(最終更新日:2025-05-09 19:23:49)
  サイトウ イッセイ   SAITOH ISSEI
  齊藤 一誠
   所属   朝日大学  歯学部 口腔構造機能発育学講座 小児歯科学
   朝日大学  大学院 歯学研究科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
成長、発育系歯学, 口腔再生医学、歯科医用工学 (キーワード:口腔機能の発達、再生歯学、乳歯歯髄細胞、iPS細胞、iTS細胞) 
経歴
■ 学歴
1. 1999/04~2003/03 九州大学大学院 歯学研究科 博士課程修了 博士(歯学)
2. 1993/04~1999/03 九州大学 歯学部 卒業 学士(歯学)
■ 職歴
1. 2021/04~ 朝日大学 歯学部 口腔構造機能発育学講座 小児歯科学 教授
2. 2021/04~ 朝日大学 大学院 歯学研究科 教授
■ 資格・免許
1. 1999/03 歯科医師免許
受賞学術賞・取得特許
■ 受賞学術賞
1. 2024/04 文部科学省 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 (成長発達期小児のお口ぽかんの現状とその影響への理解増進)
2. 2019/05 日本小児歯科学会 日本小児歯科学会 優秀発表賞
3. 2018/05 日本小児歯科学会 PEDIATRIC DENTAL JOURNAL 優秀論文賞
4. 2018/05 日本小児歯科学会 日本小児歯科学会 町田賞 優秀論文賞
5. 2015/05 日本小児歯科学会 日本小児歯科学会 町田賞 研究奨励賞
全件表示(8件)
教育上の能力に関する事項
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2023/02/20 小児歯科学ベーシックテキスト・クリニカルテキスト 編集委員
業績
■ 著書・論文歴
1. 著書  歯科衛生士講座 小児歯科学 第2版   (共著) 2025/01
2. 著書  乳歯の早期喪失後の管理 小児の齲蝕・歯周疾患・歯の形成不全 108-117頁 (共著) 2024/10
3. 著書  小児へのラバーダム装着のポイント 小児の齲蝕・歯周疾患・歯の形成不全 38-43頁 (共著) 2024/10
4. 著書  子どもの”お口ぽかん”の実態と対応 保健総合大百科 88-89頁 (共著) 2024/05
5. 著書  第一大臼歯からみた口腔機能の育成 第一大臼歯を通して考える健全な歯列の育成と生涯を通した機能維持 100-105頁 (共著) 2024/05
全件表示(219件)
■ 学会発表
1. 2024/11/08 Scratch methodを用いたマウス由来肺細胞の効率的かつ安定的な新規初代培養方法の開発(第51回日本日本臓器保存生物医学会学術集会)
2. 2024/10/31 A case of oral-management of a patient with both CPT2-deficiency and Cyclic-neutropenia through medical-dental contribution(The 13th Biennial Congress of the Pediatric Dentistry Association of Asia)
3. 2024/10/31 Space maintenance for early loss of a second deciduous molar using the novel W-type loop(The 13th Biennial Congress of the Pediatric Dentistry Association of Asia)
4. 2024/10/27 S-PRGフィラーを含むマウスガードとペーストの白斑病変に対する再石灰化効果の臨床的評価(第43回日本小児歯科学会中部地方会大会)
5. 2024/10/27 下顎第一大臼歯の歯嚢過形成による萠出遅延を改善した1例(第43回日本小児歯科学会中部地方会大会)
全件表示(81件)
■ 講師・講演
1. 2025/04 子供の正常な口腔機能の発達と 口腔機能発達不全症
2. 2025/03/09 小児の口腔機能の獲得と発達支援について
3. 2024/10/29 口腔機能発達不全症と初期う蝕管理(滋賀県)
4. 2024/10/13 小児の萌出障害(新潟市)
5. 2024/09/29 コロナパンデミックによる 小児の口腔機能の発達への影響について(富山市)
全件表示(48件)
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2022/03~ 一般社団法人 日本口腔リハビリテーション学会
2. 2022/03~ 一般社団法人日本顎関節学会
3. 2022/03~ 特定非営利活動法人 日本咀嚼学会
4. 2018~ International Association of Paediatric Dentistry
5. 2015~ 日本口腔衛生学会
全件表示(26件)
■ 社会における活動
1. 2024/04 歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学・齊藤一誠教授がNHK「所さん!事件ですよ」から取材を受けました。 Link
2. 2023/09~ 子どもの"お口ぽかん"に対するお口の体操の効果を明らかに お口の体操で唇を閉じる力が強くなり、口元の形が改善します Link
3. 2021/04 「お口ぽかん」子の3割に
4. 2021/03 3割の子供がお口ぽかん 日本初の大規模疫学調査で判明 Link
5. 2021/03 「お口ぽかん」子どもの3割に
全件表示(9件)
■ 委員会・協会等
1. 2024/04/14~ 日本顎口腔機能学会 常務理事会  歯保連担当理事
2. 2022/05/01~ 日本小児歯科学会 国際渉外委員会 副委員長
3. 2022/05/01~ 日本小児歯科学会 研究倫理審査委員会 委員長
4. 2022/05/01~ 日本臓器保存生物医学会 編集委員会 副委員長
5. 2012/11/16~ 日本臓器保存生物医学会 評議員
全件表示(7件)
研究課題や受託研究
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~2028/03  乳歯歯髄細胞は糖尿病治療の一助となる 基盤研究(B) 
2. 2025/04~2028/03  移植免疫拒絶性が低い乳歯歯髄由来iPS細胞によるシェーグレン症候群の再生治療 基盤研究(C) 
3. 2023/04~2026/03  ヒト乳歯歯髄細胞への分子生物学的介入による幹細胞誘導とそれを用いた機能解析 研究課題 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2023/04~2026/03  口腔機能発達不全症の診断システム確立に関する研究 基盤研究(C) 
5. 2023/04~2027/03  山中因子以外の新規転写因子を用いた、より安全性の高いヒト人工膵幹細胞の樹立 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(13件)