(最終更新日:2025-05-01 17:54:21)
  イトウ トモミ   ITO TOMOMI
  伊藤 友見
   所属   朝日大学  歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯内療法学)
   職種   助教
■ 現在の専門分野
保存治療系歯学 Conservative dentistry, 口腔再生医学、歯科医用工学 Regenerative dentistry and dental engineering (キーワード:ケイ酸カルシウム、合成、XRD) 
経歴
■ 学歴
1. 2021/04~2025/03 朝日大学大学院 歯学研究科 歯学専攻 博士課程修了 博士(歯学)
2. 2014/04~2020/03 朝日大学 歯学部 歯学科 卒業
■ 職歴
1. 2025/04~ 朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学(歯内療法学) 助教
■ 資格・免許
1. 2020/03 歯科医師免許
業績
■ 著書・論文歴
1. 論文  Exploring a new Portland cement-free calcium silicate cement —Part 1: Synthesis of dicalcium and tricalcium silicate Dental Materials Journal 44(2),pp.140-145 (共著) 2025/03
■ 学会発表
1. 2024/11/22 2024年度版 日本の歯科大学・歯学部附属病院における根管洗浄に関する調査(2024年度第161回日本歯科保存学会)
2. 2024/11/22 各種シーラーの根管封鎖性の比較検討 −2種類の根管充填材料によるアパタイト形成の観察−(2024年度第161回日本歯科保存学会)
3. 2024/11/22 根管治療に使用したファイルの洗浄方法の検討(2024年度第161回日本歯科保存学会)
4. 2024/11/22 陥入歯の治療戦略(2024年度第161回日本歯科保存学会)
5. 2024/05/17 ケイ酸カルシウムを基盤とした新規覆髄材の開発 3)水和によるケイ酸カルシウムの組成変化(2024年度第160回日本歯科保存学会)
全件表示(9件)
所属学会・社会における活動等
■ 所属学会
1. 2021/04~ 日本歯科保存学会
研究課題や受託研究
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~2028/03  歯科材料の廃材リサイクルによるバイオセラミック系覆髄材料の創製 保存治療系歯学