 日本霊長類学会
■ 社会における活動
1. 2022/06~2022/06 解剖学を臨床へ活かすために Link
2. 2021/11~2021/11 膝関節周囲に至る末梢神経の形態学的知見〜肉眼所見を組織学レベルまで追跡して判明したこと〜
3. 2021/09~2021/10 解剖学における基本と前提、その学び方-臨床に繋げるために-
4. 2021/04~2022/03 マニアックすぎて臨床ですぐには役立たない解剖学 ミニレクチャー
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
60912855
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2024/07~2025/03  ヒトおよび大型類人猿における足趾屈筋群の比較解剖学的研究 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2024/06~2025/03  電気刺激療法革新のための三次元モーターポイント図の創出 その他の補助金・助成金 
3. 2021/04~2023/03  膝関節疼痛治療の標準化に向けた「膝の痛みの地図」の形態学的解析 研究活動スタート支援 (キーワード:感覚神経、肉眼解剖学、膝関節)
4. 2020/04~2023/03  高次味覚BMI開発のための美味しさを認識する脳内味覚地図の解析 基盤研究(C)