(最終更新日:2025-05-01 10:55:41)
  イワイ コウメイ   IWAI KOMEI
  岩井 浩明
   所属   朝日大学  歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   講師
■ 現在の専門分野
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む, 外科系歯学 
■ 担当経験のある科目
1. 公衆衛生学(朝日大学歯学部)
2. 社会歯科学(朝日大学歯学部)
3. 口腔衛生学(予防歯科学)(朝日大学歯学部)
4. 口腔衛生学実習(朝日大学歯学部)
5. 基礎臨床歯科学Ⅰ, Ⅱ(朝日大学歯学部)
全件表示(14件)
経歴
■ 学歴
1. 2015/04~2019/03 京都府立医科大学大学院 医学研究科 博士課程修了 博士(医学)
2. 2006/04~2013/03 愛知学院大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
■ 職歴
1. 2023/04~ 朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学 講師
2. 2023/04~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 講師
3. 2021/04~2023/03 朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学 助教
4. 2020/04~2021/03 京都府立医科大学大学院医学研究科 歯科口腔科学 病院助教
5. 2015/04~2020/03 京都府立医科大学附属病院 歯科口腔科学 医員
全件表示(6件)
■ 資格・免許
1. 日本公衆衛生学会専門医
2. 日本口腔衛生学会専門医・認定医
3. 日本疫学会専門医
4. 日本口腔科学会認定医
5. 日本口腔診断学会認定医
全件表示(8件)
受賞学術賞・取得特許
■ 受賞学術賞
1. 2023/10 日本公衆衛生学会 第82回 日本公衆衛生学会総会最優秀演題賞
2. 2023/05 日本口腔衛生学会 日本口腔衛生学会論文奨励賞
3. 2020/07 京都府立医科大学 京都府立医科大学緑伍会緑伍奨励賞
4. 2017/10 日本公衆衛生学会 第76回 日本公衆衛生学会総会優秀ポスター賞
5. 2016/10 日本公衆衛生学会 第75回 日本公衆衛生学会総会優秀ポスター賞
教育上の能力に関する事項
■ 教育上の能力
●教育に関する発表
1. 2025/08/30 「地域と歯科医療Ⅰ」実習のグループディスカッションへのiPad導入 に対する学生評価
2. 2024/09/07 「地域社会と歯科医療Ⅰ」実習における学生のコミュニケーション能力の自己評価
3. 2022/08 2021年度朝日大学歯学部「公衆衛生学」の講義形式の違いによる学生の理解度と満足度の比較
4. 2022/05/23 講義形式の違いによる理解度、満足度、および試験成績の比較
5. 2021/11/20 講義の形式による歯学部学生の公衆衛生学の理解度と満足度の違い
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(6件)
業績
■ 著書・論文歴
1. 論文  Compatibility of salivary lactate dehydrogenase level using a test kit with the community periodontal index in Japanese adults Odontology Online (共著) 2024/12
2. 論文  Relationship Between Swallowing Function and Low Serum Albumin Levels in Older Japanese People Aged ≥ 75 Years Healthcare 12(21),pp.2197 (共著) 2024/11
3. 論文  改良DOMAC®を含むガムの咀嚼が舌の衛生状態や心理的要因に及ぼす効果 -プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験- 口腔衛生学会雑誌 74(4),265-273頁 (共著) 2024/10
4. 論文  Increased Waist Circumference after One-Year Is Associated with Poor Chewing Status Healthcare 12(13),pp.1341 (共著) 2024/07
5. 論文  Predictive Factors Associated with Future Decline in Swallowing Function among Japanese Older People Aged ≥ 75 Years International Journal Environmental Research and Public Health 21(6),pp.674 (共著) 2024/05
全件表示(27件)
■ 学会発表
1. 2025/10/30 日本人成人における歯周病とA body shape indexとの関連(第84回日本公衆衛生学会総会)
2. 2025/09/26 おにぎりを食べるときの咀嚼回数と唾液中の分泌型IgA濃度との関連(第25回日本歯科医学会学術大会)
3. 2025/09/26 健診データを用いた人工知能の機械学習による歯周病の進行の予測精度の検証(第25回日本歯科医学会学術大会)
4. 2025/08/30 「地域と歯科医療Ⅰ」実習のグループディスカッションへのiPad導入 に対する学生評価(第44回日本歯科医学教育学会学術大会)
5. 2025/06/25 Effect of Mouthwash with Cyclodextran on Oral Microbiome(2025 IADR/PER General Session & Exhibition)
全件表示(83件)
■ 講師・講演
1. 2025/09/07 口腔の健康状態とHelicobacter pylori菌感染との関連 -感染対策における歯科の役割-(岐阜)
2. 2025/05/18 歯科健診データを用いたAIによる機械学習モデルの作成(新潟)
3. 2024/05/11 岐阜県のオーラルフレイル対策推進事業からみえる「令和の健口戦略」(盛岡)
4. 2024/03/15 からだの健康はお口から(浜松)
5. 2023/10/31 後期高齢者における口腔機能と認知症発症との関連: 2年間の縦断研究(つくば)
全件表示(7件)
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2016/11~ 日本口腔衛生学会
2. 2021/04~ ∟ 査読委員
3. 2016/11~ 日本口腔外科学会
4. 2015/05~ 日本公衆衛生学会
5. 2017/10~ International Association for Dental Research
全件表示(15件)
■ 社会における活動
1. 2025/09 口腔の健康状態とHelicobacter pylori菌感染との関連 -感染対策における歯科の役割-
2. 2024/10~2025/09 基礎・臨床・疫学若手研究者からの令和の健口戦略
3. 2024/09 歯周ポケットなどの歯科健診項目は嚥下機能と関連
4. 2024/08 Prediction One®を用いた機械学習モデルによる5年後の齲蝕経験歯の増加を予測する精度の検証:Prediction One活用における論文掲載報告
5. 2024/03 からだの健康はお口から
全件表示(6件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/04/01~ NPO法人お口の健康ネットワーク 学術委員
2. 2021/04/01~ 日本口腔衛生学会 査読委員
研究課題や受託研究
■ 科研費研究者番号
20847214
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~2026/03  サイクロデキストランを用いた高齢者のプラークコントロールの確立 企業からの受託研究 
2. 2025/04~2028/03  歯科健診データから将来の健康リスクを予測する機械的学習モデルの作成 基盤研究(C) 
3. 2024/04~2027/03  口腔の健康状態と唾液中の分泌型IgA量との疫学的な関連の解明 基盤研究(C) 
4. 2023/04~  CI-Dextran mixと口腔フローラ調査に基づく新口腔ケア商品の開発 企業からの受託研究 
5. 2023/04~2026/03  Helicobacter pylori菌の感染歯質への付着能の検討および除菌の失敗との関連の解明 若手研究 
全件表示(13件)
ホームページ ・メールアドレス
■ ホームページ
   朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学